ページの本文です。
更新日付:2019年12月26日 / ページ番号:C069066
埼玉県が生んだ日本近代経済の父、渋沢栄一翁の起業家スピリットを知っていただくため、県内ベンチャー企業をはじめとした経営者の方々を対象に、「論語と算盤」塾を開催いたします。
第18回開催を迎える今回は、ヨコハマSDGsデザインセンターセンター長の信時正人氏を講師に招き、「官民連携によるSDGs未来都市の実現」と題した講演をいただきます。
日 時:令和2年2月6日(木曜日) 18:00~19:30
会 場:新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
(さいたま市中央区上落合2-3-2 JR北与野駅前・JRさいたま新都心駅徒歩8分)
対象者:企業経営者、行政関係者等
定 員:100名(申込受付順)
参加費:無料
※「論語と算盤」塾は、渋沢栄一翁の「道徳と経済は一致すべきものである」との理念を実践する企業経営者等から、その経営姿勢を学ぶものです。
ヨコハマSDGsデザインセンター センター長
信時 正人 氏
和歌山県出身、東京大学都市工学科卒。
三菱商事株式会社、財団法人2005年日本国際博覧会協会(政府出展事業企画・催事室長)、東京大学大学院特任教授を経て、2007年4月に横浜市入庁。
都市経営局都市経営戦略担当理事、温暖化対策統轄本部長等歴任。
現在、株式会社エックス都市研究所理事、東京ガス株式会社社外監査役、東京大学まちづくり大学院非常勤講師、神戸大学客員教授、横浜国大客員教授なども務める。
チラシ裏面の申込書に記載の上、以下のお申込み・お問合せ先までFAXにてお申込みください。
「論語と算盤」塾開講のご案内 チラシ(PDF形式 472キロバイト)
主催:新都心ビジネス交流プラザ運営協議会
(埼玉県/さいたま市/公益財団法人埼玉県産業振興公社/公益財産法人さいたま市産業創造財団/
NPO法人さいたま起業家協議会/埼玉中小起業家同友会)
後援:深谷市、公益財団法人渋沢栄一記念財団、一般社団法人埼玉ニュービジネス協議会、一般社団法人埼玉県商工会議所連合会、
埼玉県商工会連合会、埼玉県中小企業団体中央会、一般社団法人埼玉県経営者協会、埼玉経済同友会
創業・ベンチャー支援センター埼玉(公益財団法人埼玉県産業振興公社)
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
TEL:048-711-2222
FAX:048-857-3921
E-mail:sogyo@saitama-j.or.jp
(https://www.saitama-j.or.jp/sogyo/)
※SDGs:「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」。2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された17のゴールからなる2016年から2030年までの国際目標です。さいたま市はさまざまな市の取組を通じてSDGsの達成を目指します。
経済局/商工観光部/経済政策課 経済企画係
電話番号:048-829-1362 ファックス:048-829-1944
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト