サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年3月4日 / ページ番号:C084052
11月19日は「国際男性デー」です。
「国際男性デー」は「男性・男児の健康に目を向け、ジェンダー平等を促す」を趣旨として、1999年にトリニダード・トバゴで始まったとされています。
世界の複数の国々では、この「国際男性デー」を記念日として、イベントやキャンペーンを実施しています。
「男だから○○であるべき。○○しなければならない。」といった「ジェンダーバイアス」は、「男性の生きづらさ」につながると同時に、ジェンダー平等実現への妨げになるものです。「ジェンダーバイアス」に囚われることなく、一人ひとりの「自分らしさ」に目を向け、お互いを尊重することが大切です。
さいたま市男女共同参画推進センターでは「国際男性デー」を記念して、関連講座を実施しています。
さいたま市では、悩みを抱えたり、つらさを感じている男性のために、男性社会福祉士等による電話相談(無料)を実施しています。
「男性の悩み電話相談」については、こちらをご覧ください。
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト