ページの本文です。
更新日付:2022年7月9日 / ページ番号:C089983
大宮盆栽美術館では、夏季期間に以下の2つの企画展を開催します。
1 企画展 「夏休み子どもぼんさい美術館」
(1) 趣旨 盆栽にまつわる疑問を解決しながら盆栽の楽しみ方を学ぶ、夏休みの小中学生に向けたパネル展示です。
会期中に配布する「学習ノート」の問題に答えながら、盆栽のいろはを学ぶことができます。
(2) 会期 令和4年7月16日(土)から8月31日(水)まで
(3) 会場 大宮盆栽美術館 企画展示室(北区土呂町2-24-3)
(4)関連イベント
1.夏休みワークショップ こけ玉盆栽づくり
日時
7月29日(金)10時~11時30分、14時~15時30分
7月30日(土)10時~11時30分、14時~15時30分
7月31日(日)10時~11時30分、14時~15時30分
8月7日(日)10時~11時30分
8月8日(月)10時~11時30分
8月19日(金)10時~11時30分
8月20日(土)10時~11時30分
会場 大宮盆栽美術館 講座室
参加費 2,000円
定員 各6名
申込み さいたま市生涯学習情報システム(応募者多数の場合は抽選)
内容 小中学生が楽しみながら簡単に作れる、こけ玉盆栽づくりのワークショップです。
今回はもみじ(品種名:出猩々[でしょうじょう])のこけ玉盆栽を作ります。
2.夏休み展オンライン・トーク~清水ちえりさん(盆栽博士ちゃん)に聞く!
日時 7月18日(月・祝)10時から11時まで
方法 当館公式YouTubeで配信(詳細は別紙参照)
内容 夏休み展関連イベントとして、「盆栽博士ちゃん」こと、テレビ等で活躍中の清水ちえりさんをゲストに迎えるオンライントーク。
盆栽の魅力や面白さを小中学生にもわかりやすく話していただきます。
(5) その他 会期中、当館受付にて配布する「学習ノート」を利用する小中学生は観覧料が無料になります。
2 企画展「山水涼景―水石の世界」
(1)趣旨 一般社団法人日本水石協会との共催により、山水景をあらわす水石を中心に、盛夏の時季に涼を感じさせる作品を展示します。
(2)会期
令和4年7月22日(金)から8月17日(水)まで
前期:7月22日(金)から8月3日(水)まで
後期:8月5日(金)から8月17日(水)まで
(前期・後期で展示内容が異なります。)
(3)会場 大宮盆栽美術館 ロビー、コレクションギャラリー
(4)出品数 全18席(前後期各9席)
(5)関連イベント:
スライドトーク
日時 7月30日(土)、8月7日(日)ともに13時30分~
会場 大宮盆栽美術館 ロビー
内容 水石の魅力を学芸員等が解説します
(6)共催 一般社団法人日本水石協会
【基本情報】
・休館日 木曜日(祝日の場合は開館)
・開館時間 9時~16時30分(入館は16時まで)
・観覧料
一般:310円(200円)
高大生・65歳以上:150円(100円)
小中学生:100円(50円)
*( )内は20名以上の団体料金
スポーツ文化局/文化部/大宮盆栽美術館
電話番号:048-780-2091 ファックス:048-668-2323
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト