ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2019年7月25日 / ページ番号:C066270

(令和元年7月24日記者発表)大宮盆栽美術館 企画展「清(さや)かなる水景―『盆石』の旅」を開催します

このページを印刷する

1 主旨
盆上に石をたて、白砂を撒いて山水景を描く「盆石」の世界。一般財団法人細川流盆石の協力のもと、本年度はモノクロームの世界に表現された、水にまつわる様々な景色を紹介します。

2 会期
令和元年7月26日(金曜日)~8月21日(水曜日)
休館日 毎週木曜日
開館時間9時~16時30分(入館は16時まで)

3 会場
さいたま市大宮盆栽美術館 コレクションギャラリー

4 出品数
盆石は8月8日(木曜日)の展示替えをはさみ、前後各7席。その他は盆栽等を展示。

5 イベント
(1)盆石制作のデモンストレーションと体験会
内容 出品者による盆石制作の実演会。実演後、自由参加の体験講座を実施。
日時 7月27日(土曜日)13時30分~15時30分
会場 大宮盆栽美術館 ロビー
講師 一般財団法人細川流盆石
定員 60席(13時より先着順、参加費無料)
(2)体験講座
内容 盆石制作の体験講座
日時 8月4日(日曜日)、同17日(土曜日)、各日14時~15時30分
会場 大宮盆栽美術館 ロビー
講師 一般財団法人細川流盆石
参加費無料、開催時間中は随時体験可

6 費用
一般:300円(200円)
高大生・65歳以上:150円(100円)
小中学生:100円(50円)
*( )内は20名以上の団体料金
*会期中、展覧会を見ながら学べる「学習ノート」を受付で配布
*「学習ノート」を利用する小中学生は観覧料が無料になります。

7 協力
一般財団法人 細川流盆石

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/文化部/大宮盆栽美術館 
電話番号:048-780-2091 ファックス:048-668-2323

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る