ページの本文です。
更新日付:2023年1月4日 / ページ番号:C085245
高齢者が生活する施設等内で感染者が発生した場合には、速やかに感染拡大防止対策を行い早期収束に努めることが重要です。そのため、速やかに施設等・陽性者の状況を確認することを目的として、陽性者が発生した時点で、保健所の連絡を待たずに施設等において調査をお願いしたく、調査様式を作成いたしました。お手数ですが、今後、陽性者が発生した場合、陽性者の行動歴等について、下記のとおり調査、報告いただきますよう御協力をお願いいたします。
保健所が実施した施設調査や対応例を踏まえ、高齢者施設における感染対策に有用と思われる留意点について、情報提供いたします。
施設現場における感染リスク低減のために(ワード形式 22キロバイト)
今般、政府による「Withコロナの新たな段階への移行」の方針を受け、さいたま市においても新型コロナ感染症に係る高齢者施設等に対する積極的疫学調査に係る運用を変更いたします。今後の施設調査(以下の「1.提出物」による報告)につきましては以下のとおりの取扱いとなります。
1.対象施設
・入所施設(短期入所を含む)
・通所施設、訪問介護等事業所のうち施設内で感染の拡大が想定される施設(目安として同時に5名以上の陽性者が発生した施設)
2.運用開始日 令和4年9月26日~
※ この運用の変更に伴い、介護保険課への報告も上記と同様の運用となります。
【補足】
・入所(入居)施設(短期入所を含む)におかれましては、これまでどおり入所者又は職員の陽性者が発生した場合、「1.提出物」を「2.報告方法」の手順で疾病予防対策課及び介護保険課あてにメールまたはFAXにて送信してください。
・通所施設、訪問介護等事業所におかれましては、運用が変更となり、目安として同時に5名以上の陽性者が発生した場合、「1.提出物」を「2.報告方法」の手順で疾病予防対策課及び介護保険課あてにメールまたはFAXにて送信してください。
【介護保険事業所等あて】R4.9.26高齢者施設の調査重点化について(依頼)_(PDF形式 50キロバイト)
【別紙】R4.9.26高齢者施設の調査重点化について(依頼)(PDF形式 51キロバイト)
以下の資料について「2.報告方法」に従い提出してください。
(1)行動記録シート
・利用者(入所者)が感染した場合
(様式1-1)利用者用(入所用)【施設等名】行動記録シート(エクセル形式 28キロバイト)
(様式1-2)利用者用(居宅サービス用)【施設等名】行動記録シート(エクセル形式 30キロバイト)
・職員が感染した場合
(様式1-3)職員用(入所・居宅共通)【施設等名】行動記録シート_(エクセル形式 32キロバイト)
※利用者(入所者)及び職員の両方が感染した場合は、それぞれの様式を提出してください。
(2)利用者(入所者)・職員名簿
(様式2)【施設等名】名簿(エクセル形式 23キロバイト)
(3)施設全体の見取り図【任意様式】
(4)座席表(食事・送迎時等)【任意様式】
・さいたま市保健所疾病予防対策課及びさいたま市長寿応援部介護保険課あてに、メールもしくはFAXにて報告してください。
・メールの件名は「【○○(施設等名)】事前施設調査について」としてください。
・送付先メールアドレス、FAX送信先は以下のとおりです。
【さいたま市保健所疾病予防対策課】chousa-covid-19@city.saitama.lg.jp FAX 048-840-2230
【さいたま市長寿応援部介護保険課】kaigo-hoken@city.saitama.lg.jp FAX 048-829-1981
※個人情報等が記載されていることに留意し、送信する際はアドレスもしくはFAX番号を再確認の上、誤送付が発生しないよう注意してください。
・報告内容をもとに、さいたま市保健所疾病予防対策課において濃厚接触者の特定等を行います。
保健福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト