ページの本文です。
更新日付:2022年5月30日 / ページ番号:C087687
市民の日に関連したさまざまな企画や催しを実施します。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止となる場合があります。
(最終更新日:令和4年3月25日)
開催 場所 |
企画名称/内容 | 会場 | 日時 | 問合せ先 | 電話番号・ファックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
西区 | さいたま市民の日記念 藍染体験講座&展示会 |
指扇 公民館 |
〇講座:4月23日(土) ・午前の部 9時30分~11時30分 ・午後の部 13時~15時 〇展示:5月1日(日)~31日(火) 開館時間内 |
指扇 公民館 |
電話番号: 048-622-4424 ファックス: 048-623-3014 |
藍染体験講座 4月1日(金)~14日(木)までに、窓口、電話、ファックス又はWEBで |
西区 | さいたま市民の日記念 馬宮ギャラリー /「絵手紙の会 はづき」 作品展示会 |
馬宮 公民館 |
4月25日(月) ~5月6日(金) |
馬宮 公民館 |
電話番号: 048-623-1904 ファックス: 048-623-3106 |
申込みは不要です。お気軽にご来館ください。 |
西区 | さいたま市民の日記念 「植水の魅力 再発見!」 |
植水 公民館 |
5月1日(日) 10時~12時 |
植水 公民館 |
電話番号: 048-623-0989 ファックス: 048-623-3076 |
【定員】30人 【申込】4月11日 (月)~25日(月)までに、窓口、電話、ファックスで。 |
西区 | さいたま市民の日記念 大宮西中学校作品展 |
内野 公民館 |
4月12日(火) ~5月9日(月) |
内野 公民館 |
電話番号: 048-623-5735 ファックス: 048-623-5755 |
|
北区 | さいたま市の史跡講座 |
大砂土 公民館 |
5月21日(土) 10時~12時 |
大砂土 公民館 |
電話番号: 048-666-3593 ファックス: 048-666-3593 |
【定員】 20名 【申込み】 4月28日(木)から5月12日(木)までに直接、電話又はファックスで 【抽選結果】 5月17日(火)に公民館窓口に掲示します。来館またはお電話でご確認ください。 【参加費無料】 |
北区 |
昭和の日進 ~日進公民館の歩みを合わせながら~ |
日進公民館 |
4月28日(木) ~5月31日(火) |
日進公民館 | 電話番号: 048-663-6611 ファックス: 048-663-6611 |
【休館日】5月23日(月) |
北区 | 若田光一宇宙飛行士パネル展 |
宮原 公民館 |
4月25日(月) ~5月1日(日) |
宮原 公民館 |
電話番号: 048-667-0621 ファックス: 048-667-0621 |
|
北区 | 植竹公民館作品展 |
植竹 公民館 |
4月28日(木)~ 5月31日(火) |
植竹 公民館 |
電話番号: 048-666-1127 ファックス: 048-666-1127 |
【休館日】5月16日(月) |
大宮区 | さいたま市民大学「さいたまの食」コース/さいたまを代表する“食”(野菜編) | 生涯学習総合センター |
5月8日(日) 14時~15時30分 |
生涯学習総合センター | 電話番号: 048-643-5651 ファックス: 048-648-1860 |
【定員】90人(無料) 【申込み】4月1日(金)~14日(木)までにインターネットまたは往復ハガキでお申し込みください。 |
大宮区 | さいたま市民の日記念事業/桜木コンサート | 生涯学習総合センター | 5月29日(日) 13時30分~15時 (開場13時) |
桜木 公民館 |
電話番号: 048-641-6308 |
【対象】市内在住、在勤、在学のどなたでも 【定員】40人(無料) 【申込み】5月6日(金)~ 5月18日(水)、窓口・電話又はファックスにて |
大宮区 | さいたま市 Citizen's Day ~歌の調べ~ ミニコンサートin大宮南公民館 |
大宮 南公民館 |
5月14日(土) 10時30分~12時 (開場10時) |
大宮 南公民館 |
電話番号: 048-641-4980 ファックス: 048-641-3958 |
【対象】市内在住、在勤、在学のどなたでも 【定員】30人(無料) 【申込み】4月7日(木)~ 4月26日(火)、窓口・電話又はファックスにて |
大宮区 | さいたま市民の日記念事業 「春の中・高生作品展」 |
大宮中部公民館 |
5月7日(土)~ 5月22日(日) |
大宮中部公民館 | 電話番号: 048-641-8955 ファックス: 048-641-3929 |
|
大宮区 | 介護予防事業「ひまわり学級/さいたま市民の日記念スプリングコンサート」 |
大宮北 公民館 |
5月20日(金) 10時~11時30分 |
大宮北 公民館 |
電話番号: 048-641-3747 ファックス: 048-641-3985 |
【対象】市内在住、在勤、在学の65歳以上の方 【定員】30人(無料) 【申込み】4月18日(月)9時~5月9日(月)17時 窓口・電話又はファックスにて |
大宮区 | 親子公民館/親子茶道教室 |
三橋 公民館 |
4月30日(土) 10時~12時 |
三橋 公民館 |
電話番号: 048-642-6893 ファックス: 048-641-3897 |
【対象】市内在住の小学生とその保護者 【定員】5組(和菓子代等:750円) 【申込み】3月24日(木)~ 4月8(金)17時、窓口・電話又はファックスにて |
大宮区 | ボッチャ教室 |
大成 公民館 |
5月7日(土) 10時~12時 |
大成 公民館 |
電話番号: 048-663-4927 ファックス: 048-651-4082 |
【対象】市内在住のどなたでも 【定員】12人 【申込み】4月6日(水)~ 19日(火)、窓口・電話又はファックスにて |
大宮区 | 親子和ケーキづくり教室 |
大宮東 公民館 |
5月21日(土) 10時~12時 |
大宮東 公民館 |
電話番号: 048-643-4391 ファックス: 048-641-3927 |
【対象】市内在住・在学の小学生とその保護者 (小学生のきょうだいは2名まで) 【定員】12組(材料費:1500円) 【申込み】4月4日(月) ~20日(水)、窓口・電話又はファックスにて |
見沼区 | ウォークラリー大会 | 大砂土東公民館 | 4月29日(金) | 大砂土東公民館 |
電話番号: 048-684-9226 048-687-9901 |
【定員】大砂土東地区在住の子どもから成人の方50組(先着順) 【申込み】3月23日(水)~4月19日(火)に直接、電話又はさいたま市生涯学習情報システムで |
見沼区 | お囃子体験教室 |
片柳 公民館 |
5月28日(土)、6月18日(土)、7月2日(土) 9時~11時 |
片柳 公民館 |
電話番号: 048-684-3492 048-687-5585 |
【定員】市内在住、在勤、在学の小学生以上の方40名(先着順) 【申込み】5月9日(月) ~26日(木)に直接、電話又はさいたま市生涯学習情報システムで |
見沼区 | 写真と映像で見る七里地域 |
七里 公民館 |
4月25日(月) ~5月8日(日) |
七里 公民館 |
電話番号: 048-686-4721 048-687-5575 |
開館時間内にロビーで常時公開 |
見沼区 | さいたま市民の日記念事業 春岡の自然を歩く |
春岡地区内 | 5月21日(土) 9時30分~11時30分 (荒天中止) |
春岡 公民館 |
電話番号: 048-685-6911 048-687-9909 |
【定員】春岡地区在住の方 15名(先着順) 【申込み】5月9日(月)~13日(金)に、直接または電話で |
中央区 | さいたま市民の日記念事業/バラのまち写真展 |
鈴谷 公民館 |
4月29日(金) ~5月5日(木) |
鈴谷 公民館 |
電話番号: 048-859-7322 ファックス: 048-859-7323 |
当日、直接、鈴谷公民館へ |
中央区 | さいたま市民の日記念事業/大戸氷川神社、地域の写真作品展 |
大戸 公民館 |
4月28日(木) ~5月6日(金) |
大戸 公民館 |
電話番号: 048-832-5495 ファックス: 048-824-3308 |
当日、直接、大戸公民館へ |
中央区 | さいたま市民の日記念事業/与野西中学校美術作品展 | 与野本町公民館 |
4月28日(木) ~5月10日(火) |
与野本町公民館 | 電話番号: 048-853-6007 ファックス: 048-853-6007 |
当日、直接、与野本町公民館へ |
中央区 | さいたま市民の日記念事業/上落合小学校作品展示会 |
上落合 公民館 |
4月29日(金) ~5月8日(日) |
上落合 公民館 |
電話番号: 048-852-3132 ファックス: 048-852-3147 |
当日、直接、上落合公民館へ |
中央区 | さいたま市民の日記念事業/与野東中学校作品展示会 |
下落合 公民館 |
4月29日(金) ~5月12日(木) ※最終日は12時まで |
下落合 公民館 |
電話番号: 048-854-3411 ファックス: 048-854-3411 |
当日、直接、下落合公民館へ |
桜区 | 田島とその周辺の自然と歴史 |
田島 公民館 |
4月27日(水) 10時~11時30分 |
田島 公民館 |
電話番号: 048-863-0400 ファックス: 048-863-0400 |
【対象】65歳以上の方 【定員】30名(抽選) 【申込み】4月5日(火)~14日(木)に、直接、電話又はファックスで 【費用】無料 |
桜区 | 土合公民館活動の紹介 |
土合 公民館 |
4月25日(月)~ 5月9日(月) |
土合 公民館 |
電話番号: 048-862-5135 ファックス: 048-862-5135 |
【対象】どなたでも 申込不要 【費用】無料 |
桜区 | 子どもテニス教室 | 南与野ローヤルコーポ北東側テニスコート | 4月24日(日) 9時30分~11時30分 |
大久保 公民館 |
電話番号: 048-854-8441 ファックス: 048-854-8441 |
【対象】桜区在住・在学の小学生(2年生以上) 【定員】20名(申込順) 【申込み】4月5日(火)~19日(火)に、直接又は電話で 【費用】無料 |
桜区 | 大久保公民館作品展 | 大久保公民館 | 4月28日(木)~5月15日(日) | 大久保公民館 | 電話番号: 048-854-8441 ファックス: 048-854-8441 |
|
桜区 | うたごえ喫茶 |
栄和 公民館 |
5月17日(火)、6月14日(火)、7月5日(火) 10時~12時 |
栄和 公民館 |
電話番号: 048-857-1127 ファックス: 048-857-1127 |
【対象】桜区在住65歳以上の方 【定員】30名(抽選) 【申込み】4月25日(月)~5月10日(火)に、直接、電話又はファックスで 費用:無料 |
桜区 | 公民館の小さな映画会 | 大久保東公民館 | 4月14日(木) 13時30分~ |
大久保東公民館 | 電話番号: 048-851-6586 ファックス: 048-851-6597 |
【定員】23名(当日先着)申込不要 【費用】無料 |
浦和区 | ボッチャにチャレンジ! |
岸町 公民館 |
4月29日(金・祝) 10時~12時 |
岸町 公民館 |
電話番号: 048-824-0168 ファックス: 048-825-3230 |
【対象】市内在住のどなたでも 【定員】24名(申込順) |
浦和区 | 自治会老人会趣味の作品展 |
領家 公民館 |
4月25日(月) ~5月6日(金) |
領家 公民館 |
電話番号: 048-831-2265 ファックス: 048-831-2265 |
夜間、部屋の利用がない場合は17時まで |
浦和区 | 四季折々のおりがみ作品展 |
上木崎 公民館 |
4月25日(月) ~5月8日(日) |
上木崎 公民館 |
電話番号: 048-831-5342 ファックス: 048-831-5342 |
|
浦和区 | 大東子ども書道作品展 |
大東 公民館 |
4月25日(月) ~5月6日(金) |
大東 公民館 |
電話番号: 048-886-0656 ファックス: 048-886-0656 |
初日は13時開場 【休館日】4月28日(木)を除く |
浦和区 | 親と子の居場所 仲本サロン |
仲本 公民館 |
4月27日(水)、5月18日(水) 10時~11時30分 |
仲本 公民館 |
電話番号: 048-882-4695 ファックス: 048-882-4695 |
【対象】市内在住の3歳までの乳幼児と保護者 【定員】各6組(申込順) |
浦和区 | GW卓球教室 |
針ヶ谷 公民館 |
5月1日(日) 10時~12時 |
針ヶ谷 公民館 |
電話番号: 048-833-4165 ファックス: 048-833-4165 |
【対象】針ヶ谷公民館区域在住の小学生 【定員】20名(抽選) |
浦和区 | 子育てサロン「すくすく広場」 |
本太 公民館 |
4月25日(月) 10時~12時 |
本太 公民館 |
電話番号: 048- 887-4933 ファックス: 048- 887-4933 |
【対象】本太公民館区域在住の2歳までの乳幼児と保護者 【定員】10組(申込順) |
浦和区 | 子どもあすなろ卓球(1学期) |
仲町 公民館 |
5月8日(日) 10時~11時 または 11時10分~12時10分 ※2部制 (全5回中の1回) |
仲町 公民館 |
電話番号: 048- 822-8425 ファックス: 048- 822-8425 |
【対象】市内在住の小学生 【定員】計24名(12名×2部)(抽選) |
浦和区 | 子ども公民館「新入学・進級おめでとう」 |
常盤 公民館 |
4月23日(土) 14時~16時 |
常盤 公民館 |
電話番号: 048-832-1841 ファックス: 048-832-1841 |
【対象】常盤公民館区域在住の小学生と4歳以上の幼児(幼児は保護者同伴) 【定員】40名(申込順) |
大宮区 | 公民館介護予防事業/管外学習「大宮氷川の杜をめぐる」 | 大宮氷川神社 | 5月11日(水) 13時~15時 |
北浦和 公民館 |
電話番号: 048-832-3139 ファックス: 048-832-3139 |
【対象】市内在住の65歳以上の方 【定員】15名(申込順) |
浦和区 | ふるさと写真展 |
南箇 公民館 |
4月27日(水) ~5月9日(月) |
南箇 公民館 |
電話番号: 048-882-1721 ファックス: 048-882-1721 |
夜間、部屋の利用がない場合は17:00まで |
南区 | 南区郷土ジャンボかるたとり |
文蔵 公民館 |
4月29日(金) 10時~11時 |
文蔵 公民館 |
電話番号: 048-845-5151 ファックス: 048-845-5152 |
【定員】32名(先着順) 【申込み】4月6日(水)から電話または直接窓口へ |
南区 | 4月子ども公民館 『つなが竜ヌゥ』の「おはなし」と「プラ板工作」 |
南浦和 公民館 |
4月29日(金) 9時30分~11時 |
南浦和 公民館 |
電話番号: 048-882-6035 ファックス: 048-886-5856 |
【対象】小学2年生~6年生 【定員】20名(申込順) 【申込み】4月5日(火)から 電話または直接窓口へ 【参加費】無料 |
南区 | プラ板でオリジナルキーホルダーをつくろう! |
谷田 公民館 |
5月22日(日) 10時~11時30分 |
谷田 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-882-9272 |
【対象】小学生 【定員】12名(定員を超えた場合は抽選) 【申込み】4月14日(木)~28日(木)までに電話または直接窓口へ 【参加費】無料 |
南区 | ミニギャラリー作品展 |
六辻 公民館 |
5月1日(日) ~5月31日(火) |
六辻 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-861-1930 |
休館日(5月30日(月))を除く |
南区 | ハートほっとギャラリー |
西浦和 公民館 |
5月1日(日) ~5月25日(水)(予定) |
西浦和公民館 | 電話番号・ファックス: 048-862-9522 |
|
南区 | GW子ども公民館「運動会目前!陸上かけっこ教室」 |
別所 公民館 |
5月7日(土) 10時~11時30分 |
別所 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-864-6781 |
|
南区 | ロビーミニ展示会 |
東浦和 公民館 |
4月23日(土) ~5月8日(日) |
東浦和 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-874-0550 |
|
南区 | さいたま市民の日記念事業/わが町さいたまの歴史 |
善前 公民館 |
5月24日(火) 10時~11時30分 |
善前公民館 | 電話番号・ファックス: 048-887-0580 |
さいたま市在住、在勤の18歳以上の方 【定員】 25名 【申込】4月26日(火)より善前公民館に直接又は電話、WEBで申込。定員を超えた場合は抽選。 【参加費】無料 |
緑区 | さいたま市民の日記念事業/「ご存じですか?石井桃子さん」展示 |
大古里 公民館 |
4月28日(木) ~5月8日(日) |
大古里 公民館 |
電話番号: 048-810-4155 ファックス: 048-810-4156 |
|
緑区 | さいたま市民の日記念事業/「ご存知ですか?石井桃子さん」読み聞かせ |
大古里 公民館 |
5月7日(日) ※2部制 |
大古里 公民館 |
電話番号: 048-810-4155 048-810-4156 |
申込不要。直接会場へお越しください。 |
緑区 | さいたま市民の日記念事業 歴史講座 郷土の歴史~おもしろ話~ |
三室 公民館 |
5月1日(日) 10時~11時30分 |
三室 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-873-2594 |
【定員】20名(申込順) 受付期間:4月11日(月)9時~4月22日(金) ※三室公民館窓口・電話またはFAXで申し込み。 |
緑区 | さいたま市民の日記念事業/尾間木ヒストリー「今と昔展」 |
尾間木 公民館ロビー |
4月29日(金) ~5月6日(金) |
尾間木 公民館 |
電話番号: 048-873-4993 ファックス: 048-873-4998 |
|
緑区 | さいたま市民の日記念事業/原山の今昔 |
原山 公民館 |
4月28日(木) ~5月6日(金) |
原山 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-882-8321 |
|
緑区 | 5月1日は、さいたま市民の日『なつかしの美園』 | 美園公民館ロビー |
4月26日(火) ~5月5日(木) |
美園 公民館 |
電話番号・ファックス: 048-878-0515 |
|
岩槻区 | さいたま市民の日記念事業 デジタルカメラ初級講座 | 岩槻本丸公民館、岩槻城址公園 |
5月10日、17日、24日、31日(火) |
岩槻本丸公民館 | 電話番号: 048-758-3100 ファックス: 048-758-5101 |
【対象】市内在住の18歳以上の方 10人(抽選) 【申込み】4月11日(月)~18日(月)に直接窓口、ホームページまたはファクスで問合せ先へ |
岩槻区 | はじめての映画館 | 岩槻本丸公民館 | 5月1日(日) 11時~11時45分 |
岩槻本丸公民館 | 電話番号: 048-758-3100 ファックス: 048-758-5101 |
【対象者】市内在住の未就学児とその保護者 【定員】40名 【申込み】4月11日(月)~22日(金) 窓口、FAX、さいたま市生涯学習総合システム |
岩槻区 | さいたま市民の日記念事業「岩槻健康ウォーキング」 | 岩槻駅周辺 | 5月12日(木) 9時40分~12時 (雨天中止) |
岩槻本町公民館 | 電話番号: 048-757-6043 ファックス: 048-758-8040 |
【対象】市内在住在勤の方 20人(抽選) 【費用】300円(保険・資料代) 【申込み】4月12日(火)~19日(火)に直接問合せ先へ(電話、FAX、WEB可) |
岩槻区 | 「岩槻名所写真展2」 | 岩槻南部公民館 |
4月23日(土) ~5月6日(金) |
岩槻南部公民館 | 電話番号: 048-798-7620 ファックス: 048-797-0458 |
会期中直接岩槻南部公民館へ |
岩槻区 | さいたま市民の日記念事業 慈恩寺地区の歴史写真展 | 岩槻北部公民館 |
4月23日(土) ~5月6日(金) |
岩槻北部公民館 | 電話番号: 048-795-1881 ファックス: 048-794-6073 |
会期中直接岩槻北部公民館へ |
岩槻区 | さいたま市民の日記念事業「城下町岩槻写真展」 | 岩槻城址公民館 |
4月29日(金) ~5月8日(日) |
岩槻城址公民館 | 電話番号: 048-756-7855 ファックス: 048-758-8039 |
会期中直接岩槻城址公民館へ |
(最終更新日:令和4年3月25日(金))
開催 場所 |
企画名称/内容 | 会場 | 日時 | 問合せ先 | 電話・FAX | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
西区 | 資料テーマ展示/さいたま市に関連する資料の展示 |
馬宮 図書館 |
4月27日(水) ~5月9日(月) |
大宮西部図書館 | 電話番号: 048-664-4946 ファックス: 048-667-7715 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) |
西区 | 資料テーマ展示/さいたま市に関連する資料の展示 |
大宮西部図書館 三橋分館 |
4月27日(水) ~5月9日(月) |
大宮西部図書館 | 電話番号: 048-664-4946 ファックス: 048-667-7715 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) |
北区 | 資料テーマ展示/さいたま市に関連する資料の展示 | 大宮西部図書館 |
4月26日(火) ~5月8日(日) |
大宮西部図書館 | 電話番号: 048-664-4946 ファックス: 048-667-7715 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
北区 | 資料テーマ展示 | 北図書館 | 4月下旬~5月上旬 | 北図書館 | 電話番号: 048-669-6111 ファックス: 048-669-6115 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
北区 | 資料テーマ展示 |
宮原 図書館 |
4月下旬~5月上旬 | 北図書館 | 電話番号: 048-669-6111 ファックス: 048-669-6115 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) |
大宮区 | さいたま市の歴史や文化に関連する資料の展示 |
大宮 図書館 |
4月26日(火) ~5月8日(日) |
大宮 図書館 |
電話番号: 048-643-3701 048-648-8460 |
【開館時間】 午前9時~午後9時30分 |
大宮区 | 資料テーマ展示/さいたま市に関連する資料の展示 |
桜木 図書館 |
4月26日(火) ~5月8日(日) |
大宮西部図書館 | 電話番号: 048-664-4946 ファックス: 048-667-7715 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
見沼区 | 見沼区の歴史・文化がわかる資料展示 |
春野 図書館 |
4月26日(火) ~5月29日(日) |
春野 図書館 |
電話番号: 048-687-8301 ファックス: 048-687-8306 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
見沼区 | 見沼区の歴史・文化がわかる資料展示 |
大宮東 図書館 |
4月27日(水) ~5月16日(月) |
春野 図書館 |
電話番号: 048-687-8301 ファックス: 048-687-8306 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) ※ただし5月4日(水・祝)は開館 |
見沼区 | 見沼区の歴史・文化がわかる資料展示 |
七里 図書館 |
4月27日(水) ~5月30日(月) |
春野 図書館 |
電話番号: 048-687-8301 ファックス: 048-687-8306 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) ※ただし5月4日(水・祝)は開館 |
見沼区 | 見沼区の歴史・文化がわかる資料展示 |
片柳 図書館 |
4月27日(水) ~5月16日(月) |
春野 図書館 |
電話番号: 048-687-8301 ファックス: 048-687-8306 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) ※ただし5月4日(水・祝)は開館 |
中央区 | 資料テーマ展示 |
与野 図書館 |
4月下旬~5月上旬 |
与野 図書館 |
電話番号: 048-853-7816 ファックス: 048-857-1946 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
中央区 | 資料テーマ展示 |
与野南 図書館 |
4月下旬~5月上旬 |
与野 図書館 |
電話番号: 048-853-7816 ファックス: 048-857-1946 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合、翌日(水曜日) |
中央区 | 資料テーマ展示 |
与野 図書館 |
4月下旬~5月上旬 |
与野 図書館 |
電話番号: 048-853-7816 ファックス: 048-857-1946 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合、翌日(水曜日) |
桜区 | 資料テーマ展示 | 桜図書館 |
4月26日(火) ~5月15日(日) |
桜図書館 | 電話番号: 048-858-9090 ファックス: 048-858-9091 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
桜区 | 資料テーマ展示 | 桜図書館大久保東分館 |
4月20日(水) ~5月16日(月) |
桜図書館 | 電話番号: 048-858-9090 ファックス: 048-858-9091 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) |
浦和区 | 資料テーマ展示 |
中央 図書館 |
4月19日(火) ~5月1日(日)(予定) |
中央 図書館 |
電話番号: 048-871-2100 ファックス: 048-884-5500 |
【開館時間】 月曜日~金曜日:午前9時~午後9時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •第1・第3月曜日 •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
浦和区 | さいたま市民の日記念講演会「心を動かす演奏のコツ」 |
中央 図書館 |
5月1日(日) 14時~16時 |
中央 図書館 |
電話番号: 048-871-2100 ファックス: 048-884-5500 |
【講師】佐川聖二氏(指揮者・クラリネット奏者・吹奏楽指導者) 【対象】中学生以上40名(事前申込・抽選制) 【申込】4月5日(火)~4月17日(日)までに生涯学習情報システムにて申込 |
浦和区 | 資料テーマ展示 |
北浦和 図書館 |
4月19日(火) ~5月1日(日)(予定) |
北浦和 図書館 |
電話番号: 048-832-2321 ファックス: 048-832-2324 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 ・月曜日(祝日の場合を除く) ・月曜日が祝日の場合、翌々日(水曜日) |
南区 | 資料テーマ展示 | 武蔵浦和図書館 | 4月下旬~5月上旬 | 武蔵浦和図書館 | 電話番号: 048-844-7210 ファックス: 048-844-7207 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
南区 | 資料テーマ展示 |
南浦和 図書館 |
4月下旬~5月上旬 | 武蔵浦和図書館 | 電話番号: 048-844-7210 ファックス: 048-844-7207 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
緑区 | 資料テーマ展示/さいたま市に関連する資料の展示 |
東浦和 図書館 |
4月19日(火)~ 5月8日(日) |
東浦和 図書館 |
電話番号: 048-875-9977 ファックス: 048-875-9687 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
緑区 | 資料テーマ展示/さいたま市に関連する資料の展示 |
美園 図書館 |
4月26日(火)~ 5月22日(日) |
東浦和 図書館 |
電話番号: 048-875-9977 ファックス: 048-875-9687 |
【開館時間】 火曜日~金曜日:午前9時~午後8時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後6時 【休館日】 •月曜日(祝日の場合を除く) •月曜日が祝日の場合の翌々日(水曜日) |
岩槻区 | 資料テーマ展示 |
岩槻 図書館 |
4月27日(水) ~5月16日(月) |
岩槻 図書館 |
電話番号: 048-757-2523 ファックス: 048-758-5100 |
【開館時間】 月曜日・水曜日~金曜日:午前9時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 【休館日】 •火曜日(祝日の場合を除く) •火曜日が祝日の場合の翌日(水曜日) ※ただし5月4日(水・祝)は開館 |
都市戦略本部/都市経営戦略部
電話番号:048-829-1035 ファックス:048-829-1997
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト