メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2013年12月24日 / ページ番号:C015081

市長の部屋 さいたま市長 清水 勇人 絆をつなぐ

“絆”ミーティング(平成23年5月23日)

このページを印刷する

今回の“絆”ミーティングは、自主研修グループの代表者により「我がグループの活動について」をテーマに開催しました。
はじめに清水市長から、「現在、さいたま市では行財政改革に取り組んでおり、職員の皆さんが自主的に活動し、あるいは積極的に取り組んでいくことが重要であり、そのような職場文化を作り上げていくことが、最も私自身が進める行革のメインだと考えています。皆さんのように自主的に問題意識を持って政策に取り組むような職員が一人でも増えることを願っております。今日は、皆さんの普段行っている活動内容や活動に対する思いを聞かせていただきながら、私自身の考えている思いも少しお話させていただきたいと思っています」とあいさつがありました。

職員の話を聴く市長

職員からの主な意見

  • 『救急救助自主勉強会』は、特別高度救助隊10名で構成され、「要救助者の完全なる社会復帰を目指して」というテーマで活動をしています。ただ素早く救出するだけではなく、要救助者を観察して、その様態に合わせて、愛護的に後遺症がなく、事故が起こる前と同じ生活ができるように救出することを最終的な目標として研修を重ねています。自主勉強会に参加することで他市消防機関の職員のほか医療関係者と情報交換をする機会が増えたことで、全国の消防・医療関係者とネットワークができました。
  • 『22世紀まちづくり』は、まちづくりに関係のある部署にいる職員61名で構成されています。平成21年度から、まちづくりの100年ビジョンといったようなものが必要なのではないか、というところで始まりました。政策を議論する中では、カフェ的な雰囲気で意見を出し合い、共通の認識を図っています。また現在は、新たな課題にチャレンジしているところです。
  • 『It’s fine』は、消防職員8名で構成され、職員のメンタルヘルスに取り組んでいます。私たちは、平成16、17年度に2回に分けて陸上自衛隊の衛生学校のCSCセミナー(コンバット・ストレス・コントロール・セミナー)を受講した職員をメインに構成しております。消防局の職員課とタイアップしましてメンタルヘルスの手引書の作成やメンタルサポートに対するミーティングのやり方などを指導しています。
    今後は、消防局だけではなく、市役所全体として取り組むことができればと考えています。
  • 『HAZMAT』は、特殊災害対応部隊10名で構成されています。NBC災害対応は、非常に難しく、専門知識が必要であったため、研究内容を現場に反映するため、自主研修グループを立ち上げました。
    いつ起こるか分からない災害に的確に対応するため、分析力をさらに向上させることを課題として取り組んでいます。
  • 『水難救助自主勉強会』は、水難救助隊を中心とした15名で構成されています。水の事故がこれからの時期にピークを迎え、毎年どうして減らないのかと単純に思うとともに、水の事故に関する水難救助講習が無いため、我々の持つ知識を多くの方に広める機会を作りたいと思いグループを立ち上げました。
    今後の課題は、市民や職員を幅広く集めて、より実践的な訓練ができるような環境をつくっていきたいと考えております。
  • 『175研究会』は、5年次職員研修において、取り組んだテーマをもう少し深く研究したいという声がグループで上がったので、構成メンバー6名で自主研修グループを立ち上げました。毎月第2木曜日に集合しまして、本市に関わる興味あるテーマについて、先進事例や現状の課題など、政策形成におけるフローを念頭に議論をするとともに、プレゼンテーション能力の向上のため、毎月持ち回りで現在の仕事をテーマにプレゼンテーションを行っています。

市長からは、「積極的に皆さんがいろいろ独自でグループをつくっていただき、また、いろいろなことに取り組んでいただいてありがとうございます。実践的なものが非常に多くて、皆さんの意識が高いということを改めて感じました。将来、こうした皆さんの思いをしっかり受け止めて、市政をやっていきたいと思っています。皆さんも、テーマを実現するために一緒に頑張りましょう。さいたま市は、すごくたくさんの可能性を秘めたまちですので、これからさらに良いまちになれると思っています。そのためには、職員一人ひとりが頑張っていかなくてはいけないと思っています」との話がありました。

この記事についてのお問い合わせ

総務局/人事部/人材育成課 
電話番号:048-688-1430 ファックス:048-688-1435

お問い合わせフォーム