ページの本文です。
更新日付:2023年5月26日 / ページ番号:C071033
令和5年度のキャッチフレーズは「無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。」です。
男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の形成に向け、男女共同参画社会基本法が平成11年6月23日に公布、施行されました。
この法律の目的および基本理念に関する理解を深めるため、平成13年度より6月23日から29日までの1週間が「男女共同参画週間」と定められています。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには 政府や地方公共団体だけでなく、一人ひとりの取組が必要です。
この機会に、私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、考えてみませんか?
さいたま市では、毎年度、「男女共同参画週間記念事業」を実施しています。令和5年度は、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんにお話しいただきます。世界各地で起きる争いに巻き込まれる人々の声に耳を傾け続ける安田さんの視点から、国内外の取材地や、日本の報道現場でも感じるジェンダーギャップについてお聞きします。
詳細は下記から御確認ください。
政令指定都市・区制施行20周年 令和5年度男女共同参画週間記念事業 (オンライン講座)
配信期間 令和5年6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日)
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト