ページの本文です。
更新日付:2023年2月2日 / ページ番号:C089833
パソコン、スマートフォン、タブレット端末からインターネットを利用して市税などの口座振替の申込みができるサービスです。
金融機関や区役所の窓口に出向く必要がなく、口座振替依頼書の記入や押印も不要です。
※このサービスは、ヤマトシステム開発株式会社及び金融機関等の提供するセキュリティに保護された外部サイトを利用します。
以下の金融機関の普通預金口座(通常貯金口座)のキャッシュカードをお持ちの個人の方又はインターネットバンキングをご利用の個人の方に限られます。
(※1)SMBCダイレクト(インターネットバンキング)をご利用の方に限られます。
(※2)放課後児童クラブ指導料、心身障害者扶養共済掛金及び母子父子寡婦福祉資金貸付金は自動払込(口座振替)の取扱いがありません。
その他詳細な利用条件はこちらをご覧ください。
毎月第4日曜日の23時30分から翌月曜日の9時00分まで
1月、4月、7月、10月の最終火曜日の1時00分から6時00分まで
金融機関 | メンテナンス等によるサービス利用停止時間 |
---|---|
埼玉縣信用金庫 | 毎日 0時から6時まで |
埼玉りそな銀行 | 第1月曜日 2時から6時まで 第2土曜日 23時から翌日8時まで |
みずほ銀行 | 土曜日 22時から翌日8時まで 第1・第4土曜 3時から5時まで |
三井住友銀行 | 日曜日 21時から翌日7時まで |
武蔵野銀行 | 毎日 23時55分から翌日0時5分まで 日曜日 21時から翌日7時まで |
ゆうちょ銀行 | 定期の停止はありません。 |
りそな銀行 | 第1月曜日 2時から6時まで 第2土曜日 23時から翌日8時まで |
金融機関 | 臨時のサービス利用停止期間 |
---|---|
ゆうちょ銀行 | 令和5年5月2日23:55~6日7:00 |
申込ページから、以下の手順で口座振替の申込みができます。
※申込みには、メールアドレスが必要です。
手順 | 内容 |
---|---|
申込説明 | 個人情報の取扱いや約定事項について確認します。 |
基本情報入力 | 口座名義人や納税者・納付義務者の氏名やメールアドレスを入力します。 |
税・料金情報入力 | 口座振替・自動払込を申し込む税・料金の情報を入力します。科目により、納税(入)通知書、決定通知書等の記載内容を参照いただきますので、各科目の申込ページにてご確認ください。 |
メール受信 | 入力したメールアドレスに金融機関の申込ページのURL、お客様番号、パスワードが記載されたメールが2通届きます。 |
口座情報入力 | 金融機関の申込ページにログイン後、口座情報等を入力します。 |
結果通知 | 金融機関での登録結果がメールで届きます。 |
口座振替の取消(廃止)はWeb口座振替受付サービスにて行うことはできません。こちらに記載のお問合せ先にお問い合わせください。
口座振替を行う口座を変更する場合は、変更後の口座を新たに申し込んでください。Web口座振替受付サービスで申し込んだ場合、ページ下の「申込期限」の「口座振替の開始日」以降の振替日から、変更後の口座が適用されます。
対象の科目の申込ページへ移動してください。
各金融機関の申込ページにおいて必要な情報はこちらを参照してください。
申込期限はこちらを参照してください。
内容についてのお問合せは、各科目の問合せ先にご連絡ください。
科目 | 問合せ先 | |
---|---|---|
市民税・県民税(普通徴収) | 申込ページへ | 納税コールセンター 電話番号 :048-799-3530 収納対策課 電話番号 :048-829-1167 ファックス:048-829-1962 |
固定資産税・都市計画税(土地・家屋) | 申込ページへ | |
固定資産税(償却資産) | 申込ページへ | |
軽自動車税(種別割) | 申込ページへ | |
国民健康保険税 | 申込ページへ | |
介護保険料 | 申込ページへ | 介護保険課 電話番号 :048-829-1264 ファックス:048-829-1981 |
後期高齢者医療保険料 | 申込ページへ | 年金医療課 電話番号 :048-829-1278 ファックス:048-829-1947 |
保育料 | 申込ページへ | 各区役所支援課 ※下表を参照してください。 |
放課後児童クラブ指導料 | 申込ページへ | |
心身障害者扶養共済掛金 | 申込ページへ | 障害支援課 電話番号 :048-829-1308 ファックス:048-829-1981 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金 | 申込ページへ | 子育て支援政策課ひとり親家庭就業・自立支援センター 電話番号 :048-829-1948 ファックス:048-829-1960 |
市営住宅等使用料 | 申込ページへ | 住宅政策課 電話番号 :048-829-1521 ファックス:048-829-1982 |
市営住宅等駐車場使用料 | 申込ページへ | |
し尿収集運搬手数料 | 申込ページへ | 廃棄物対策課 電話番号 :048-829-1336 ファックス:048-829-1991 |
育英資金返還金 | 申込ページへ | 学事課 電話番号 :048-829-1647 ファックス:048-829-1990 |
墓地管理料 | 申込ページへ | 思い出の里市営霊園事務所 電話番号 :048-686-3499 ファックス:048-688-4055 |
水道料金・下水道使用料 | 申込ページへ | 水道局電話受付センター 電話番号 :048-665-3220 ファックス:048-665-5536 受付時間:8時~21時(年中無休) |
下水道事業受益者負担金 ※下水道使用料は、1つ上の 「水道料金・下水道使用料」 から申し込むことができます。 |
申込ページへ | 西区・北区・大宮区・見沼区・岩槻区に土地をお持ちの方 北部建設事務所下水道管理課 電話番号 :048-646-3248 ファックス:048-646-3267 中央区・桜区・浦和区・南区・緑区に土地をお持ちの方 南部建設事務所下水道管理課 電話番号 :048-840-6248 ファックス:048-840-6269 |
水洗便所改造資金貸付金償還金 | 申込ページへ | 西区・北区・大宮区・見沼区・岩槻区の方 北部建設事務所下水道管理課 電話番号 :048-646-3249 ファックス:048-646-3267 中央区・桜区・浦和区・南区・緑区の方 南部建設事務所下水道管理課 電話番号 :048-840-6249 ファックス:048-840-6269 |
Web口座振替受付サービスを利用して口座振替の申込みをした場合における口座振替の開始日は以下のとおりです。
科目 | Web申込日 | 口座振替の開始日 |
---|---|---|
市民税・県民税(普通徴収) 固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 固定資産税(償却資産) 軽自動車税(種別割) 国民健康保険税 |
各月10日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
介護保険料 | 各月5日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
後期高齢者医療保険料 | 各月5日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
保育料 | 各月末日まで | 翌月の末日以降に到来する振替日 |
放課後児童クラブ指導料 | 各月末日まで | 翌月の末日以降に到来する振替日 |
心身障害者扶養共済掛金 | 各月5日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金 | 各月5日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
市営住宅等使用料 市営住宅等駐車場使用料 |
各月10日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
し尿収集運搬手数料 | 各月15日まで | 翌月の末日以降に到来する振替日 |
育英資金返還金 | 各月7日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
墓地管理料 | 3月30日まで | その年の5月末以降に到来する振替日 |
水道料金・下水道使用料 | - | 水道局による登録手続完了後 |
下水道事業受益者負担金 | 各月5日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
水洗便所改造資金貸付金償還金 | 各月5日まで | その月の末日以降に到来する振替日 |
出納室/出納課 出納係
電話番号:048-829-1599 ファックス:048-829-1993
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト