ページの本文です。
更新日付:2023年5月2日 / ページ番号:C081394
この事業は、 子どもが仮想のまちをつくり、働き、お金を稼ぎ、それを使って遊ぶという体験を通じて、子どもの社会参画意識の醸成・子どもの自己肯定感を高めることを目的とするものです。サイデン化学アリーナを会場として「さいたま市子どもがつくるまち」を実施する事業者を募集します。
詳細は、「企画提案実施要領」及び「要求水準書」をご確認ください。
公募型プロポーザル方式
1 交付方法
(1) 当ページ下の「関連ダウンロードファイル」からダウンロード
(2) 書面での交付を希望する場合は、さいたま市子ども未来局子ども育成部子ども政策課にて交付します。
(事前に電話連絡の上、来所してください)
電話 048-829-1909
住所 さいたま市浦和区常盤6-4-4 さいたま市役所2階
2 交付期間
令和5年5月2日(月曜日)から令和5年5月22日(月曜日)まで
(書面での交付については、さいたま市の休日を定める条例(平成13年さいたま市条例第2号)第1条第1項に規定す
る休日(以下、「休日」という。)を除く午前9時から午後5時まで)
企画提案書等の提出前に、参加意思表明書を提出ください。
1 提出書類
「参加意思表明書」
2 提出方法
郵送または持参により、さいたま市子ども未来局子ども育成部子ども政策課にご提出ください。
所在地 さいたま市浦和区常盤6-4-4 さいたま市役所2階
3 提出期間
令和5年5月22日(月曜日)まで
(休日を除く、午前9時から午後5時まで)
1 提出書類
「企画提案実施要領」をご確認ください。
2 提出方法
事前に電話連絡の上、さいたま市子ども未来局子ども育成部子ども政策課にご持参ください。
電話 048-829-1909
所在地 さいたま市浦和区常盤6-4-4 さいたま市役所2階
3 提出期間
令和5年5月29日(月曜日)から令和5年6月2日(金曜日)
(休日を除く、午前9時から午後5時まで)
1 質問受付
本事業の内容等に関する質問は、電子メールでのみ受け付けます。電話等による質問にはお答えできません。
質問方法等については、「企画提案実施要領」をご確認ください。
2 プレゼンテーション
企画提案に対するプレゼンテーションを実施します。企画提案書等の提出者は、必ず参加してください。
なお、実施日時等の詳細については、企画提案受付後、あらためてご連絡いたします
子ども未来局/子ども育成部/子ども政策課 企画係
電話番号:048-829-1909 ファックス:048-829-1960
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト