ページの本文です。
更新日付:2021年9月3日 / ページ番号:C066340
近年、大雨による河川の氾濫や土砂災害など、日本各地で甚大な被害が多く発生しています。
また、今年の梅雨時にも各地で記録的な大雨を観測し、重大な危険が差し迫った異常な状況にある「特別警報」が発表されるなど、これからの季節、ゲリラ豪雨や台風等の大雨による水害の発生が予想されます。
そこで、水害の恐ろしさを再認識していただくとともに、各家庭における防災対策を見直すきっかけとしていただけるよう、さいたま市防災センター防災展示ホールにおいて、水害写真展を開催いたします。
また、水害写真展の開催に併せて、最新のVR(バーチャルリアリティ)による水害疑似体験もできますので、この機会に是非ご来館ください。
1 開催日時 令和元年8月3日(土)~9月1日(日) 9時00分~16時30分まで
【開催期間中の毎週月曜日は、防災展示ホールの休館日となります。※祝日にあたる8月12日(月)は開館します。】
2 開催場所 さいたま市防災センター防災展示ホール内
(所在地:さいたま市大宮区天沼町1丁目893番地)
3 内 容 (1)西日本を中心に被害が拡大した「平成30年7月豪雨」、主に茨城県常総市で被害が拡大した「平成27年関東・東北豪
雨」、主に東京都大島町で被害が拡大した「平成25年台風第26号による暴風・大雨」の写真約100枚を展示
(2)「平成27年関東・東北豪雨」及び「平成25年台風第26号による暴風・大雨」の災害現場へさいたま市消防局から派遣し
た緊急消防援助隊の活動写真を展示
(3) 最新のVR(バーチャルリアリティ)による水害疑似体験
4 VR体験内容 (1) 専用のゴーグルを装着し、360度の臨場感溢れる映像を体験できます。
(2) 「平成30年7月豪雨」の土砂災害発生前から災害発生に至るまでの気象状況及び住宅付近の状況を再現し、災害の疑似
体験をすることで、避難のタイミング等について体験することができます。
5 そ の 他 (1)入館料は無料です。
(2)開催期間中に来館された方に防災食品をお配りします。
(※限定1000個 無くなり次第終了となります。)
(3) 添付のパンフレットをご覧ください。
消防局/予防部/予防課
電話番号:048-833-7509 ファックス:048-833-7529
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト