メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2021年10月1日 / ページ番号:C084224

(令和3年9月30日記者発表)10月は食品ロス削減月間 さいたま市食品ロス削減プロジェクト3つの取組みを行います!

このページを印刷する

 さいたま市では、平成30年度に「さいたま市食品ロス削減プロジェクト」を開始し、同年に家庭系食品ロス対策として「Saitama Sunday Soup(日曜日は食べつくスープ!)※1」事業を、令和元年度には事業系食品ロス対策として「チームEat All※2」事業を立ち上げました。
 これまでの施策について、市民の皆様へ一層周知啓発するとともに、ライフスタイルを見直していただくきっかけにしていただくため、10月の食品ロス削減月間に合わせ啓発動画「食品ロス削減対策ミッションを体験しよう!」を公開します。また、チームEat All加入事業者が連携した「高校生が作成した食品ロス削減レシピの発信」や、埼玉県全体で行う「フードドライブ※3キャンペーン」を合わせて実施いたします。

1 啓発動画「食品ロス削減対策ミッションを体験しよう!」の公開

 チームEat Allに参加している各事業者の取組みやSaitama Sunday Soup、フードドライブなど食品ロス削減につながる幅広い取組みを紹介し、気軽に日常生活に取り入れられる食品ロス削減行動に気づける動画を作成しました。
 従来の視聴のみの動画ではなく、視聴者が触れる仕掛けを組み込んだ「インタラクティブ動画」を用いた体験型動画です。選択肢によって表示される映像が変化し、食品ロス削減の具体的な取り組みについて楽しく知ることができます。

啓発動画1啓発動画2

■ 動画公開期間:令和3年10月1日から令和4年3月25日まで

■ 動画公開先
さいたま市ホームページ
https://www.city.saitama.jp/001/006/012/001/p060846.html

■  広報:市報さいたま10月号への掲載、市内の電子サイネージでの放映、インターネット広告への出稿等

2 チームEat All参加事業者との連携事業の実施

 食品ロス削減月間において、人間総合科学大学が実施した「食のアイデアコンテスト」の「食」の課題解決部門の受賞レシピを株式会社GEEK WORKSが運営する料理アプリ「pecco」に掲載するなど連携事業を実施します。
食のアイデアコンテストpecco

■第3回 食のアイデアコンテスト→https://www.human.ac.jp/hf/award.html
■料理アプリ「pecco」→https://pecco.app/

3 埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーンへの参加

 埼玉県では、食品ロスの削減を推進するとともに、ひとり親家庭等の生活困窮者を支援するため、「食品ロス削減推進月間」である10月から、「子供・若者育成支援強調月間」である11月にかけて、埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーンを開催します。
 本市も、このキャンペーンに参加し、普及啓発いたします。回収拠点及び回収時間等は埼玉県のキャンペーンホームページまたはさいたま市のホームページをご覧ください。
 お近くで開催されるフードドライブに、是非食品をお持ち寄りください。

フードドライブ

■ キャンペーン期間:令和3年10月1日(金曜日)~11月30日(火曜日)
開催主体により開催日は異なります。

■ 県下一斉フードドライブキャンペーンホームページ(埼玉県)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0507/fooddrive-cam-r3.html

■ さいたま市のフードドライブに関する取組(さいたま市ホームページ)
https://www.city.saitama.jp/001/006/012/004/p071949.html

※1 Saitama Sunday Soupとは
 さいたま市が提案するのは、「おいしく楽しく」食品ロスを減らせる暮らし。余った食材は、日曜日の夜にまとめてスープにして食べつくそうという解決策「Saitama Sunday Soup(日曜日は食べつくスープ!)」を新しいライフスタイルとして発信しています。

※2 チームEat Allとは
 「チームEat All」は、食品ロスの削減を推進するため、事業者と市でつくる「チーム」です。食品ロスの削減に取り組む事業者等をチームEat All参加事業者として登録し、市と参加事業者が連携して食品ロスの削減を一層推進していくことを目的として、令和2年1月から参加事業者の募集を開始しました。現在、29社が参加しています。

※3 フードドライブとは
 さいたま市では食品ロスを削減するため、市民の皆様から余った食品をお預かりし、「特定非営利活動法人フードバンク埼玉」を通じて地域の福祉施設などに寄付しています。民間事業者とも連携し市内20か所に受付窓口を設置しています。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム