ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2019年11月23日 / ページ番号:C068474

(令和元年11月22日記者発表)大宮盆栽美術館の盆栽が紅葉の時季を迎えています

このページを印刷する

大宮盆栽美術館の盆栽が紅葉の時季を迎えています
もみじやいわしでの盆栽が本年も色づき始めました。
日々移ろいゆく落葉樹の葉の色と、松など常緑樹の盆栽により、盆栽庭園はこの時季ならではのカラフルなモザイク模様に彩られています。
職人の手により紅葉を遅らせることでこれから見頃を迎える盆栽もあり、今年の紅葉は、12月第1週頃まで楽しめる見込みです。
大宮盆栽美術館、そして大宮盆栽村を染め上げる、美しい日本の秋の風情をぜひご覧ください。

2 紅葉が楽しめる盆栽
(1) いわしで(3点) 11月24日(日)頃まで
(2) いちょう(1点) 11月27日(水)頃まで
(3) 山もみじ(4点) 12月第一週頃まで
(4) もみじ類(4点) 12月第一週頃まで

3 開催中の展覧会
(1) 開館10 周年・姉妹館提携記念秋季特別展
Bonsai, Beyond the Border 海を越えた盆栽家 吉村酉二―ニューヨーク、1958
(期間…令和元年10 月12 日(土)~11 月24 日(日))
戦後の日本と密接な関係を持つアメリカを舞台として、盆栽の国際化に貢献した吉村酉二の生涯に注目します。
アメリカ盆栽史を切り拓き、数多くの愛好家を育て、盆栽の父と称えられた、知られざる日本人盆栽家の姿をたどります。
(2) 第28 回 日本盆栽作家協会展
(期間…令和元年11 月15 日(金)~11 月27 日(水))
盆栽作家精神の高揚と研究・研鑽、盆栽作家の社会的地位の確立を目的として結成された、
日本盆栽作家協会所属の盆栽作家が仕立ててきた格調高い盆栽18点(前後期9点ずつ)を展示します。
作家性あふれる盆栽の数々を御堪能ください。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/文化部/大宮盆栽美術館 
電話番号:048-780-2091 ファックス:048-668-2323

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る