ページの本文です。
更新日付:2023年4月10日 / ページ番号:C096806
さいたま市桜環境センターのリサイクル施設で火災が発生し、本日ごみの受入を一時的に停止しました。
明日以降は家庭ごみの受入を再開しますが、もえないごみの収集時間が前後することがあります。
市民の皆様に御迷惑をお掛けし、お詫びいたします。
全国的に充電式電池によるごみ処理施設での火災が多数発生しています。
市民の皆様には今回のような火災を防ぐためにも発火の恐れがあるもの、特に充電式電池(リチウムイオン電池等)が含まれる製品については、ごみ収集所には出さないよう改めてお願いします。
令和5年4月10日(月曜日)9時35分頃
桜環境センターのリサイクル施設において、処理後の資源物を選別する機械付近で火災事故が発生し、アルミニウム選別機と残渣搬送コンベアが焼損しました。
現在調査中です。
現在、確認中です。
なお、同様の事故で他市で復旧に要した期間は数カ月で、多額の経費が発生しました。
令和5年4月11日(火曜日)から家庭ごみの受入を再開します。
定曜収集への大きな影響はありませんが、もえないごみの収集時間が前後することがあります。
(1)本復旧には時間を要する見込みであり、仮復旧(選別機を撤去)を視野に早期復旧を目指します。
(2)もえないごみの処理は、市内の他施設で代替処理を計画中です。
(3)火災原因、復旧見込等は判明次第、市ホームページ等でお知らせします。
リチウムイオン電池の正しい捨て方については、下記のリンクを御覧ください。
『リチウムイオン電池の正しい捨て方! ~間違えるとたいへんなことに~』
https://youtu.be/8v9WLDHzlmw
環境局/施設部/環境施設管理課 施設係
電話番号:048-829-1343 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト