eLTAXとは、地方公共団体が共同で運営するインターネットを利用した住民税などの電子申告システムです。
現在利用いただける手続き

電子申告サービス
・ 給与支払報告書の提出
・ 公的年金等支払報告書の提出
・ 給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出
・ 普通徴収から特別徴収への切替届出書の提出
・ 退職所得に係る納入申告書の提出
電子申告・届出サービス
・ 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書の提出
利用開始にあたって
eLTAXの操作等の管理は、さいたま市では行っておりません。
eLTAXによる特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の提供について
さいたま市では、平成29年度より電子署名を付与した特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)を「正本通知」として送信しております。
- 電子データで特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)が必要な場合は、通知の受取方法を入力の際に「電子データ(正本)」もしくは 「書面(正本)+電子データ(副本)」を選択し、通知先e-Mailを入力のうえご提出ください。「書面(正本)」を選択した場合、電子データでの特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の提供はできません。
- さいたま市では通知の電子化をすすめておりますので、電子データをご希望の場合は、可能な限り、「電子データ(正本)」を選択するようにご協力お願いします。
- 特別徴収税額通知書(納税義務者用)については全て紙媒体で通知します。
eLTAXによる特別徴収税額通知(特別徴収義務者用) の受取方法
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を設定します。
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)を電子データで受け取る場合

特別徴収税額通知の受取方法を設定します。
希望する特別徴収税額通知の受取方法を入力する際に「電子データ(正本)」もしくは「書面(正本)+電子データ(副本)」を選択します。
- 通知先e-Mailを設定します。
特別徴収税額通知(電子署名あり)に関するメール(保護番号含む)を受け取るメールアドレスを設定します。
※通知先e-Mailが入力されていない場合は紙媒体での通知となります。
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)を紙媒体でのみ受け取る場合
- 特別徴収税額通知の受取方法を設定します。
希望する特別徴収税額通知の受取方法を入力する際に「書面(正本)」を選択します。
注意点
- 電子データにて提供する税額通知は、当初決定通知のみとなります。変更通知につきましてはデータ提供は行わず、紙媒体での通知となります。
- 特別徴収税額通知の受取方法は当該年度のみの取扱いとなりますので、毎年、給与支払報告書提出時には「電子データ(正本)」、「書面(正本)」、「書面(正本)+電子データ(副本)」の選択をお願いします。
特別徴収税額通知書の送付一覧
特別徴収税額通知書の受取希望
特別徴収税額通知書\希望受取方法 |
電子データ(正本) |
書面(正本) |
書面(正本)+電子データ(副本) |
登録なし |
税額通知(特別徴収義務者用)電子データ |
〇 |
× |
〇 |
× |
税額通知(特別徴収義務者用)紙媒体 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
税額通知書(納税義務者用)紙媒体 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
給与支払報告書を提出後に税額通知受取方法及び通知先メールアドレスを変更したい場合
eLTAXを利用して給与支払報告書を提出した後、税額通知受取方法、通知先メールアドレスの変更を希望される場合は、下記申出書をご提出ください。
特別徴収税額通知受取方法変更申出書(エクセル形式:128キロバイト)(別ウィンドウで開きます)
毎年4月15日までに到着した申出書より、その年の税額通知受取方法、通知先メールアドレスの変更を受付しております。4月15日を過ぎて到着した場合、原則、その年の税額通知受取方法、通知先メールアドレスの変更はできません。
※さいたま市では毎年1回、5月に一斉に送付する特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)のみ電子データを送信しています。
※税額通知受取方法及び通知先メールアドレスの変更を目的としてeLTAXで給与支払報告書の再提出(再送信)は行わないでください。給与支払報告書が複数枚提出された扱いとなり、正しく課税できない可能性があります。
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の格納先について

- 特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)はPCdesk「メインメニュー」画面より「処分通知等に関する手続き」内の「処分通知等メニュー」に格納されます。
- 特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)のダウンロード及び到達状況の更新を行う際に保護番号の入力が必要となります。
- 「保護番号」は、eLTAXで給与支払報告書を提出する際に設定した「通知先e-Mail」あてに「処分通知」が格納されることを知らせる格納通知とともに通知されます。
※格納通知に保護番号が記載されているため、誤って削除しないように注意してください。
※PCdeskの操作等について詳しくはeLTAXホームページ(新しいウィンドウで開きます)内のマニュアルをご覧ください。(eLTAXホームページ>サポート>各種ドキュメント>PCdesk利用者向け>PCdeskマニュアル)
関連リンク