ページの本文です。
更新日付:2018年3月10日 / ページ番号:C058596
市では東日本の玄関口である大宮、ひいてはさいたま市のプレゼンスを向上させ、日本の誇るべき都市としての地位を確立するために、地元地権者や交通事業者等様々な立場の関係者のご意見をお聴きしながら、『大宮駅グランドセントラルステーション化構想』の策定を進めてきました。
この構想の案をご報告し、その内容や構想に込められた想いなどについての幅広い視点からのディスカッションを通して、参加者の皆様と一緒に大宮という街の将来について考えるために下記のとおり第2回首都圏対流拠点シンポジウムを開催します。
記
1 日時 平成30年3月26日(月) 13:30~16:00
2 会場 大宮ソニックシティ 小ホール
3 内容
1. 基調講演「地域特性を可視化するトランスポーテーション・ポリスのランドスケープ」
涌井 雅之 氏(東京都市大学教授・造園家・ランドスケープアーキテクト)
2. 大宮GCS構想案の報告 さいたま市長 清水 勇人
3. パネルディスカッション
コーディネーター
久保田 尚 氏(埼玉大学大学院教授・大宮GCS推進会議※ 基盤整備推進部会長)
パネリスト
岸井 隆幸 氏(日本大学教授・大宮GCS推進会議 会長)
窪田 亜矢 氏(東京大学教授・大宮GCS推進会議 まちづくり推進部会長)
涌井 雅之 氏(東京都市大学 特別教授/造園家・ランドスケープアーキテクト)
堀尾 正明 氏(フリーキャスター)
清水 勇人(さいたま市長) ※大宮グランドセントラルステーション推進会議
4 定員 300名(事前申込)
5 参加申込方法
別紙チラシをご確認のうえ、FAXまたはEメールでお申込みください。
6 主催等 主催:さいたま市 / 後援:国土交通省 関東地方整備局
都市局/都心整備部/東日本交流拠点整備課 拠点施設整備係
電話番号:048-646-3281 ファックス:048-646-3292
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト