サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年4月28日 / ページ番号:C032334
文化芸術都市の創造に向けて、市民の自主的な文化芸術活動の促進及び本市の文化芸術の振興を図るため、文化芸術団体等が市内で実施し、一般に公開する文化芸術事業に対して補助金を交付します。
申請手続き等の詳細は、「令和4年度さいたま市文化芸術都市創造補助金の手引き」をご覧ください。(受付は終了しました)
●「令和4年度さいたま市文化芸術都市創造補助金の手引き」の配布
<配布場所>
さいたま市文化振興課(さいたま市役所8階)など
<配布期間>
令和4年3月25日 金曜日 ~ 4月28日 木曜日
●「令和4年度さいたま市文化芸術都市創造補助金」の概要
1.補助対象となる団体
・文化芸術団体
・文化芸術団体が組織する連合体又は複数の団体で文化芸術事業を実施するために組織する実行委員会
2.補助対象事業
(1)文化芸術活動ステップアップ事業
(2)周年的・記念的文化芸術事業
(3)刊行物発行事業
(4)文化芸術を生かした地域活性化事業
※対象事業の内容については、手引きの1ページでご確認ください。
・(1)~(3)については、令和4年4月1日~令和5年3月31日に、文化団体又は実行委員会が市内で実施するもの
・(4)については、令和4年7月1日~令和5年3月31日に、文化団体又は実行委員会が市内で実施するもの
3.補助金の額
(1)文化芸術活動ステップアップ事業
・補助対象経費の2分の1以内(上限額18万円)
(2)周年的・記念的文化芸術事業
・補助対象経費の2分の1以内(上限額18万円)
・50周年以降に開催する大規模なものについては、予算の範囲内で、市長が必要と認める額
(3)刊行物発行事業
・補助対象経費の3分の2以内(上限額18万円)
(4)文化芸術を生かした地域活性化事業
・補助対象経費の範囲内(上限200万円)
※補助対象経費は、手引きの2~3ページでご確認ください。
4.交付申請の方法
<申請受付期間>
令和4年4月1日 金曜日 ~ 4月28日 木曜日 【必着】
<申請書類>
※1、2、3、6は様式等をダウンロードできます。
1.交付申請書(様式第1号)
2.事業計画書(付表1)
3.収支予算書(付表2-1又は付表2-2)
4.構成員(会員)名簿(共催者含む)
5.規則又は会則等
6.概算払請求予定書(概算払を選択する場合)
※(4)文化芸術を生かした地域活性化事業は、付表1に詳細な事業計画を添付
<申請書類の提出先>
[郵送する場合]→ 〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
さいたま市役所 文化振興課(補助金担当)あて
[持参する場合]→ さいたま市役所 8階 文化振興課
(受付時間 8:30~12:00、13:00~17:00)土曜日、日曜日、祝日を除く
5.実績報告書の提出
<報告期限>
事業完了の日(又は中止した日)から60日を経過した日又は令和5年3月31日までのいずれか早い日
<報告書類>
※1、2、3、4は様式等をダウンロードできます。
1.実績報告書(様式第6号)
2.事業報告書(付表1)(事業を中止した場合は除く)
3.収支決算書(付表2-1又は付表2-2)
4.監査報告書(付表3)
5.補助対象経費の領収書の写し
6.印刷成果物
※補助対象となる経費全ての領収書の提出が必要です。領収書が無い経費は、対象経費から差し引きます。
スポーツ文化局/文化部/文化振興課
電話番号:048-829-1226 ファックス:048-829-1996
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト