メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2021年6月28日 / ページ番号:C082311

【報告】女性のためのオンライン活用講座

このページを印刷する

 

日時

テーマ

講師

リアルタイム(参加型)

令和3年6月11日(金)10:00~12:00

オンデマンド(後から視聴)

令和3年6月11日(金)~20日(日)

ステイホームから社会につながる

女性のためのオンライン活用講座

熱田 敬子さん
(早稲田大学等講師

/ふぇみ・ゼミ運営委員)

↓ふぇみ・ゼミ(外部リンク)

https://femizemi.org/

〇リアルタイム(参加型)
ZOOMによるリアルタイム参加です。

〇オンデマンド(後から視聴)
リアルタイムで実施したものをYouTubeで視聴できます。

講義内容

チラシ

初めに講師は、「この1年、新型コロナは、コンピュータのオンライン活用などの世界にも大きく影響を与え、オンライン革命(第3の産業革命)とも言われており、積極的に活用しすごく進んでいる人と全く活用していない人などのばらつきも大きく広がってきています。今回の講座は、何のためにオンラインを使うのかをゴール地点として進めていきます」と話され、講座が始まりました。

次に、「現在どこもかしこもオンラインでと言われており、様々な場面で活用されていますが、コストや手間の面からも何のためのオンラインなのか目的を明確にする必要があります」と説明され、その後、「zoom使用経験とzoomホスト経験」、「zoomの使用目的」、「現在提案されているオンラインの種類とおすすめ(オンライン会議システムを用いたリアルタイム開催)」など話されました。また、オンラインで講義を行う場合、共有できること、オンラインのメリット、オンデマンドの課題(リアルタイム双方向の魅力)などの説明が行われました

その後、具体的にオンライン会議・ミーティングをホストとして開催することについて次の説明が行われました。1.使用するツール、2.ミーティング参加者数の規模別による対応、3.ホストの仕事、4.トラブル・事故対応、5.機材など

最後に受講者からの質問に丁寧にお答えいただき、約2時間にわたる講座が終了しました。

 受講者の声

・具体的にどのような機材や環境を整えればいいのか、今回の講座で知ることができてとても助かりました。(一部抜粋)
・ホストとして発信をしていくには何が必要か学ぶことができ今後の方向性を考えるきっかけになりました。(一部抜粋)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター 
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801

お問い合わせフォーム