メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年4月1日 / ページ番号:C027281

概況・市政施行日・面積・人口等(両市の紹介)

このページを印刷する

両市の紹介

両市の区域

さいたま市と岩槻市の区域区分の画像

両市のホームページ

(注意)合併協議会は、平成17年3月31日をもって廃止となりましたので、現在リンクしていません。

さいたま市 http://www.city.saitama.jp/
岩 槻 市 http://www.city.iwatsuki.saitama.jp/

両市の概況

さいたま市の概況

さいたま市は、埼玉県の南東部に位置する県庁所在地です。古くは中山道の宿場町として発達してきた歴史を持ち、現在は東北・上越など新幹線5路線を始め、JR各線や私鉄線が結節する東日本の交通の要衝となっています。
また、平成13年5月1日に旧浦和・大宮・与野の3市合併により誕生したさいたま市は、平成15年4月1日に全国で13番目の政令指定都市へと移行し、従来の業務核都市との位置づけと相まって、関東圏域を牽引する中枢都市としてさらなる発展を目指しています。

岩槻市の概況

岩槻市は、都心から30キロメートル、埼玉県の南東部に位置し、東西に約4.9キロメートル、南北に約14.8キロメートルの細長い形をなし、東は春日部市・越谷市、西はさいたま市、南は川口市、北は田市・白岡町に接しています。土地は、岩槻、慈恩寺の二つの緑豊かな台地と元荒川、綾瀬川の周辺に広がる平坦地からなり、標高差が少ない比較的平坦な地形をなしています。これら台地部緑地と河川が、岩槻市の特徴的な自然資源となっています。
歴史的には、15世紀の半ば岩槻城の築城を機に街が形成され、江戸期には日光御成道の宿場町として、また元荒川、綾瀬川の舟運を支える河岸として発展し、今日の基礎が築かれました。交通は、東武野田線と国道16号が東西に横断し、国道122号と東北自動車道が南北に縦断しているなど利便性の高い地域となっています。

両市の基礎データ

市制施行日

さいたま市 平成13年5月1日
岩槻市 昭和29年7月1日

面積

さいたま市 168.33平方キロメートル
岩槻市 49.16平方キロメートル

人口(平成16年7月1日)

さいたま市 1,067,067人
岩槻市 112,140人
※人口は、住民基本台帳人口+外国人登録人口
 

世帯数(平成16年年7月1日)

さいたま市 435,130世帯
岩槻市 41,953世帯

市の木

ケヤキの写真画像
さいたま市
ケヤキ
つきの写真画像
岩槻市
つき

市の花・花木

サクラソウの写真画像
さいたま市
サクラソウ
サクラの写真画像
さいたま市
サクラ
やまぶきの写真画像
岩槻市
やまぶき

財政状況

両市の紹介:財政状況のページへ。

産業関連の状況

両市の紹介:産業関連の状況のページへ。

公共施設等の整備状況

両市の状況:公共施設等の整備状況のページへ。

職員及び議員の状況

両市の紹介:職員及び議員の状況ページへ。

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/都市経営戦略部 企画・広域行政・SDGs推進担当
電話番号:048-829-1033 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム