ページの本文です。
更新日付:2022年8月19日 / ページ番号:C091182
包括連携協定を結ぶ株式会社埼玉りそな銀行と大規模災害時における物資の輸送・荷役等に関する協定を結ぶ株式会社丸和運輸機関が、本市へ余剰食品等*を寄贈します。
株式会社埼玉りそな銀行と株式会社丸和運輸機関は、SDGsの取組みの一環として、食品ロス削減に係る講習会を実施し、職場内にフードドライブを設置しています。
このたび、当該フードドライブで回収された家庭や職場で余った食品やマスク等が、本市へ寄贈される運びとなりましたのでお知らせします。
寄贈にあたり、埼玉りそな銀行さいたま営業本部にて贈呈式が開催されます。
なお、本市は、寄贈された余剰食品等を特定非営利活動法人フードバンク埼玉へ引渡します。
食品やマスクなど 段ボール約50箱分
7月27日(水) 食品ロス削減・子供の貧困問題に係る講習会
8月 1日(月)~19日(金) フードドライブ実施
8月25日(木)~26日(金) 余剰食品等の集配送
8月29日(月) 本市への寄贈(贈呈式)
8月29日(月) フードバンク埼玉へ引渡し
1. プログラム
・フードロスの削減について(さいたま市)
・生活困窮者への寄付について(埼玉りそな銀行)
2. 受講者
株式会社埼玉りそな銀行と株式会社丸和運輸機関の従業員200人程度
株式会社埼玉りそな銀行22拠点と株式会社丸和運輸機関で実施。
株式会社丸和運輸機関が埼玉りそな銀行各支店から収集し、埼玉りそな銀行さいたま営業部へ配送。以下の日時・場所で取材対応の時間を設けます。
日時:令和4年8月25日(木)15時から
場所:埼玉りそな銀行与野支店(中央区大字下落合1039-3)
日時:令和4年8月29日(月)15時から
場所:埼玉りそな銀行さいたま営業部 2F講堂(浦和区常盤7-4-1)
出席者:株式会社埼玉りそな銀行 常務執行役員 内田 政美
株式会社丸和運輸機関 取締役専務執行役員 葛野 正直
特定非営利活動法人フードバンク埼玉 理事 永田 信雄
さいたま市 環境局長 佐野 篤資
※余剰食品等について
市フードドライブ事業での取扱いは、食品のみになります。
詳細つきましては、以下の市ホームページをご覧ください。
https://www.city.saitama.jp/001/006/012/004/p071949.html
環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト