メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2021年12月10日 / ページ番号:C072668

めざせ! さいたま考古マスター! 第 5 回! さいたま戦国のおわり編

このページを印刷する

めざせ!さいたま考古マスター! 君に挑戦!これなんだ??  第 5 回! さいたま戦国のおわり編

やあ!ひさしぶり!

さいたま考古マスターをめざして、修行(しゅぎょう)にはげんでいるかな?

これまでの挑戦

daiikkaishou dainikaishou daisannkai daiyonkaishou

さあて、第 4 回に挑戦した君、宿題にチャレンジしてみたかな?
まずは、第 4 回の宿題の答えあわせをするよ!

宿題!の答えあわせ

もう一度、宿題の問題を確認してみよう!
問題の前にこんなことが書いてあったね。


みんなは、織田信長(おだのぶなが)、豊臣秀吉(とよとみひでよし)、徳川家康
(とくがわいえやす)を知っているかな? 

全国が戦国大名(せんごくだいみょう)の領土に分かれて争っていた戦国時代を終
わらせ、全国統一を進めた人たちだね。実は、このうちの 2 人は、さいたま市に
来たことがあるんだよ。そのうちの 1 人は、徳川家康。なんてったって江戸(え
ど。今の東京)に幕府(ばくふ)を開いた人だから、さいたま市にも何度も来たこ
とがあるんだよ。

まずは、この 3 人のことを調べてみると・・・

名 前

織田 信長
(おだのぶなが)

豊臣 秀吉
(とよとみひでよし)

徳川 家康
(とくがわいえやす)

生没年

1534年~1582年

1536年~1598年

1542年~1616年

主な城

安土城(あづちじょう)

大坂城(おおざかじょう)

江戸城(えどじょう)

業 績

・勢力を拡大(かくだい)
・楽市・楽座
 (らくいち・らくざ)
・南蛮貿易(なんばん
 ぼうえき)

・織田信長を滅ぼした明智
  光秀(あけちみつひで)
  を倒し、信長の後継者に
・天下統一
・検地(けんち)
・刀狩(かたながり)

・関ヶ原(せきがはら)
 の戦い
・征夷大将軍・江戸幕府
 (せいいたいしょうぐん
  ・えどばくふ)

全国統一への道すじづくり

全国統一の完成

武家政治の確立

これをてがかりにして、まず宿題 その 1 を考えてみよう!

宿題 その 1

全国統一を進めた 3 人のうち、さいたま市に来たことがあるのは、徳川家康と
あともう 1 人はだれでしょう?

1. 織田信長

2. 豊臣秀吉

ヒント: その人は、全国統一の総仕上げとして、1590年にさいたま市を通って
     会津(福島県)まで行ったんだよ。

さて、3 人のことをまとめたさっきの表とヒントをくらべてみると・・・。

  □ 織田信長・・・全国統一は果たせなかったんだね。
                    1582年になくなっているよ。

  □ 豊臣秀吉・・・全国統一を完成させたんだね。
                    1598年までかつやくしていたんだね。

そうすると、織田信長は全国統一のと中で、1590年よりも前に亡くなっているから・・・
答えは 2. の豊臣秀吉だね!!



宿題 その 2

さいたま市に1100か所以上ある遺跡の中には、宿題その 1 の答えの人が泊まっ
た遺跡や徳川家康が泊まるために造られた場所があるんだよ。では、徳川家康が
泊まるための場所が造られた遺跡は次のうちのどれでしょう?

1. 土呂陣屋跡(とろじんやあと、北区)

2. 岩槻城跡(いわつきじょうあと、岩槻区)

3. 浦和御殿(うらわごてん、浦和区)

ヒント: 一つだけ特別な名前がついているかな?

徳川家康は鷹狩が大好きだったらしいんだ。家康が鷹狩をするときには、大勢の家来を引き連れて何日もあちこち
をまわることが多かったから、家康が関東に来て最初のころは、岩槻城や忍城(行田市)、川越城(川越市)など
の城に泊ることが多かったんだけど、やがて、城以外の場所にも、宿泊や休息場所として、「御殿(ごてん)」や
「御茶屋(おちゃや)」と呼ばれる施設(しせつ)が造られたんだ。

徳川家康が泊まるために造られた「御殿」は、埼玉県内だと、鴻巣御殿(こうのすごてん。鴻巣市)、越谷御殿
(こしがやごてん。越谷市)、そして浦和御殿(さいたま市浦和区)などが有名だよ。御茶屋は、石戸御茶屋(い
しどおちゃや。北本市)があったよ。
・・・そう、答えは、3.の浦和御殿だよ。

宿題に出てきたことをもっとくわしく知りたい人は、「宿題のかいせつ」をみてね!
       宿題のかいせつはこちら  ☞ 第5回 宿題のかいせつ(PDF形式 888キロバイト)

       宿題のかいせつのふろく(番外編) ※あとで読むんでかまわないよ!
             ☞  第5回 天下人・秀吉がやってきた(番外編)(PDF形式 989キロバイト) 

さあて、さて、宿題の答え合わせでウオーミングアップは万全だね。え?説明ばかりで、つかれはてたって??

・・・つかれたらやすんで、自分のペースで挑戦してね。

💤 💤 💤 💤 💤 💤 💤 ‥‥‥‥‥

準備ができたら、さっそく今日の挑戦だよ!

今日の挑戦!

 

写真をみて、さいたま考古はかせからの難問(なんもん)・奇問(きもん)に挑戦してね!
今日は、宿題で予習もできたと思うから、さいたまの戦国のおわり特集でいくよ!

□問題 その 1

問題その 1 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

穴があいて、金色の楕円形。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その1 1.小判(こばん)(PDF形式 114キロバイト)


2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その1 2.刀の部品(PDF形式 98キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

小判(こばん)
    越後屋、そなたも悪じゃのう?

2.

刀の部品
  武士の魂(たましい)も黄金色?

ヒント

せっぱつまると・・・。

seppa

 

どうだったかな?
はずれた、あたった、だけじゃなくて、もう少しくわしく知りたい人は、かいせつ編もみてね!
かいせつ編は問題のあとにまとめておくよ。


□問題 その 2

問題その 2 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

二つ穴の不思議な形。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その2 1.船のミニチュア(PDF形式 68キロバイト) 


2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その2 2.よろいの部品(PDF形式 90キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

船のミニチュア
  物流には船は不可欠。あれ?
  でもこれじゃ、沈んじゃう?

2.

よろいの部品
     二つの穴にはヒモを通すのかな?

ヒント

日曜夜の歴史ドラマでも、ジュウ
ベエたちが身に着けているものに
これが使われていたよ。

kohaze


□問題 その 3

問題その 3 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

球。とにかく球。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その3 1.天体もけい(PDF形式 74キロバイト)

2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その3 2.鉄砲玉(てっぽうだま)(PDF形式 71キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

天体もけい
  南蛮人(なんばんじん)のプレゼント?

2.

鉄砲玉(てっぽうだま)
  当ったら痛そう・・・。

ヒント

種子島(たねがしま)といえば…。

teppoudama

 
□問題 その 4

問題その 4 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

行く手をさえぎるでっぱり。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その4 1.うっかりほりのこした(PDF形式 95キロバイト)

2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その4 2.堀底の 2.堀底の障害物(PDF形式 160キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

こっちとむこうから工事していたら、お
たがいにゆずりあって、さかい目が残ってしまった。
   これは手抜きだ?

2.

堀底(ほりぞこ)の障害物(しょうがいぶつ)
      これは邪魔だ!

ヒント

刀やヤリを持って、よろいをまとっていたら…。

horishouji

 

□問題 その 5

問題その 5 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

焼き物みたいだけど、形がへん。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その5 1.「石けり」(PDF形式 142キロバイト)

2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その5 2.焼き物の破片を使った砥石(といし)(PDF形式 100キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

「石けり」
       ケン、ケン、パッ?

2.

焼き物の破片を使った砥石(といし)
          これは便利だ?

ヒント

割れ口がつるつるしているような…。

tennyoutoisi

 
□問題 その 6

問題その 6 は、これ!! これはなんだかわかるかな? 

変な形に石がくっついている。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その6 1.バランスをとる練習中(PDF形式 74キロバイト) 

2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その6 2.石材に転用された板碑を元の形にもどしているところ(PDF形式 98キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

バランスをとる練習中
    おっとっとっと?

2.

石材に転用された板碑(いたび)を元の形にもどしているところ 
  文字や記号みないなものが?

ヒント

上のものはどこかで見たことがあるような・・・。

tennbunnmeiitabi

 
□問題 その 7

問題その 7 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

深い穴の底に焼き物が1まい。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その7 1.犬がここ掘れ、ワン、ワンというので・・・(PDF形式 110キロバイト)

2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その7 2.浦和御殿の堀あとからお皿が(PDF形式 238キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

犬が「ここ掘れ!ワン、ワン」というので
掘ってみたら、カワラやセトカケがでてき
たようす
  まいても枯れ木に花はさかない?
  ※セトカケ…おちゃわんやお皿などの
        焼き物のかけら

2.

浦和御殿の堀(ほり)のあとから、焼き物
がみつかったようす
  大判、小判よりも大切だ!

ヒント

知識や心はとっても豊かになるなあ…。

urawagotennnijihori

 

□問題 その 8

問題その 8 は、これ!! これはなんだかわかるかな?

うつわについた無数の線。これなんだ?

1.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その8 1.おろし目(PDF形式 192キロバイト)

2.だとおもう人はこちら
☞  第5回 問題その8 2.お茶をたてたあと(PDF形式 217キロバイト)

次の二つの中からえらんでね!

1.

おろし目
     第1回の挑戦で出たから間違いない?

2.

お茶をたてたあと
     シャッ、シャッ、シャ、シャ・・・

ヒント

これは青磁(せいじ)っていう高価な焼き物
です。

urawagotennseijichasenn

 
もう少しくわしく知りたい人は、「かいせつ」もみてね!

 「かいせつ」は、2 分割してあります。

 前編(問題 その 1 ~ その 4)はこちら
  ☞ 第5回 かいせつ 前編(問題その1~その4)(PDF形式 1,919キロバイト)

 後編(問題 その 5 ~ その 8)はこちら
   ☞ 第5回 かいせつ 後編(問題その5~その8)(PDF形式 2,791キロバイト)



今日はここまで。
今日とうじょうした遺跡(いせき)を図にまとめておくよ。くわしいことは、「さいたま市の遺跡地図isekichizuで調べてみよう!
daigokainitoujousitaiseki

最後まで読みとおした君の忍耐力(にんたいりょく)に脱帽(だつぼう)!  君は考古マスターのそしつ(素質)十分だよ。

それじゃ、また!!

■さいたま考古はかせの玉手箱

さいたま考古はかせの挑戦だけでは物足りない人は、こちらもどうぞ!!

manabinotamatebako manabinoizumi 田島ケ原サクラソウ自生地
国指定100年
tajimagaharahyakunenn
isekichizu
たのしいコンテンツが
もりだくさん
くめどもつきない
学びのいずみ
100年後の君はどんな
風景を見ているのだろう
家のそばには
どんな遺跡があるのだろう
banbaomuroyamaisekiniyoukoso banbaomuroyamaisekiniyoukoso

sinpukujikaidukachousasaizennnsenn

koumonkaiheiaikon

〈深掘り文化財その1〉
馬場小室山遺跡にようこそ
〈深掘り文化財その2〉
時の鐘とその周辺
〈深掘り文化財その3〉
真福寺貝塚調査最前線
〈深掘り文化財その4〉
見沼通船堀を知ろう
iwatukijouatowosaguru bunkazaiwotutaeru kamakuradonotosaitama
〈深掘り文化財その5〉
岩槻城跡を探る
〈深掘り文化財その6〉
文化財をつたえる
〈深掘り盆家財その7〉
鎌倉殿とさいたま
近日公開。お楽しみに!

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム