ページの本文です。
更新日付:2020年9月14日 / ページ番号:C054883
さいたま市は、産業競争力強化法に基づく創業支援等事業計画の認定を受けています。公益財団法人さいたま市産業創造財団、さいたま商工会議所、株式会社日本政策金融公庫、公益財団法人埼玉県産業振興公社の各支援機関とのネットワークを構築し、創業を目指す方、創業後間もない方への効果的な支援や創業後のフォローアップなど、一体的な支援を実施しています。
また、創業支援等事業計画に規定する創業支援等事業のうち、特に創業の促進に寄与するものを「特定創業支援等事業」としています。特定創業支援等事業の受講者に対し、「特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書」の交付を行っており、各種支援を受けることが可能になります。
詳しくはこちら→特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明申請について
事業計画書の作成など、創業に関するあらゆる課題に、経験豊富な相談員がアドバイスを実施しています。また、創業を目指す方、創業後間もない方などを対象とした専門家派遣も実施しています。
詳しくはこちら→【窓口相談】 公益財団法人さいたま市産業創造財団 www.sozo-saitama.or.jp/consult/consult.html
さいたま商工会議所 www.saitamacci.or.jp/management/establishment.asp
株式会社日本政策金融公庫 www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/sougyou07.html
創業・ベンチャー支援センター埼玉 www.saitama-j.or.jp/sogyo/soudan/
(公益財団法人埼玉県産業振興公社)
【専門家派遣】 公益財団法人さいたま市産業創造財団 www.sozo-saitama-expert.jp/expert/
これから創業を目指す方、創業後間もない方などを対象に、創業前後に必要となる知識の習得を目指すセミナーを実施しています。
●2019年度創業セミナー (お問い合わせ先:公益財団法人さいたま市産業創造財団 )
〇 一歩踏み出す前に先輩起業家の「本音」を聞きたい
〇 キャリアプランを計画するヒント、さいたま市内で創業をするきっかけが欲しい
〇 事業を早く軌道に乗せるための気づきや社会課題に応えるチカラを身に付けたい
本業(会社員等)があるけれど、実は「起業に興味がある」、「起業はまだ先だけど、副業が認められる前に準備をしておきたい」、
「副業としての起業を検討している」と考えている方のほか、「今はまだ創業に関心がない」方も受講できます。
各回で個別のテーマを設定しているため、気になるセミナー回だけ、1回だけの参加も歓迎していますので、是非ご応募ください。
【第8回】 日本一人気の創業支援施設マネージャーが教える好きなことで起業して成功する方法
日 時:令和2年1月31日(金) 18:30~20:30
会 場:さいたま市立中央図書館 イベントルーム
講 師:台東デザイナーズビレッジ 村長 鈴木 淳 氏
詳しくはこちら → イベント・セミナー情報
●【特定創業支援等事業】女性創業スタートアップ塾2019(お問い合わせ先:創業・ベンチャー支援センター埼玉) ※終了
実施日:令和元年9月12日(木)、9月19日(木)、10月3日(木)、10月10日(木)、10月31日(木)
時間:10時00分から16時00分
会場:新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室
定員:30名(先着順)
受講料:5,000円(5日間)
問合わせ先:創業・ベンチャー支援センター埼玉 電話番号:048-851-6652
(公益財団法人埼玉県産業振興公社) FAX番号 :048-851-6653
●【特定創業支援等事業】創業・ベンチャー支援センター埼玉主催の各種セミナー
詳しくは、以下の創業・ベンチャー支援センター埼玉のホームページをご確認ください。
創業・ベンチャー支援センター埼玉 セミナー・イベント情報
● 出張 創業・経営・金融相談会(お問い合わせ先:公益財団法人さいたま市産業創造財団 )
中小企業診断士と融資の担当者を相談員として、創業・経営・事業資金に関する出張相談会を市内10区で実施します。
詳しくはこちら → 令和2年度 出張 創業・経営・金融相談会チラシ
● 創業相談会(お問い合わせ先:株式会社日本政策金融公庫 )
株式会社日本政策金融公庫 北関東信越創業支援センターでは、毎月第3火曜日(10:00~16:00 事前予約制)にさいたま市立中央図書館
にて創業相談会を開催します。
詳しくはこちら → 創業相談会(PDF形式 4,408キロバイト)
●女性相談会inさいたま市立中央図書館(お問い合わせ先:創業・ベンチャー支援センター埼玉)
創業・ベンチャー支援センター埼玉(公益財団法人埼玉県産業振興公社)では、毎月第3金曜日(10:00~16:00 事前予約制)にさいたま市立中央図書館にて創業相談会を開催します。
詳しくはこちら → 女性創業相談会inさいたま市立中央図書館(毎月第3金曜日開催)
●【特定創業支援等事業】SAITAMA起業塾 (お問い合わせ先:公益財団法人さいたま市産業創造財団) ※終了
「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」、「ビジネスプランの書き方」をテーマにした全4回のセミナー。
詳しくはこちら → SAITAMA起業塾(PDF形式 1,226キロバイト)
●【特定創業支援等事業】第16期さいたま創業塾 (お問い合わせ先:さいたま商工会議所) ※終了
創業の心構えから個人・法人の開業手続きまでをフォローし、「今から」創業を目指す方を後押しするための6日間の講座です。
詳しくはこちら → 第16期さいたま創業塾(PDF形式 633キロバイト)
●【特定創業支援等事業】女性創業スタートアップ塾2019(お問い合わせ先:創業・ベンチャー支援センター埼玉) ※終了
起業や経営の基礎を5日間で学び、「しっかり継続して経営していける」ようになるためのビジネスプラン・事業計画の作成を支援します。
参加者には、創業・ベンチャー支援センター埼玉のアドバイザーが伴走者として付き、起業・事業継続を支援します。
●ソーシャルビジネス入門講座 (お問い合わせ先:公益財団法人さいたま市産業創造財団) ※終了
「社会貢献」と「事業としての継続」を両立させた、ソーシャルビジネスの基礎から実践までの知識を学べる講座です。
詳しくはこちら → ソーシャルビジネス入門講座(PDF形式 572キロバイト)
●創業後ステップアップ交流会 (お問い合わせ先:株式会社日本政策金融公庫 北関東信越創業支援センター) ※終了
「創業したけれど、自分一人で悩んで考えて困っている」「自分と近い立場で同じ時期に創業した人達と意見交換できる場が欲しい」
と悩んでませんか? 創業間もない方同士で交流を深め、人脈づくり・情報交換の場としてご活用ください。
詳しくはこちら → 創業後ステップアップ交流会(PDF形式 1,015キロバイト)
● 女性・若者向け創業相談ウィーク (お問い合わせ先:株式会社日本政策金融公庫 北関東信越創業支援センター) ※終了
女性や若者の潜在的創業者の掘り起こしを通じて、創業者の裾野を広げます。
詳しくはこちら → 女性・若者創業相談ウィーク(PDF形式 8,741キロバイト)
創業者が事業に必要な資金(運転資金・設備資金)を低利かつ円滑に調達できるよう、融資を行っています。
詳しくはこちら → 中小企業資金融資 (さいたま市)
制度融資 (公益財団法人さいたま市産業創造財団)
地域から業界・世界を変えるような新事業を展開する起業家の発掘を目指す、新たなビジネスプランコンテスト「『世界を変える起業家』ビジコンinさいたま」を実施します。
詳しくはこちら→http://change-saitama.com/
経済局/商工観光部/経済政策課 経済企画係
電話番号:048-829-1362 ファックス:048-829-1944
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト