ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年1月17日 / ページ番号:C076078

さいたま市教育委員会 支援員(会計年度任用職員)の登録

このページを印刷する

任期

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※同一の職務内容の職が設置された場合の再度の任用予定あり
(再度の任用は、任期満了時の業務量や業務の進捗状況、予算の有無、勤務成績、態度、職務遂行能力により判断します。)

採用見込み数(予定)

・さいたま市立常盤小学校(1名)

勤務内容

学校補助員に対する業務管理、作業指示、学校との調整等

※学校補助員は、さいたま市立学校において教員の事務補助等を行う会計年度任用職員であり、障害者の方を対象としています。
 学校補助員の職務内容は、事務補助、軽作業、環境整備等です。
※支援員1名と学校補助員3~5名が1チームとなり作業します。
 

勤務時間

年間175日(1日7時間勤務)
※月曜日から金曜日の週4日~5日程度
※年間35週勤務となるため、夏休みや冬休み等をはじめとして、勤務が無い期間があります。
※始業終業時間は勤務場所により異なります。
※所定時間外労働なし

勤務を要しない日

毎週土曜日・日曜日、国民の祝日、1月2日、1月3日、12月29日から12月31日まで
学校の長期休業期間等、その他、所属長が指定する日

休暇

年次有給休暇、特別休暇等あり

報酬・手当

1 時給 1,030円~(地域手当に相当する報酬を含む。)
2 費用弁償(通勤手当相当分) 通勤に係る交通費相当分を本市規定により別途支給します。
3 報酬締切日及び支払日 月末に当月分の報酬額を集計し、翌月21日までに、原則として口座振替により支払います。
4 期末勤勉手当 基準日(6月1日、12月1日)に在職し、当該基準日を含む引き続く任用期間が6月以上ある場合に支給します。

社会保険・労働保険

1 社会保険の加入 有
2 雇用保険の適用 有
3 災害補償の適用 有

応募対象

次のいずれにも該当しない人
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2) さいたま市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3) 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

登録申込方法・登録受付期間

登録申込方法:さいたま市電子申請届出サービスより申込み
電子申請リンク

登録受付期間:随時受け付けます。

※当初の採用者が決定した後に登録された方は、年度途中に欠員が生じた場合に選考を行います。

問い合わせ先

さいたま市教育委員会事務局 学校教育部 教職員人事課 人事係
電話番号:048-829-1653
ファックス:048-829-1990

その他

・登録案内及び登録用紙については、ダウンロードファイルをご確認ください。
・登録しても、面接の機会や採用を保障するものではありません。
・面接の機会が無い場合や採用されない場合もありますので、ご了承ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/学校教育部/教職員人事課 
電話番号:048-829-1653 ファックス:048-829-1990

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る