
今月の表紙
「小道を彩るアジサイ」
表紙(PDF形式 252キロバイト)
(補足)市報さいたまは市内の全世帯へ各戸配布しています。
目次
(補足)全ての見出しを表示しています。
P2から3
特集1
さいたま市の名品・名店づくり
~「さいたま市ならでは」をつくろう~
特集1:P02から03(PDF形式:833KB)
P4から5
特集2
元気で長生きするための介護予防
~いつまでも自立して暮らすために~
特集2:P04から05(PDF形式:702KB)
- 絆をつなぐ~市長のコラム~(P7に掲載しています)
P6から11
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま1」
【こども】
- 幼稚園児の保護者の方へ補助金を交付します
- 小児慢性特定疾患医療給付の継続申請をお忘れなく
- 春期ポリオ定期予防接種を実施しています
- 日本脳炎第1期予防接種を実施しています
- 中学生職場体験事業 未来くるワーク体験を実施しています
【保健・福祉】
- 入居支援制度をご利用ください
- 国民年金保険料は遡って納めることができます
- あんしんサポートさいたまをご利用ください
- ひとり暮らしの高齢者の緊急通報や相談を受け付けています
- HIV(エイズ)などの夜間検査を行います
- 食肉の生食・加熱不足を原因とする食中毒を予防しましょう
- 6月4日から10日は歯の衛生週間です
- 突然の病気やけがに備えて緊急時安心キットを配付します(P8の囲みで掲載しています)
- サイエンスの眼 衣類・食品の害虫「カツオブシムシ類」に注意しましょう
- 「市報さいたま」デイジー版をご利用になれます
- 障害者の権利の擁護に関する委員会を開催します
【税】
- 市民税・県民税の納税通知書を発送します
- 市民税・県民税の証明書の発行を開始します
- 新築(増改築)家屋の調査にご協力をお願いします
- e-TAXでの「ダイレクト納付」をご利用ください
- eLTAXの利用について
- 国民年金保険税の申告書を送付します
【くらし】
- 最終日曜日に区役所の窓口を臨時開設します(P9の囲みで掲載しています)
- 世代間ふれあい事業に補助金を交付します
- 地上デジタル放送の臨時相談窓口を開設します
- 新たに文化財を指定・指定解除しました(P10の囲みで掲載しています)
- くわいバケツをプレゼントします
- 駐車場案内をご利用ください
- 6月1日は人権擁護委員の日です
- 6月23日から29日は男女共同参画週間です
- 犬・猫をお譲りします
- 6月は食育月間です
とぴっくすさいたま1:P06から11(PDF形式:4,067KB)
P12から15
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま2」
【くらし】
- 市民委員として公開審議の参加にご協力ください
- 議会を傍聴してみませんか
- 平成23年度区長マニフェストを策定しました
- スポーツ少年団をご存知ですか
- 「きらめきいっぱい さいたま市」の出演者が変わりました(P15の囲みで掲載しています)
【環境】
- 全員参加!乗り切ろう電力危機!!(P12の囲みで掲載しています)
- 一般廃棄物(ごみ)収集運搬業の新規許可申請を受け付けます
【安心・安全】
- 吹付けアスベスト分析調査などの費用を助成します
- 地域防犯活動団体に助成金を交付します
- 住宅用火災警報器の設置はお済みですか
- 災害に備えましょう
- 還付金詐欺にご注意ください
- 子ども急患電話相談、休日・夜間救急診療、歯科休日救急診療(P14の囲みで掲載しています)
【まちづくり】
- 紛争の防止などに関する条例をご存じですか
- 都市計画変更に関する説明会を開催します
- まちづくり広報誌「korekara」をご覧ください
- 述べ床面積300平米以上の建築物は省エネ対策の届出と定期報告が必要です
- 述べ床面積2,000平米以上の建築物は建築物環境配慮の提出が必要です
【公営競技】
- 浦和競馬を開催します
- ボートレース戸田を開催します
とぴっくすさいたま2:P12から15(PDF形式:1,234KB)
P16から18
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま3」募集します
【しごと】
- 看護師・助産師(正職員)
- 看護補助員(臨時職員)
- 理科支援員
- 少人数指導等支援員(非常勤)の登録者
- 臨時保育士の登録者
【協働】
- 障害者の権利の擁護に関する委員
- うらわ美術館協議会委員
- 市国民健康保険運営協議会委員
- 廃棄物減量等推進審議会委員
- 男女共同参画推進協議会委員
- 男女共同参画に向けて活動している団体
- 清水市長と語るタウンミーティング参加者を募集します(P17の囲みで掲載しています)
- さいたまロードサポート参加団体
【作品】
- 「私の好きな見沼たんぼ2011」写真コンクール作品
【市民参加】
- 「親の学習」ファシリテータ!)養成講座の受講者
- さいたま市誕生10周年記念「BS日本のうた」観覧希望者を募集します(P18の囲みで掲載しています)
【勤労・経営】
とぴっくすさいたま3:P16から18(PDF形式:1,408KB)
P19
6月の無料相談:P19(PDF形式:111KB)
(補足)情報オアシスは、紙面の構成上ページ数の大きい方から表記しています。
P29から28
情報オアシス1 催し・講座
【催し】
- 浦和博物館の催し
- 楽天主義で行こう(後期) ~「実務家・北沢楽天」を知る資料から~
- 民家園の催し・講座
- さいたま新都心を楽しむ
- リサイクル品展示販売会
- 生涯学習総合センターの催し
- 市民ギャラリー(P29の下囲みで掲載しています)
- 大宮盆栽美術館の催し
- さいたま市名曲コンサート 日本フィルハーモニー交響楽団第66回定期演奏会
- NACK5スタジアム大宮スタジアムツアー
- 舘岩と尾瀬の自然に親しむ親子の集い
- パートナーシップさいたまの催し・講座(P28の下囲みで掲載しています)
- プラザノースの催し・講座(P28の下囲みで掲載しています)
情報オアシス1:P29から28(PDF形式:316KB)
P27から25
情報オアシス2 催し・講座
【催し】
- 青少年宇宙科学館の催し・講座(P27の下囲みで掲載しています)
- 宇宙劇場の催し(P26の下囲みで掲載しています)
- 財団法人市文化振興事業団の催し・講座(P25の下囲みで掲載しています)
【講座】
- 障害者施設みのり園の講座
- 市民園芸講座 洋ランの夏越し
- 農業者トレーニングセンターの園芸講座
- 産業文化センターの講座
- 高齢者生きがい活動センターの講座
- メディア当事者が語るプレスリリースの手法
- ひとり親家庭のためのパソコン講座
- 別所沼公園ハーブ教室
- 芝浦工業大学の公開講座 酒と蕎麦から学ぶ先進ものづくり技術
- 労働法講座
- 災害時高齢者生活支援講習
- 本づくりのワークショップ
情報オアシス2:P27から25(PDF形式:688KB)
P24から20
情報オアシス3 催し・講座・スポーツ・その他
【催し】
- プラザウエストの催し・講座(P24の下囲みで掲載しています)
【講座】
- 親子で楽しむサイエンスラボ
- 夏休み自由研究対応講座 お口の働きを科学する
- コミュニティセンターの講座(P23の下囲みで掲載しています)
- 就職支援セミナー(P22の下囲みで掲載しています)
- 障害者総合支援センターの講座(P21の下囲みで掲載しています)
- 夏休みこども伝統文化体験ツアー(P21の下囲みで掲載しています)
- 勤労女性センターの講座(P20の下囲みで掲載しています)
【スポーツ】
- 大宮武道館のスポーツ教室
- 初心者ジュニアテニス教室
- 障害者スポーツ教室
- 記念総合体育館のスポーツ教室
- 健康ヨガ講座
- 要介護にならない為の太極拳
- 見沼ヘルシーランドのスポーツ教室
- 合気道初心者教室
- 社会人初心者テニス教室
- ジュニア新体操教室
- 卓球教室
- 学童初心者水泳教室
- 与野水泳教室
- 市民体育大会ソフトボール競技
【その他】
- 不動産困りごと無料相談
- 中小企業経営者・創業者向け無料相談会
- マンション管理基礎セミナー(無料)
- 幼児教育相談(無料)
情報オアシス3:P24から20(PDF形式:545KB)
P30
BREEZE (information in English)、寄附
市内の外国人向けのコーナー
- 市民税・県民税の納税通知書を6月10日に発送します「Tax Payment Notice for Municipal and Prefectural Taxes will be mailed June 10」
- 海外療養費制度「Overseas Medical Expense Reimbursement System」
寄付ありがとうございました
BREEZE:P30(PDF形式:230KB)
【さいたマガジン】
市の催し物や街の中の出来事を写真で紹介
- 花と緑の祭典2011
- 大盆栽まつり
- アグリフェスタ’11
- 南部領辻の獅子舞
さいたマガジン:P31(PDF形式:393KB)