ページの本文です。
更新日付:2023年9月6日 / ページ番号:C095239
この節目となる年に、地域のつながりを再認識し、区民の皆様が誇りを持てるよう、地域の特色を活かした事業を実施します。
平成13年5月 旧浦和・大宮・与野の3市合併により、さいたま市が誕生
平成15年4月 政令指定都市へ移行、区役所を設置
平成17年4月 旧岩槻市と合併、岩槻区役所を設置
平成17年4月 区の色を制定
平成17年7月 桜区役所を併設する「プラザウエスト」を開設
平成20年5月 北区役所を併設する「プラザノース」を開設
平成21年11月 各区役所に「くらし応援室」を設置
平成23年3月 全区で区の花を制定
平成25年1月 南区役所を併設する「サウスピア」を開設
令和元年5月 大宮図書館を併設する新たな大宮区役所を開設
現在、実施予定日が決まっている事業は、以下のとおりです。今後、予定が決まった事業について、随時追加してまいります。
※なお、実施予定日は急遽変更される可能性があります。詳細については、担当課までお問合せいただきますようお願いします。
令和5年9月 令和5年10月 令和5年11月 令和5年12月 令和6年1月 令和6年2月 令和6年3月 その他(定期開催事業や期間実施事業)
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
西区 | 西区水害対策勉強会(新しいウィンドウで開きます) | 大規模水害に備える防災意識の高揚、及び迅速な初動行動を図るための勉強会を実施します。 | 令和5年9月2日 (土曜日) |
西区 総務課 |
048- 620-2613 |
048- 620-2760 |
浦和区 | 区制施行20周年記念写真パネル展 | JR浦和駅改札前東西連通路で、浦和の変遷を振り返る写真パネル展を開催します。 | 令和5年9月4日 (月曜日)~ 9月10日(日曜日) |
浦和区 総務課 |
048- 829-6015 |
048- 829-6233 |
南区 | 南区防災展(新しいウィンドウで開きます) | 毎年度実施している南区防災展を、令和5年度は区制施行20周年の記念事業として規模を拡大し、体感型防災アトラクション等を取り入れて開催します。 | 令和5年9月15日 (金曜日)~ 9月17日(日曜日) |
南区 総務課 |
048- 844-7123 |
048- 844-7270 |
桜区 | きらきらシルバー講座~第1弾 落語を楽しむ~(新しいウィンドウで開きます) | 桜区では、シニアの皆さんがきらきら輝くお手伝いをするために、立川らく次師匠の落語の講座をご用意しました。皆様の参加をお待ちしています。 | 令和5年9月20日 (水曜日) |
桜区 高齢介護課 |
048- 856-6178 |
048- 856-6271 |
緑区 | 緑区役所階段ラッピング | 緑区役所庁舎階段に地域の特性を活かした装飾をし、緑区の魅力をPRします。 | 令和5年9月予定 | 緑区 総務課 |
048- 712-1123 |
048- 712-1270 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
浦和区 | 区制施行20周年記念写真パネル展 | コムナーレ8階中央図書館展示スペースで、浦和の変遷を振り返る写真パネル展を開催します。 | 令和5年10月3日 (火曜日)~ 10月9日(月曜日) |
浦和区 総務課 |
048- 829-6015 |
048- 829-6233 |
南区 | 第21回南区ふるさとふれあいフェア(新しいウィンドウで開きます) | 地域への愛着を深め、また、住民相互の交流を図るため、実行委員会との共催により、第21回南区ふるさとふれあいフェアを開催する。 | 令和5年10月7日 (土曜日) |
南区 コミュニティ課 |
048- 844-7127 |
048- 844-7271 |
桜区 | 桜区区民ふれあいまつり(新しいウィンドウで開きます) | 区制施行20周年を迎える節目の年に、さらなる地域コミュニティの醸成や桜区まちづくりの推進を図るため、桜区区民まつり実行委員会と協働して区民ふれあいまつりを開催します。 | 令和5年10月21日 (土曜日) |
桜区 コミュニティ課 |
048- 856-6131 |
048- 856-6273 |
岩槻区 | 岩槻やまぶきまつり | 区制施行20周年を記念して「岩槻やまぶきまつり」に岩槻区ゆかりのダンサーに出演していただき来場者とダンスを行い祝います。 | 令和5年10月22日 (日曜日) |
岩槻区 コミュニティ課 |
048- 790-0122 |
048- 790-0261 |
大宮区 | 大宮区民ふれあいフェア | 大宮区の歴史と文化に親しみ、区民相互のふれあいを通じた絆をつくることにより、郷土への愛着を深め、連帯感の醸成を図ることを目的として、区民ふれあいフェアを開催します。 | 令和5年10月28日 (土曜日) |
大宮区 コミュニティ課 |
048- 646-3020 |
048- 646-3161 |
緑区 | 緑区区民まつり | 区民が一体となってまちづくりを行い、ふれあいのある地域社会の形成を図るため、区民まつりを開催します。また、区制20周年を盛り上げるため、出店ブース数を増やす等規模を拡大して実施します。 | 令和5年10月下旬 | 緑区 コミュニティ課 |
048- 712-1130 |
048- 712-1272 |
西区 | 魅力西(さい)発見 散策ウォーク | 西区の魅力を再発見できる、区内の魅力的なスポットを楽しみながら巡る散策イベントを実施します。 | 令和5年10月~ 12月頃 |
西区 コミュニティ課 |
048- 620-2620 |
048- 620-2671 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
北区 | 北区民まつり | 郷土意識の醸成及び地域の連帯を深めるため、北区民まつりを開催します。また、区制施行20周年を記念した演出で実施します。 | 令和5年11月5日 (日曜日) |
北区 コミュニティ課 |
048- 669-6021 |
048- 669-6161 |
浦和区 | 浦和区民まつり | 「世代を超えてつながる浦和」をテーマとして、広く区民が参加できる、区民による、区民のためのまつりを開催します。また、区制施行20周年記念事業の一環として、高校生と協働により、クイズ企画とオリジナルバッグの配布を行います。 | 令和5年11月5日 (日曜日) |
浦和区コミュニティ課 | 048- 829-6037 |
048- 829-6232 |
浦和区 | 区制施行20周年記念写真パネル展 | JR北浦和駅改札横連絡通路で、浦和の変遷を振り返る写真パネル展を開催します。 | 令和5年11月6日 (月曜日)~ 11月12日(日曜日) |
浦和区 総務課 |
048- 829-6015 |
048- 829-6233 |
中央区 | 中央区区民まつり | 区民相互のふれあいと連帯感及び郷土意識の醸成を深めるための中央区区民まつりの開催を2日間とし、会場入り口をバルーンゲートで装飾するなど祝祭感の盛り上げを図ります。 | 令和5年11月11日 (土曜日)、12日 (日曜日) |
中央区 コミュニティ課 |
048- 840-6020 |
048- 840-6161 |
西区 | 第21回西区ふれあいまつり | 区制施行20周年を迎える節目の年に、さらなる区民の郷土意識の醸成や地域交流の促進を図るため、第21回西区ふれあいまつりを開催します。 | 令和5年11月11日 (土曜日) |
西区 コミュニティ課 |
048- 620-2621 |
048- 620-2671 |
見沼区 | 見沼区ふれあいフェア | 郷土づくりと郷土意識の醸成及び地域住民の連帯をより一層高めるため、第21回見沼区ふれあいフェアを開催します。 | 令和5年11月11日 (土曜日) |
見沼区 コミュニティ課 |
048- 681-6020 |
048- 681-6161 |
大宮区 | 大宮区鉄道フェスタ | 区制施行20周年を広く周知するとともに区の魅力と特色である「鉄道のまち大宮」を活かした大宮区鉄道フェスタを開催します。 大宮区役所、大宮図書館及び山丸公園を会場に、鉄道に関する展示やミニ新幹線の運行のほかふれあい動物コーナーなどを行います。 |
令和5年11月12日 (日曜日) |
大宮区 コミュニティ課 |
048- 646-3021 |
048- 646-3161 |
大宮区 | シンボルモニュメント「ヌゥ」のお披露目・展示 | 「大宮区鉄道フェスタ」にて大宮区のシンボルとなるさいたま市PRキャラクター「つなが竜」のモニュメントのお披露目・展示を行います。 | 令和5年11月12日 (日曜日)より |
大宮区総務課 | 048- 646-3012 |
048- 646-3160 |
北区 | 北区防犯フェア | 安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、「北区秋の防犯フェア」を開催します。防犯啓発グッズの配布のほか、子ども用警察官制服の試着体験、パトカー・白バイの体験乗車等を行います。 ※詳細は、市報さいたま(北区版)10月号でお知らせします。 |
令和5年11月18日 (土曜日) |
北区 総務課 |
048- 669-6013 |
048- 669-6160 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
岩槻区 | モザイクアート | 岩槻区のランドマークとなる建物の新旧をモチーフにしたモザイクアートを作製し、岩槻の移り変わりを紹介します。 | 令和5年12月1日 (金曜日) |
岩槻区 コミュニティ課 |
048- 790-0122 |
048- 790-0261 |
浦和区 | 区制施行20周年記念写真パネル展 | さいたま市役所1階東側入口付近で、浦和の変遷を振り返る写真パネル展を開催します。 | 令和5年12月18日 (月曜日)~ 12月28日(木曜日) |
浦和区 総務課 |
048- 829-6015 |
048- 829-6233 |
北区 | 北区冬の親子防犯/交通安全教室 | 小学校入学前後の子どもたちを対象に、体験型の防犯/交通安全教室を開催します。 ※申込方法等詳細は、市報さいたま(北区版)12月号でお知らせします。 |
令和5年12月 開催予定 |
北区 総務課 |
048- 669-6013 |
048- 669-6160 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
桜区 | サクラソウ講習会 | 桜区は、サクラソウを区の花に制定しており、その普及・啓発を目的として、サクラソウの年間の手入れや、植え付け実習及び芽分けの実演について講習会を開催します。 | 令和6年1月27日 (土曜日) |
桜区 コミュニティ課 |
048- 856-6131 |
048- 856-6273 |
大宮区 | 安全・安心のつどい | 防災、防犯及び交通安全に対する意識の高揚と知識の普及を目的に、講座及び講演会を開催します。 | 令和6年1月下旬 又は2月上旬頃 |
大宮区 総務課 |
048- 646-3013 |
048- 646-3161 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
大宮区 | 大宮区安全・安心のつどい | 防災、防犯及び交通安全に対する意識の高揚と知識の普及を目的に、 講演会等を開催します。 | 令和6年2月4日 (日曜日) |
大宮区総務課 | 048- 646-3013 |
048- 646-3160 |
北区 | 北区文化まつり | 区民の日頃の文化活動の発表の場を設けるとともに、地域の連帯を一層深めるため、北区文化まつりを開催します。また、区制施行20周年を記念して、北区PR動画を制作し、披露します。 | 令和6年2月10日 (土曜日)・11日 (日曜日) |
北区 コミュニティ課 |
048- 669-6021 |
048- 669-6161 |
岩槻区 | 岩槻駅東西自由通路ラッピング | 岩槻駅東西自由通路の窓等へ岩槻区に関連したラッピング行うことで、岩槻駅を訪れた方々に区の魅力を認識していただきます。 | 令和6年2月29日 (木曜日) |
岩槻区 観光経済室 |
048- 790-0118 |
048- 790-0260 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施予定日 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
南区 | 駅からハイキング | 歴史ある地域資源など、区の魅力を発見するとともに、参加者間の交流や健康づくりを進めるため、ウォーキングイベントを開催します。 | 令和6年3月 開催予定 |
南区 コミュニティ課 |
048- 844-7127 |
048- 844-7271 |
南区 | 南区魅力発見ブックの発行 | 南区の名所・歴史・イベント等を紹介し、区の魅力を広く区民に知っていただくため、平成23年に発行した魅力発見ブックを改訂します。 | 令和6年3月 発行予定 |
南区 コミュニティ課 |
048- 844-7127 |
048- 844-7271 |
桜区 | (仮称)桜まつり | 区の賑わい創出を図るとともに地域特性の強みを生かし、桜の開花時期である3月下旬に、桜区内2か所の公園(新開4丁目公園及び荒川総合運動公園通り)において地域との連携、地元企業等の出店のもと、(仮称)桜まつりを開催します。 新開4丁目公園においては、出店のほか、ステージイベントを実施し、また、荒川総合運動公園通りにおいては、出店のほか、夜桜見学などを予定しています。 |
令和6年3月下旬 | 桜区 コミュニティ課 |
048- 856-6131 |
048- 856-6273 |
区名 | 事業名 | 事業内容 | 実施期間等 | 担当課 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
見沼区 | 笑顔×20年=しあわせモザイクアート | 皆さんの笑顔の写真や、笑顔になれる見沼区内のお気に入りの場所(風景)の写真を集めて、モザイクアートを作製し、区役所や、区内公共施設に展示します。 | 写真募集(終了) 展示:令和5年9月から |
見沼区 コミュニティ課 |
048- 681-6021 |
048- 681-6161 |
桜区 | 花と緑ふれあい事業(新しいウィンドウで開きます) | 区役所周辺が花と緑であふれるよう、区民との協働により緑化活動を行います。また、花と緑ふれあいサポーターのスキルアップを目的として年2回の講習会を開催します。 | 原則、毎月第2金曜日 ※事前にサポーター登録が必要です。(応募条件あり) |
桜区 コミュニティ課 |
048- 856-6131 |
048- 856-6273 |
桜区 | 桜区とっておきの1枚写真コンテスト(新しいウィンドウで開きます) | 桜区の地域資源を撮影した写真を募集し、入賞作品等を展示することにより、桜区の魅力を広く発信します。 | 令和5年4月から 11月まで |
桜区 コミュニティ課 |
048- 856-6130 |
048- 856-6273 |
緑区 | #わたしの好きな緑区2023 | SNS等を通じて募集した区内の写真を緑区役所に展示します。また、応募写真を用いてモザイクアートを作成し、区内公共施設等に展示するほか、カレンダーを作成し配布します。 | 写真展示:令和5年4月27日(木曜日)~ 5月19日(金曜日) モザイクアート・カレンダー: 令和5年7月~12月 |
緑区 コミュニティ課 |
048- 712-1130 |
048- 712-1272 |
西区 | わたしの西区イメージ作品コンテスト(新しいウィンドウで開きます) | 水と緑と花のまち“西区”の魅力を皆さんにより知っていただくために、「西区の魅力」をテーマに絵画作品を募集し、区役所等に展示します。 また、入賞者には賞金などを、入賞者以外の方にも記念品をご用意しています。 |
募集:令和5年6月1日(木曜日)~ 9月1日(金曜日) ※閉庁日を除く。 展示:令和5年11月頃 |
西区 コミュニティ課 |
048- 620-2620 |
048- 620-2671 |
大宮区 | ガイダンスステップアート | 大宮区役所内の氷川の杜ひろば ガイダンスステップにアートを作成しました。機関車とさいたま市PRキャラクターつなが竜ヌゥが描かれた鉄道のまち大宮をイメージしたものとなっています。 | 令和5年7月1日 (土曜日)から 令和6年3月31日 (日曜日)まで |
大宮区 総務課 |
048- 646-3012 |
048- 646-3160 |
大宮区 | 大宮区魅力啓発PR動画 | 大宮区の魅力を発信するPR動画を大宮区鉄道フェスタに先行して公開します。大宮区にゆかりがあるタレントの方を起用し大宮区の魅力をご紹介します。 | 令和5年10月から 令和6年3月まで |
大宮区 総務課 |
048- 646-3012 |
048- 646-3160 |
中央区 | PRポスター等印刷事業 | 区制施行20周年の記念デザインでポスター及びクリアファイルを作成し、区内公共施設、学校、イベント等での周知・啓発を行います。 | 令和6年3月まで | 中央区 コミュニティ課 |
048- 840-6020 |
048- 840-6161 |
桜区 | 20周年フラッグ事業(新しいウィンドウで開きます) | 区の賑わい創出を図るため、令和5年8月から令和6年3月までの間、区内商店会街路灯(白鍬商盛会、埼大通り商店会、西浦和駅前商店会)等に区制20周年記念をイメージしたフラッグを掲出します。 | 令和5年8月から 令和6年3月まで |
桜区 コミュニティ課 |
048- 856-6130 |
048- 856-6273 |
南区 | 南区魅力発見ブックの発行 | 南区の名所・歴史・イベント等を紹介し、区の魅力を広く区民に知っていただくため、平成23年に発行した魅力発見ブックを改訂します。 | 令和5年度中 | 南区 コミュニティ課 |
048- 844-7127 |
048- 844-7271 |
緑区 | 区の魅力を伝える情報発信事業 | 20周年記念デザインのノベルティや緑区魅力発信協力店の紹介冊子を作成し、配布します。 また、20周年を記念した看板を作成し、各イベント会場に設置します。 |
令和5年度中 | 緑区 コミュニティ課 |
048- 712-1130 |
048- 712-1272 |
岩槻区 | 埼玉高速鉄道の中吊り広告 | 埼玉高速鉄道の車両に中吊り広告を掲載し、岩槻区の魅力をPRします。 | 令和5年度中 | 岩槻区 観光経済室 |
048- 790-0118 |
048- 790-0260 |
市民局/区政推進部
電話番号:048-829-1834 ファックス:048-829-1992
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト