ページの本文です。
更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C092092
さいたま市は、2050年までの二酸化炭素排出実質ゼロ(ゼロカーボンシティ)の実現に向けて、各種取組を推進しています。
この度、株式会社カネカとゼロカーボンシティ実現に向けた共創推進に関し、次のとおり協定を締結しました。
今後、環境・エネルギーの分野において、相互に連携・協働し、共に考え、共に創る「共創」の推進を通じて、再生可能エネルギーの利活用や資源・経済の循環の推進に向けた施策を効果的かつ継続的に推進することで、脱炭素社会・循環型社会の実現を共に目指します。
ゼロカーボンシティ実現に向けた共創推進に関する連携協定
令和4年10月6日
(1)エネルギーの地産地消の推進に関すること
(2)地域循環共生型の都市エネルギーモデルの構築に関すること
(3)地域脱炭素の推進に関すること
(4)循環型社会形成に関すること
(5)環境教育の推進及び普及啓発に関すること
(6)上記を始めとした「地域循環共生圏」の実現を契機とする、環境・経済・社会の統合的取組の推進に関すること
株式会社カネカ 菅原 公一 代表取締役会長 (左)
さいたま市 清水 勇人 市長 (右)
(1)脱炭素先行地域(さいたま発の公民学によるグリーン共創モデル)の実現に向けた取組の推進
(2)ZEHやLCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅の普及促進
(3)生分解性ポリマー「Green Planet」等を活用した環境学習メニューの検討
(4)次世代技術・イノベーションの活用に向けた連携
環境局/環境共生部/脱炭素社会推進課
電話番号:048-829-1324 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト