
今月の表紙
池一面に浮かぶ睡蓮(岩槻城址公園)
表紙(PDF形式 248キロバイト)
目次
(補足)全ての見出しを表示しています。
P2から3
特集1
特集1:P02から03(PDF形式:1,423KB)
P4から5
特集2
- いくつになっても、はつらつと ~元気に暮らすための介護予防を~
特集2:P04から05(PDF形式:771KB)
P6から9
人口と世帯
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま1」
【こども】
- 子ども手当の現況届を提出してください
- 幼稚園児の保護者へ補助金を交付します
- 小児慢性特定疾患医療給付の継続申請はお済ですか
- 春期ポリオ定期予防接種を実施しています
- 中学生職場体験事業 未来くるワーク体験を実施します
【保健・福祉】
- 在宅高齢者への宅配食事サービスを週5回に拡充します
- 夜間HIV(エイズ)などの検査を行います(無料)
- 食肉の生食・加熱不足を原因とする食中毒を予防しましょう
- 「あんしんサポートさいたま」をご利用ください
- (仮称)ノーマライゼーション条例の委員会を開催します
- 6月4日から10日は歯の衛生週間です
【税】
- 国民健康保険税の軽減制度が始まりました
- 国民健康保険税の申告書を送付します
- 市民税・県民税納税通知書を発送します
- 新築(増改築)家屋の調査に協力をお願いします
- 国民年金の追納をお勧めします
- 日曜納税窓口を開設します
- e-Taxをご利用ください
【くらし】
- 勤労者向け支援資金融資をご利用ください
- さいたま観光大使を委嘱しました(P9の囲みで掲載しています)
とぴっくすさいたま1:P06から09(PDF形式:1,113KB)
P10から14
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま2」
【くらし】
- 青少年による郷土芸能伝承活動補助金をご利用ください
- 議会を傍聴してみませんか
- 視聴覚ライブラリーをご利用ください
- コスト表記を行います
- 市有地をインターネット公売します(一般競争入札)
- 国勢調査を実施します
- 「確かな目を持って食べる」6月は食育月間です
- 新たに文化財を指定・解除しました(P10の囲みで掲載しています)
- 6月1日は人権擁護委員の日です
- 6月23日から29日は男女共同参画週間です
- 平成22年度区長マニフェストを策定しました
- 新治ファミリーランドをご利用ください
- 区域線測量を実施します
- 小字界と地番が変わります
- 浦和駅西口総合労働相談コーナーをご利用ください
- 今月の臨時休館(P11の囲みで掲載しています)
- キャリア・コンサルティングをご利用ください
- 雇用保険制度が変わりました
【環境】
- 路上喫煙・ポイ捨てはやめましょう
- 川をきれいにしましょう
- 地球に優しいライフスタイルを心掛けましょう(P12の囲みで掲載しています)
- 一般廃棄物(ごみ)収集運搬業の新規許可申請を受け付けます
【安心・安全】
- 地域防犯活動団体に助成金を交付します
- 住宅用火災警報器の設置はお済みですか
- 風水害に備えましょう
- 命の架け橋、救急車の適正利用をお願いします
- 子ども急患電話相談、休日・夜間救急診療、歯科休日救急診療(P14の囲みで掲載しています)
【まちづくり】
- 都市計画法第17条に基づく都市計画案の縦覧を行います
【公営競技】
とぴっくすさいたま2:P10から14(PDF形式:1,459KB)
P15から17
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま3」募集します
【しごと】
- 内科(糖尿病・代謝専門)医師(常勤)
- 看護補助(臨時職員)
- 保健師・看護師・理学療法士(臨時職員)
- 理科支援員
- 臨時保育士の登録者
- 市職員採用試験を実施します(看護師・助産師)(P15の囲みで掲載しています)
【協働】
- 市民活動及び協働の推進基金(さいたまマッチングファンド)
- コミュニティビジネスプラン
- 市消費生活審議会委員
- 市景観表彰・景観写真コンテスト・景観絵画コンクールの作品を募集します(P16の囲みで掲載しています)
- 校門立哨ボランティア
【作品】
【市民参加】
- 自治基本条例に関する意見
- 聖夜の音楽隊子どもダンサーズ
- さいたま市花火大会「個人メッセージ花火」を募集します(P17の囲みで掲載しています)
とぴっくすさいたま3:P15から17(PDF形式:826KB)
P18
相談
6月の無料相談(一覧)
相談:P18(PDF形式:107KB)
(補足)情報オアシスは、紙面の構成上ページ数の大きい方から表記しています。
P29から27
情報オアシス1 催し・講座
【催し】
- 大宮盆栽美術館の催し 美術コレクション展1 浮世絵の四季
- 漫画のいのち・原画のちから 北沢楽天「楽天全集」と麻生豊「只野凡児」
- さいたま新都心を楽しむ
- リサイクル品展示販売会
- 市民活動サポートセンターの催し・講座
- お気軽にお越しください 市民ギャラリー(P29の下囲みで掲載しています)
- ミドリシジミチョウ観察会
- 自治医科大学附属さいたま医療センター公開講座
- 国民読書年記念 図書館友の会講演会「永遠の森づくりと本多静六」
- ひとり親家庭子育て支援セミナー・交流会
- 男女共同参画週間記念事業 シネマ&トーク
- 民家園・見沼くらしっく館の催し・講座(P28の左下囲みで掲載しています)
- 博物館の催し・講座(P28の右下囲みで掲載しています)
- 植木草花市・朝顔市
- 夏休み親子イベント
- 舘岩と尾瀬の自然に親しむ親子の集い
- プラザノースの催し・講座
- 青少年宇宙科学館の催し・講座(P27の下囲みで掲載しています)
- 宇宙劇場の催し(P26の下囲みで掲載しています)
- 財団法人市文化振興事業団の催し・講座(P25の下囲みで掲載しています)
- 生涯学習総合センターの催し・講座(P24の下囲みで掲載しています)
【講座】
情報オアシス1:P29から27(PDF形式:425KB)
P26から22
情報オアシス2 催し・講座・スポーツ
【講座】
- 市民園芸講座 洋ランの夏越し
- 農業者トレーニングセンターの園芸講座
- ハーブ教室
- うつ病家族教室
- 障害者施設みのり園の講座
- 障害者総合支援センターのパソコン講座
- 産業文化センターの講座
- 地場産農産物料理講習会 夏野菜を使った料理
- 傾聴ボランティア養成講座
- ひとり親家庭のためのパソコン講座
- 災害時高齢者生活支援講習
- 本づくりのワークショップ
- 親子で楽しむサイエンスラボ
- マンション管理基礎セミナー
- 自然体験教室 ザリガニの王様マッカチンをゲットしよう!
- 勤労女性ホームの講座
- 学校開放講座
- 親子「食」のおもしろ発見・体験教室
- プラザウエストの講座(P23の下囲みで掲載しています)
- 勤労女性センターの講座
- 救急法基礎講習・救急員養成講座
- パートナーシップさいたまの講座(P22の下囲みで掲載しています)
- 沼影市民プールのスポーツ教室
- 要介護にならないための太極拳
- 夏休みこども伝統文化体験教室(P21の左下囲みで掲載しています)
- コミュニティセンターの講座(P21の右下囲みで掲載しています)
- 就職支援セミナー(P20の左下囲みで掲載しています)
情報オアシス2:P26から22(PDF形式:543KB)
P21から19
情報オアシス3 スポーツ・その他
【スポーツ】
- 障害者スポーツ教室
- ウォーキング教室
- 大宮武道館のスポーツ教室
- パワーリフティング教室
- スポーツ吹き矢教室
- 卓球教室
- キッズジャズダンス
- 水泳教室
- 親子着衣水泳教室
- 学童初心者水泳教室
- 合気道初心者教室
- NACK5スタジアム大宮 健康ストレッチ教室
- 与野体育館のスポーツ教室(P20の右下囲みで掲載しています)
- 市民体育大会
- 見沼ヘルシーランドのスポーツ教室(P19の下囲みで掲載しています)
【その他】
- 不動産困りごと無料相談
- マンション管理相談(予約制)
- 無料調停手続相談
- 乳がん無料相談会
- 幼児教育相談(無料)
情報オアシス3:P21から19(PDF形式:377KB)
P30
BREEZE (information in English)、寄附
市内の外国人向けのコーナー
- 子ども手当の申請が始まりました「Applications for the Child-Rearing
Alloowance(Kodomo Teate) have commenced」
- 子どもショートステイ事業をご利用ください「Make use of the Short Stay
Program for Children」
寄付ありがとうございました
BREEZE:P30(PDF形式:163KB)
P31
さいたマガジン
市の催し物や街の中の出来事を写真で紹介
- さくら草まつり
- E-KIZUNA サミット・フォーラムinさいたま
- 大型連休中の各種イベント
さいたマガジン:P31(PDF形式:343KB)