メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2017年12月8日 / ページ番号:C033410

第25回企画展「さいたまの貝塚」

このページを印刷する

土器の出土(貝崎貝塚)
さいたま市内には、縄文時代の貝塚が70ヶ所余り点在しており、多くは前期に残されました。当時は地球の温暖化による海面の上昇で市内の低地にまで海が入り込み、漁労が身近なところで行われていました。
今回の展示は、縄文時代前期(約7300年前~5500年前)を中心に後期など他時期も含めて、市内の身近な場所に点在する縄文時代の貝塚を紹介しました。

  • 会期 平成26年3月15日(土曜日)~平成26年5月6日(火曜日)
  • 時間 午前9時から午後4時30分
  • 会場 さいたま市立博物館 1階 特別展示室
  • 休館 月曜日(祝日は開館)、3月25日(火曜日)、4月30日(水曜日)

展示構成

1.市内の貝塚(貝塚の分布、特徴など)
2.早期から前期の貝塚(太田窪貝塚、大古里遺跡、貝崎貝塚、側ヶ谷戸貝塚・岩槻城跡など)
3.中期の貝塚(椚谷遺跡など)
4.後期から晩期の貝塚(真福寺貝塚、南方遺跡など)
5.貝塚は情報の宝の山(貝塚からの出土品[貝・獣骨・魚骨など]) 
6. まだある前期の遺跡(大戸本村5号遺跡、峰岸北遺跡など)

関連講座<終了しました>

1. 日時 3月16日(日曜日)午後2時~午後3時30分
演題 「黎明期の貝塚研究~真福寺貝塚発掘の意義~」(終了しました)
講師 阿部 芳郎 氏(明治大学教授)
2. 日時 3月30日(日曜日)午後2時~午後3時30分イノシシ頭骨
演題 「貝塚は情報の宝の山~貝塚から見つかるモノ、わかるコト~」(終了しました)
講師 樋泉 岳二 氏(早稲田大学講師)
・会場 さいたま市立博物館 講座室
・定員 50名
・受付開始 3月4日(火曜日)午前9時から 参加をご希望の方は、お電話で博物館にお申込みください。(048-644-2322)

展示解説<終了しました>

博物館職員による展示解説をおこないます。(お申込みは不要です)
・一般対象 3月29日(土曜日)、4月13日(日曜日)
午前11時から、午後2時から (各日2回 各30分程度)
・小学生~中学生対象 4月27日(日曜日)、5月4日(日曜日)
午後2時から (各日1回 30分程度)

展示図録

規格 A4版 カラー 48ページ
価格 600円
重量 1冊の場合、1冊約270グラム

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/博物館 
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313

お問い合わせフォーム