ページの本文です。
更新日付:2021年1月8日 / ページ番号:C077822
1 職 種
教育支援センター指導員(会計年度任用職員)
2 職務概要及び勤務日数
以下の勤務日数は、令和3年1月8日現在での予定となりますので、変更の可能性があります。
職務概要 |
勤務日数 |
・教育支援センターに通室又は通室を希望する児童生徒への指導・支援 ・教育指導員の業務補助 ・学校等関係機関との連携・コンサルテーション 等 ・その他、教育支援センター及び教育相談室において必要な業務等 |
週4日 |
週3日 |
3 勤務条件
以下の勤務条件等は、令和3年1月8日現在での予定となりますので、変更の可能性もあります。
(1)勤務日時 1日につき7時間 さいたま市教育委員会が指定する曜日
(2)休 日 土曜日、日曜日及び祝日並びに12月29日から翌年1月3日まで
(3)勤務場所 さいたま市教育委員会が指定する教育支援センター及び教育相談室
(4)任用期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
(5)報酬等 1.時 給 1,002円(翌月払いとなります)
2.費用弁償 通勤・出張に係る交通費相当分を本市規定により支給
3.手 当 等 期末手当あり
4.保 険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険に加入
(6)休 暇 年次有給休暇、特別休暇(忌引休暇・夏季休暇等)
4 応募資格
次の(1)~(3)のすべての要件を満たす人
(1)次のいずれかに該当する人
応 募 資 格 |
|
1.小学校・中学校教諭免許を有し、小・中学校での指導経験、または不登校児童生徒への支援経験がある人 2.学校教育に理解があり、子どもの悩みについて相談に応じることのできる資格(教育、カウンセリング、 福祉など)又は、相談経験を有する人 |
1.、2.いずれかに該当する人 |
(2)心身ともに健康で職務に耐えうる人
(3)次のいずれにも該当しない人
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ さいたま市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
ウ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
又はこれに加入した人
5 採用予定人数(※採用人数は、令和3年1月8日現在での予定となりますので、変更の可能性があります。)
1名程度
6 応募期間
令和3年2月5日(金)まで【消印有効】
※直接持参の場合は、受付時間は8時30分から17時まで (土・日、祝日は除く)
7 応募書類
(1)令和3年度採用さいたま市教育支援センター指導員 採用選考申込書<新規採用希望者>
・下記よりダウンロードできます。
(2)応募資格を証明するものの写し
教員免許状・相談に応じることのできる資格
※申込期限までの提出が困難な場合、その旨を記載した文書を同封し、届き次第、写しを提出してください。
(3)封筒2枚(受験票送付用・結果通知用)
【長3封筒(235 mm×120 mm)に94円切手を貼り、自分の郵便番号・住所・氏名を記入したもの】
8 応募方法及び書類提出先
応募書類は、以下に郵送するか、直接持参してください。
〒330-0071
さいたま市浦和区上木崎4丁目4番10号 さいたま市子ども家庭総合センター4階
さいたま市教育委員会 総合教育相談室 教育支援センター指導員採用担当
電話番号:048-711-5479
9 選考方法
面接及び提出書類による選考
10 面接日程
令和3年2月16日(火)、2月17日(水)、2月18日(木)、2月19日(金)のうち、指定された日時
※面接日程については、申込書に記載された指定日の中で、希望する日にチェックをしていただき、それをもとに
教育委員会で日時を指定します。(必ず希望日となるとは限りません。)
11 選考結果
令和3年3月8日(月)までに、すべての応募者に郵送で通知します。
12 名簿登載から採用まで
(1)選考結果により、さいたま市教育支援センター指導員採用候補者名簿に登載します。名簿の有効期間は、令和3年4月1日から1年間と
します。ただし、名簿登載が必ずしも採用とは限りません。
(2)令和3年4月1日に資格が取得できない場合は、登載を取り消します。
(3)採用候補者名簿登載者には健康診断の受診について通知します。受診料は自己負担となります。なお、健康診断の結果によっては、
採用されないこともあります。
13 備考
応募書類が不備のものは受け付けられません。また、一度提出された書類は返却しませんので御了承ください。
14 そ の 他
本案内は令和3年度予算の成立により、正式な効力が生じます。
申込書の配布を希望される場合
配布期間 令和3年1月12日(火)~令和3年2月5日(金)
受付時間 8時30分から17時00分まで(土・日・祝日を除く)
配布場所 総合教育相談室及び市内6か所の教育相談室
場 所 |
住 所 |
電 話 |
総合教育相談室 (子ども家庭総合センター内) |
さいたま市浦和区上木崎4-4-10 |
048(711)5479 |
北教育相談室 (つばさ小学校体育館2階) |
さいたま市北区日進町2-1915-1 |
048(661)0050 |
堀崎教育相談室 (職員研修センター内) |
さいたま市見沼区堀崎町48-1 |
048(688)1414 |
あいぱれっと教育相談室 (子ども家庭総合センター内) |
さいたま市浦和区上木崎4-4-10 |
048(711)5433 |
岸町教育相談室 (教育研究所内) |
さいたま市浦和区岸町6-13-15 |
048(838)8686 |
美園教育相談室 (美園コミュニティセンター内) |
さいたま市緑区美園4-19-1 |
048(711)7215 |
岩槻教育相談室 (ワッツ東館4階) |
さいたま市岩槻区本町3-2-5 |
048(790)0227 |
教育委員会事務局/学校教育部/総合教育相談室 管理運営係
電話番号:048-711-5479 ファックス:048-711-5672
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト