ページの本文です。
更新日付:2020年5月18日 / ページ番号:C071908
本市では、新型コロナウイルス感染症による影響を受けた市内中小企業者の方々の資金繰りを支援するため、国の緊急経済対策による制度融資が開始されるまでの間、市内中小企業が無利子・無担保・無保証料で資金を調達できる「新型コロナウイルス対応臨時資金融資」を創設し、4月17日(金曜日)から受付を開始しました。
【令和2年4月20日(月曜日)17時をもって、整理券の配布を終了しました】
※詳細は、新型コロナウイルス対応臨時資金融資制度のご案内(PDF形式 366キロバイト)をご覧ください。
【令和2年5月18日(月曜日)】
令和2年5月15日(金曜日)をもって、既に整理券を配付した方への受付を終了しております。
【令和2年5月11日(月曜日)】
※指定日(令和2年4月20日(月曜日)から5月7日(木曜日)まで)にお越しいただけなかった方は、令和2年5月15日(金曜日)までに、公益財団法人さいたま市産業創造財団にお越しのうえ、当該融資の受付を必ず行ってください。
期日までに手続きが行えない方については、令和2年5月15日(金曜日)までに、以下の連絡先まで必ずご連絡のうえ、ご相談ください。連絡が無かった場合、整理券を持っている場合でも、融資の受付等をお断りする場合があります。
【連絡先】
(公財)さいたま市産業創造財団 経営支援・金融課 金融担当
TEL 048-851-6391 / FAX 048-851-6392
※受付時には必ず整理券をお持ちください。当日整理券が確認できない場合、受付をお断りする場合があります。
※整理券1枚につき、1件の申込み受付となります。
※整理券番号順ではなく、窓口にお越しいただいた方から優先してご案内をします。
以下の表の整理券番号の方につき、申請受付を途中で終了する対応は行わないため、安心してご都合のよい時間にお越しください。
「新型コロナウイルス対応臨時資金融資」の申込み手続きについて、よくあるお問い合わせをまとめましたのでご確認ください。
「新型コロナウイルス対応臨時資金融資」よくあるお問い合わせ(PDF形式 131キロバイト)
新型コロナウイルス感染症の影響に伴うさいたま市中小企業融資保証料補助要綱(以下「補助要綱」といいます。)の規定に基づき、「新型コロナウイルス対応臨時資金融資」を受けた中小企業者が埼玉県信用保証協会に支払った保証料を補助します。
●補助金の計算方法
一括支払いの場合・・・支払った保証料の額
分割支払いの場合・・・1回目に支払った保証料の額
(分割払いを選択した場合、令和2年度における保証料を対象に補助を行いますので、結果として1回目に支払う保証料のみが補助の対象となります。ご注意ください。)
●市への申請方法・申請書の書き方(申請書及び誓約書を提出してください。)
申請書(ワード)・・・新型コロナウイルス感染症の影響に伴うさいたま市中小企業融資保証料補助申請書(ワード形式 22キロバイト)
申請書(PDF)・・・新型コロナウイルス感染症の影響に伴うさいたま市中小企業融資保証料補助申請書(PDF形式 32キロバイト)
記入例・・・新型コロナウイルス感染症の影響に伴うさいたま市中小企業融資保証料補助申請書(記入例)(PDF形式 41キロバイト)
誓約書・・・新型コロナウイルス感染症の影響に伴うさいたま市中小企業融資保証料補助金の交付申請に係る誓約書(PDF形式 45キロバイト)
保証料の総額が確認できる書類(お知らせ等)の写しと支払ったことが確認できる書類(通帳等)の写しを必ず添付してください。
受付窓口は、さいたま市経済政策課の窓口となります。できるだけ郵送をご利用ください。
●申請の締め切り
令和3年1月29日(金曜日)まで
郵送での提出の場合は、当日必着となります。期間に余裕をもって申請してください。
(送付先について)
〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
さいたま市経済局商工観光部経済政策課 融資担当
●補助金の返還
借換、繰上償還等を行ったことにより埼玉県信用保証協会から保証料の返戻を受けた場合は、交付を受けた保証料補助金の全部又は一部を市長に返還する義務が発生します。
そのほか、虚偽の申請により補助金の交付を受けたときなど、補助要綱第6条各号に該当することとなった場合は、補助金の交付決定を取り消したうえで、保証料を返還していただきます。
融資の受付時に、申請書類に添付する納税証明書につきましては、税証明交付請求書の目的欄に、「新型コロナウイルス対応」というチェック欄を設けておりますので、そこにチェックをつけていただくことで、窓口で手数料を免除します。
詳しくは、新型コロナウイルス感染症に関する市税等の取扱いについてをご確認ください。
融資のお申し込みは、お取引先の金融機関にご相談いただくか、市の外郭団体である公益財団法人さいたま市産業創造財団 経営支援・金融課 金融担当までご連絡ください。
≪連絡先≫ (公財)さいたま市産業創造財団 経営支援・金融課 金融担当
TEL 048-851-6391 / FAX 048-851-6392
≪所在地≫ さいたま市中央区下落合5-4-3 さいたま市産業文化センター4階
■新型コロナウイルス対応臨時資金融資(無利子・無担保・無保証料)
・融資総額:50億円 ※令和2年4月20日付、400億円に拡大
・申込期間:令和2年4月17日(金曜日)から5月上旬まで(予定)
※国の緊急経済対策による制度融資が開始されるまで実施する予定です。
【令和2年4月20日(月曜日)17時をもって、整理券の配布を終了しました】
融資対象事業者 |
新型コロナウイルス感染症の影響により売上減少が生じている事業者 (売上が減少していることがわかる書類(試算表、帳簿類、決算書等)の提出でも可) |
資金使途 |
運転資金(借換不可) 設備資金(借換不可) |
融資限度額 |
2,000万円 |
返済期間 |
7年以内(うち据置期間1年以内) |
据置期間 |
1年以内 |
利率 |
当初3年間は無利子(4年目以降は年0.80%) |
担保 |
無担保 |
保証料 |
無料(年0.45%~1.59%を市で全額補助) |
連帯保証人 |
原則として、法人代表者を除いて連帯保証人は徴求しません。 |
経済局/商工観光部/経済政策課 経済企画係
電話番号:048-829-1362 ファックス:048-829-1944
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト