メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2013年12月26日 / ページ番号:C000156

文化財紹介 絹本着色両界曼荼羅

このページを印刷する

金剛界曼荼羅
金剛界曼荼羅
胎蔵界曼荼羅
胎蔵界曼荼羅
絹本着色両界曼荼羅
指定の区分 県指定 有形文化財(絵画)
指定名称 けんぽんちゃくしょくりょうがいまんだら
絹本着色両界曼荼羅
員数 2幅
指定年月日 昭和33年3月20日
所在地 北区吉野町1-36-2
所有者 宗教法人 清浄院
概要 曼荼羅は、祭壇・道場から転化し、祭壇上に祀られる諸仏の集会の様子、悟りに到達した世界の様子、またその境地にあらわれる功徳等を示した仏教絵画です。
この曼荼羅の伝来は不詳ですが、古く廃寺になった三明院(現北区今羽町)から清浄院に移し、守ってきたと伝えられます。縦95.0センチメートル、横76センチメートルの双幅で、金剛界と胎蔵界からなる両界曼荼羅です。絹地に諸仏千八百数十体及び密教法具が極彩色で描かれています。画面の剥落が進んでいますが、図柄や絹から南北朝初期の製作とされ、室町期頃に一度改装されたものと推測されます。
関連図書 『大宮の文化財』第1集(大宮市教育委員会、1959年発行)
『大宮の文化財』(大宮市教育委員会、1965年発行)
『大宮の文化財』2(大宮市教育委員会、1986年発行)
『埼玉県指定文化財調査報告書』第2集(埼玉県教育委員会、1963年発行)

この文化財は、一般公開は行っておりません。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム