ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2021年3月8日 / ページ番号:C066302

中学生年代女子サッカー合同練習会「スマイルプロジェクト」開催レポート

このページを印刷する

 さいたま市では「さいたまスポーツシューレ事業」の一環として、中学生年代の「女子サッカー」を盛り上げるため、中学生年代女子サッカー合同練習会「☺スマイルプロジェクト」を立ち上げました。

 この合同練習会では、サッカーに取り組む女子中学生の活動の場所等を確保するとともに、民間力を最大限に活用し、競技技術の向上や栄養管理等を行う指導環境を提供することで、「女子アスリートの健全育成」に資する活動を行っています。

「スマイルプロジェクト」開催レポート

1. 第1回合同練習会(2019年7月27日)@レッズランド

令和元年7月27日(土曜日)、さいたま市桜区にあるレッズランドにて、「スマイルプロジェクト」初の合同練習会を開催しました。

集合写真


直前まで台風の影響により、天候が心配されましたが、無事開催することができました。
第1回の合同練習会では「浦和レッドダイヤモンズ ハートフルクラブ」のコーチにご指導いただきました!
伊藤コーチをはじめ、4名のコーチにご参加いただき、様々な練習メニューを考えていただきました。

ハートフル挨拶 ハートフル交流

開会式では、"前なでしこジャパン監督"であり、"現日本サッカー協会理事"を務めている「佐々木則夫」氏より、
選手に向けたメッセージをいただきました。

「今日も暑いですが、ぜひサッカーは楽しいスポーツですから、失敗を恐れずどんどんチャレンジして頑張ってもらいたいと思います。また、中学生年代の女子の環境がなかなか広がっていないですから、さいたま市は女子サッカーのメッカを目標としていますので、この年代でも数多くサッカーができるよう頑張っていますので、中学年代の女の子たちにはぜひ、少女から中学までサッカーを辞めないで楽しんでもらいたいと思います。」

今回の練習会では通常の練習メニューに加え、サッカーに必要な身体づくりや体調管理等にデータを活用することで、
今後もサッカーを「楽しく」「面白く」学びながら続けることができる環境づくりを目的とした実証研究にも取り組んでいます。

デバイス説明 デバイス回収

実証研究では、中学生年代の女子サッカーにおいて、"国内初"となる「ICTデバイス」を活用した取組みを実施しました。
具体的には、位置情報を取得する「GPSデバイス」と、心拍情報を取得する「心拍デバイス」を選手に装着してもらい、
選手の走行距離・加速度・スプリント回数・最大速度・最大加速度・心拍数等を取得しました。
このデータを分析することにより、各々の選手に対して、競技力や体力向上につながるアドバイスをしていきます。

練習1. 練習2.

参加者の声として「スマイルプロジェクトで教わったことを部活で活かしたいと思いました。」
「こういう機会が増えるといいなと思います。」「女子サッカーの雰囲気が知れてよかったです。」などがありました。

開会式 デバイス装着

ゲーム風景


今後もサッカーに興味のある女子中学生のみなさんの参加をお待ちしております。
経験者も未経験者も大歓迎です!

「スマイルプロジェクト」開催レポート

2. 第2回合同練習会(2019年8月31日)@大宮けんぽグラウンド

令和元年8月31日(土曜日)、さいたま市西区にある大宮けんぽグラウンドにて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

集合写真2

前回同様、直前まで天候には恵まれず、グラウンドの状況も心配されましたが、無事開催することができました。
当日は午前中から曇り空ではありましたが、時折太陽も顔を出し、ムシムシ感満載で梅雨が戻ってきたかのようでした。
ご参加いただいた生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第2回合同練習会では「21名」の生徒に参加していただきました。
今回会場の「大宮けんぽグラウンド」は、広大な敷地を有する県内屈指のグラウンドでありまして、
バス停から歩いてサッカー場まで来ていただいた生徒のみなさま、大変お疲れさまでした。
次回以降はもう少しアクセス面のアイディアを出していきたいと思います。

受付1 受付2

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

デバイス デバイス受付

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第2回合同練習会では「大宮アルディージャ サッカースクール」のコーチにご指導いただきました!
大石コーチをはじめ、4名のコーチにご参加いただき、充実した練習メニューを考えていただきました。
みなさん、練習中は笑顔があふれており、初心者から上級者まで楽しく体を動かす練習メニューもあれば、
生徒自身が頭を使う練習メニューも組まれており、常に考えながらサッカーに取り組んでいました。

コーチ コーチ練習

練習

最後に「ゲーム」の様子です。
今回も最後の「30分程度」の時間を使って、4チームに分かれて「5対5」のゲームを行いました。
ゲーム中はそれぞれのチームにコーチが1人ずつ入っていただき、全員で楽しみながらゲームに取り組んでいました。
また、ゲームの中では、それぞれの生徒さんが、今回の練習会で学んだ技術を存分に発揮しており、
短時間ではありましたが、とても内容の濃いゲームになっていました!

ゲーム1 ゲーム2

今後もサッカーに興味のある女子中学生のみなさんの参加をお待ちしております。
経験者も未経験者も大歓迎です!

「スマイルプロジェクト」開催レポート

3. 第3回合同練習会(2019年9月29日)@大宮けんぽグラウンド

令和元年9月29日(日曜日)、さいたま市西区にある大宮けんぽグラウンドにて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

集合写真

毎度毎度、天気の心配が尽きない「スマイルプロジェクト」ですが、今回も見事に天気予報を覆し、無事開催することができました。
また、今回は初めての「午前中」開催でしたが、終始気持ちの良い秋晴れで、終盤は真夏日のような日差しも出ていました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、暑い中、本当にありがとうございました。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第3回合同練習会では「30名」の生徒に参加していただきましたが、
その中には、市内の強豪クラブチームである「クラブ与野」様、「大宮FCエンジェルス」様の生徒さんにもご参加いただきました。
「スマイルプロジェクト」は、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

受付 受付

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第3回合同練習会では、前回同様、「大宮アルディージャ サッカースクール」のコーチにご指導いただきました!
大石コーチをはじめ、3名のコーチにご参加いただき、それぞれの技術面や体力面を考慮した練習メニューを考えていただきました。

コーチ 準備運動

ちなみに、第3回合同練習会の練習メニューは「ディフェンス」編です!
サッカーボールを蹴るだけでなく、手で投げたり、その場に置いたり、練習メニューごとに様々な使い方をしており、
練習を通して、自然とディフェンスに必要な姿勢や体の使い方などを生徒に意識させる練習メニューでした。

練習1 練習2
練習3 練習4

最後に「ゲーム」の様子です。
今回も最後の「30分程度」の時間を使って、4チームに分かれて「8対8」のゲームを行いました。
それぞれが練習で磨いたディフェンス力を十分に発揮しており、どの試合も締まったゲーム内容となっていました。
また、今回の練習会では、生徒同士のコミュニケーションも活発であり、ゲーム中は大きな声でパスの指示を出すなど、
初心者から上級者まで一緒になって、楽しくゲームに取り組んでいました!

ゲーム1 ゲーム2

「スマイルプロジェクト」開催レポート

4. 第4回合同練習会(2019年10月27日)@秋葉の森総合公園

令和元年10月27日(日曜日)、さいたま市西区にある秋葉の森総合公園にて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

第4回集合

当日の天候は良好であり、今回も無事開催することができました。
また、今回はさいたま市の主要イベント「さいたまクリテリウム」と同日の開催日となってしまいましたが、多くの生徒さんにご参加いただきました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第4合同練習会では「37名」の生徒に参加していただきましたが、
第3回から引き続き、「クラブ与野」様、「大宮FCエンジェルス」様のメンバーにもご参加いただいております。
「スマイルプロジェクト」は、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

第4回受付 第4回受付2

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第4合同練習会では、前回同様、「大宮アルディージャ サッカースクール」のコーチにご指導いただきました!
練習メニューは「オフェンス」を中心に構成されており、生徒さんたちもより実践に近い練習を体験していました。

コーチ1 練習1
練習2 練習3

最後に「ゲーム」の様子です。
今回も最後に4チームに分かれて「8対8」のゲームを行いました。
クラブチームの参加者も多かったため、全体的にレベルが高い試合となっていました!
そのため、試合中はコーチもサポートに入り、初心者から上級者まで一緒に楽しめるような工夫をしていただきました。

ゲーム1 ゲーム2

「スマイルプロジェクト」開催レポート

5. 第5回合同練習会(2019年11月14日)@秋葉の森総合公園

令和元年11月14日(木曜日)、さいたま市西区にある秋葉の森総合公園にて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

第5回集合

当日の朝は肌寒い気候でありましたが、雲一つない快晴に恵まれ、今回も無事開催することができました。
また、11月14日は「埼玉県民の日」であり、たくさんの生徒さんにご参加いただきました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第5合同練習会では過去最多となる「45名」の生徒に参加していただきました!
今回も「クラブ与野」様、「大宮FCエンジェルス」様のメンバーにもご参加いただいております。
「スマイルプロジェクト」は、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

受付1 受付2

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第5回合同練習会では、前回同様、「大宮アルディージャ サッカースクール」のコーチにご指導いただきました!
大石コーチをはじめ、3名のコーチにご参加いただき、参加生徒のレベルに応じた練習メニューを考えていただきました。

コーチ1 コーチ2

第5回合同練習会の練習メニューは「オフェンスのサポート」を意識した内容でした!
パスを受けるときのポゼッションやトラップの方向など、周囲を意識しながらサッカーに取り組む練習メニューが取り入れられていました。

練習1 練習2
練習3

最後に「ゲーム」の様子です。
今回は参加人数が過去最多であったため、4チームに分かれ、フルコートで「11対11」のゲームを行いました。
練習メニューの中で「オフェンスのサポート」を意識していたことから、以前よりもパスがつながっている印象であり、
初心者から上級者まで一生懸命ゲームに参加することができていました。

ゲーム1 ゲーム2

「スマイルプロジェクト」開催レポート

6. 第6回合同練習会(2019年11月24日)@NACK5スタジアム大宮

令和元年11月24日(日曜日)、「大宮アルディージャ」のホームスタジアムであるNACK5スタジアム大宮にて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

第6回集合

当日は朝から雨が降っていましたが、全体の練習が始まると雨も上がり、無事開催することができました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、今回もありがとうございました。
また、さいたま市を代表する「NACK5スタジアム大宮」という素晴らしい環境で、初めて「スマイルプロジェクト」を開催することができました。
ご尽力いただきました関係者の皆様におかれましても心から感謝申し上げます。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第6回合同練習会では「22名」の生徒に参加していただきました!
第5回合同練習会に引き続き、「クラブ与野」様のメンバーにもご参加いただいております。
「スマイルプロジェクト」は、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

受付1 受付2

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第6回合同練習会では、前回同様、「大宮アルディージャ サッカースクール」のコーチにご指導いただきました!
今年度のスマイルプロジェクトの活動は全10回を予定しておりますが、
今回の第6回合同練習会が「大宮アルディージャ サッカースクール」による最後の練習会となりました。
大宮アルディージャ様には、第2回から第6回までの「計5回」の練習会にてコーチを務めていただきました。
毎回、参加生徒のみなさんのレベルに応じた練習メニューを考えていただき、初心者から上級者まで温かいご指導をいただきました。
ご協力いただいたコーチのみなさま、本当にありがとうございました!

コーチ
練習1 練習2

第6回合同練習会の練習メニューも、前回に引き続き「オフェンス」中心の内容でした!
これまでの合同練習会で行ってきたオフェンスに関する練習を活かして、今回は全員でゴールまでボールを運び、
最後はシュートを打つというオフェンスの一連の動きが練習メニューに取り入れられていました。

練習3 練習4

最後に「ゲーム」の様子です。
今回も2チームに分かれ、「NACK5スタジアム大宮」のフルコートを使って「11対11」のゲームを行いました!
「大宮アルディージャ」が使用するスタジアムで、女子中学生の皆さんが精一杯プレーしていました。
今回も練習メニューが「オフェンス」中心の内容であったことから、どちらのチームも攻撃力が拮抗しており、
得点シーンは少なかったものの、初心者から上級者まで一生懸命ゲームに参加することができていました。

ゲーム1 ゲーム2
ゲーム3

また、「スマイルプロジェクト」の同時開催イベントとして、西川株式会社様による「ぐっすり快眠セミナー」を開催しました。
「中学生向け」と「保護者向け」の2部構成でセミナーを開催し、たくさんの方に受講していただきました。
受講者からは「初めて枕の使い方を教わった」や「睡眠の重要性がわかった」、「寝る前の習慣を変えてみようと思う」などのご意見をいただきました。
さいたま市では今後とも「スポーツシューレ事業」の一環としてセミナーを開催していきますので、ぜひご参加ください!

セミナー1 セミナー2
体組成測定会

「スマイルプロジェクト」開催レポート

7. 第7回合同練習会(2019年12月15日)@キャプテン翼スタジアム南与野

令和元年12月15日(日曜日)、多目的フットサルコート「キャプテン翼スタジアム南与野」にて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

集合写真7

当日はすっかり寒くなり、朝から気温も低く寒空が続いておりましたが、無事開催することができました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、今回もありがとうございました。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第7回合同練習会では「16名」の生徒に参加していただきました!
今回は「大宮エンジェルス」様のメンバーにもご参加いただいております。
「スマイルプロジェクト」は、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

受付7-1 受付7-2

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第7回合同練習会では、本年7月以来となる「浦和レッドダイヤモンズ ハートフルクラブ」のコーチにご指導いただきました!
落合コーチをはじめ、4名のコーチにご参加いただき、全員が楽しくサッカーに取組んでもらえるメニューを考えていただきました。

コーチ7-1 コーチ7-2

今回の合同練習会では気温が低かったこともあり、序盤はボールを使って積極的に身体を動かすメニューでした!
コーチのみなさんとのコミュニケーションを通じて、参加生徒のみなさんも一生懸命に身体を動かしていました。

練習7-1 練習7-2
練習7-3

最後に「ゲーム」の様子です。
今回はフットサルコートを2面使用して、2チームに分かれ、「8対8」のゲームを行いました。
普段よりもコンパクトなコートであったため、どちらのチームも比較的細かくパスが出ている印象でした。
また、途中からコーチのみなさんにもゲームに入っていただき、さらに試合展開はスピードアップしていましたが、
初心者から上級者まで常に楽しみながらゲームに参加することができていました!

ゲーム7-1 ゲーム7-2
ゲーム7-3

「スマイルプロジェクト」開催レポート

8. 第8回合同練習会(2020年1月12日)@埼玉大学サッカー場

令和2年1月12日(日曜日)、「埼玉大学サッカー場」にて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

sumapuro8

2020年を迎え、新年初のスマイルプロジェクトは小雨に見舞われながらも、無事開催することができました。
本年も「スマイルプロジェクト」をどうぞよろしくお願いいたします。
ご参加いただいた生徒のみなさん、本当に寒い中、今回もありがとうございました。

また、今回の合同練習会では「さいたまスポーツシューレ事業」の取組みのひとつとして、
埼玉大学様にご協力いただき、サッカー場など「スマイルプロジェクト」の活動の場所をご提供いただきました。
ご尽力いただきました関係者の皆様におかれましては心から感謝申し上げます。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第8回合同練習会では「13名」の生徒に参加していただきました!
今回も前回同様「大宮エンジェルス」様のメンバーにもご参加いただいております。
「スマイルプロジェクト」は、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

受付 受付2.

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第8回合同練習会では、前回に引き続き、「浦和レッドダイヤモンズ ハートフルクラブ」のコーチにご指導いただきました!
室井コーチをはじめ、3名のコーチにご参加いただき、今回も楽しく笑顔でサッカーに取組んでもらえるメニューを考えていただきました。

コーチ1 コーチ2

今回の合同練習会では、サッカーにおける「判断」をテーマとした練習メニューが組まれていました!
ボールを受けた瞬間に、次の行動を生徒自身に判断させることで、参加生徒のみなさんも常に頭を使いながら身体を動かしていました。

練習1 練習2
練習3

最後に「ゲーム」の様子です。
今回はフルコートよりもやや小さめなコートを使用して、2チームに分かれ、「8対8」のゲームを行いました。
ゲーム中はコーチから常にボールを受けることができるポジションに動くようにアドバイスがあり、
生徒のみなさんも、コーチからのアドバイスに応え、途中から前後左右に大きく広がるような動きも見受けられました。
今回も初心者から上級者まで常に楽しみながらゲームに参加することができていました!

ゲーム1 ゲーム2
ゲーム3

「スマイルプロジェクト」開催レポート

9. 第9回合同練習会(2020年2月1日)@浦和南高校サッカー場

令和2年2月1日(土曜日)、「浦和南高校サッカー場」にて、「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催しました。

集合写真

今回はスッキリとした冬晴れに恵まれ、快晴の青空のもと、第9回スマイルプロジェクトを無事開催することができました。
ご参加いただいた生徒のみなさん、今回もありがとうございます!

また、今回の合同練習会では「さいたまスポーツシューレ事業」の取組みのひとつとして、
浦和南高校様にご協力いただき、サッカー場など「スマイルプロジェクト」の活動の場所をご提供いただきました。
同校ではきれいな人工芝のサッカー場が整備されており、中学生のみなさんにとっても、大変貴重な体験になったと思います。
ご尽力いただきました関係者の皆様におかれましては心から感謝申し上げます。

それでは、当日の合同練習会の様子をご報告させていただきます!

まずは「受付」の様子です。第9回合同練習会では「44名」の生徒に参加していただきました!
今回は「クラブ与野」様、「大宮エンジェルス」様のメンバーにもご参加いただいております。
「スマイルプロジェクト」では、部活動やクラブチームに所属している方でも、未経験者の方でも、
お気軽に参加していただけますので、ぜひとも、運動が大好きなお友達と一緒に参加してみてください!

また、今回も「ウェアラブルデバイス」を使った実証研究にもご協力いただき、
「GPSデバイス」と「心拍計デバイス」を使って、「楽しく」「面白く」学びながらサッカーに取り組んでいただきました!

受付1. デバイス

次に「コーチ」のご紹介と「練習」の様子です。
第9回合同練習会では、前回に引き続き、「浦和レッドダイヤモンズ ハートフルクラブ」のコーチにご指導いただきました!
今回も3名のコーチにご参加いただき、初心者の子どもたちにも楽しく笑顔でサッカーに取組んでもらえるメニューを考えていただきました。
今回の練習会においても、参加者のみなさんの笑顔は終始途切れることはなく、最後まで楽しく盛り上げていただきました!

コーチ1 コーチ2
コーチ3

今回の合同練習会では、「決定力」をテーマとした練習メニューが組まれており、練習の中で最後のシュートまで練習する場面が多く見受けられました。
ドリブルからシュート、PKまで、しっかりと最後までゴールを決めることを意識しており、参加生徒のみなさんもゴールすることを強く意識していました。

練習1 練習2
練習3 

最後に「ゲーム」の様子です。
今回はコーチのみなさんと初心者の子どもたちが一緒になってゲームを行いました!
ゲーム中はコーチのみなさんに対して、生徒の方からボールを取りに行くなど、
積極的にボールに関わっていこうとする姿勢が強く見受けられました。
また、コーチのサポートもあり、シュートの機会も数多く見受けられ、観ている方も楽しいゲーム展開でした。
今回も初心者から上級者まで常に楽しみながらゲームに参加することができていました!

ゲーム1 ゲーム2
ゲーム3

「スマイルプロジェクト」開催レポート

10. 【中止】第10回合同練習会(2020年3月1日)@埼玉大学サッカー場

令和2年3月1日(日曜日)、「埼玉大学サッカー場」にて、今年度最後の「スマイルプロジェクト」の合同練習会を開催を予定しておりました。

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、「中止」することを決定いたしました。
参加者や関係者の皆さまの感染防止を最優先に判断したものでございますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

第10回の合同練習会では、「5名」の生徒のみなさまからお申込みをいただいておりました。
ご参加を楽しみにされていた生徒のみなさまには心からお詫び申し上げます。

また、スマイルプロジェクト関係者のみなさまにおかれましては、感染症予防対策等を十分に行ったうえで、
何とか開催できないかと、ご尽力いただきましたが、このような結果となってしまい大変申し訳ございませんでした。

今年度、中学生年代の女子サッカーを盛り上げるため、「スマイルプロジェクト」を立ち上げました。
このような形で最後の合同練習会を迎えてしまいましたが、
第1回から第9回までの練習会には、総計「259名」の女子中学生のみなさまにご参加いただきました!
ご参加いただいた生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

さいたま市では引き続き「サッカーを楽しみたい女子中学生」を応援していきます!
来年度の活動については現在調整中ではございますが、
女子中学生のみなさんがサッカーに取組むことができる機会・場所を増やすことができるように頑張ります!

最後に、改めて今年度ご参加いただいた生徒のみなさん、開催に向けてご尽力いただいた関係者のみなさん、
たくさんの応援をいただき本当にありがとうございました。
これからも「スマイルプロジェクト」をどうぞよろしくお願いいたします。

(スマイルプロジェクト事務局一同より)

Schule_logo

【主催】 さいたま市 【主管】 さいたまスポーツコミッション、さいたま市サッカー協会
【協力】 浦和レッドダイヤモンズ、大宮アルディージャ、NTTデータ経営研究所、NTTコムウェア、西川株式会社、国立大学法人埼玉大学

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツ政策室 
電話番号:048-829-1737 ファックス:048-829-1996

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る