今月の表紙
冬の青空に映える蝋梅
表紙(PDF形式:203KB)
目次
(補足)全ての見出しを表示しています。
P2から7
特集
特集:P02から07(PDF形式:1,310KB)
P8から11
人口と世帯
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま1」
【こども】
- 国民健康保険の出産育児一時金の額が変わりました
- 児童手当の手続をお忘れなく
- 乳幼児健康診査・幼児歯科健康診査を受診しましょう
- トワイライトステイ事業を実施しています
- 病児保育を実施しています
- 新入生の保護者説明会を開催しています
【保健・福祉】
- 恩給欠格者、戦後強制抑留者、引揚者の皆さんに特別慰労品を贈呈します
- 障害者控除対象者認定書を発行します
- 第7回市障害者施策推進協議会を開催します
- 障害のある方が受けられる手当があります
- 高齢受給者証の自己負担割合据え置き期間延長等に伴い、受給者証を更新します
- 国民健康保険・長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の医療費の自己負担限度額が見直されます
- 平成21年4月から、長寿医療保険料・国民健康保険税の年金天引きの仮徴収が始まります
- 長寿医療制度(後期高齢者医療制度)健康診査を受診しましょう
- 20歳になったら国民年金の加入手続きをしてください
- 手話通訳者・要約筆記奉仕員の派遣申請がEメールでもできます
【税】
- 確定申告などの相談会場が開設されます(P10に記載しています)
- 市・県民税の主な改正点をお知らせします
とぴっくすさいたま1:P08から11(PDF形式:880KB)
P12から16
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま2」
【保健・福祉】
【税】
- 償却資産(固定資産税)の申告はお早めにお願いします
- 土地・家屋の状態をお知らせください
- 日曜納税窓口を開設します
【くらし】
- 企業紹介
- 南会津町のリフト券をプレゼントします
- 2009(平成21)年版市民手帳を販売しています
- 見沼区の町名地番が変わります
- 宝くじ事業の収益金は広くコミュニティ活動に役立てられています
- 川越線上尾街道踏切拡幅工事を行います
- さいたま観光大使を紹介します
- 県最低賃金が改正されました
- 平成19年度情報公開・個人情報保護制度などの運用状況をお知らせします
- 今月の臨時休止・休館(P15に掲載しています)
【環境】
【安心・安全】
- 子ども急患電話相談、休日・夜間救急診療(P14に掲載しています)
- 子ども急患電話相談を受け付けています
- 地域の防災活動に参加し災害に備えましょう
- 住宅用火災警報器の設置はお済みですか
- 防災展示ホールをご利用ください
- 1月26日は「文化財防火デー」です
【まちづくり】
- 1月1日から建築物の中間検査が変わりました
- 都市計画法第17条に基づく都市計画案の縦覧を行います
【公営競技】
とぴっくすさいたま2:P12から16(PDF形式:1,382KB)
P17
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま3」
平成19年度決算概要 さいたま市の財政
とぴっくすさいたま3:P17(PDF形式:407KB)
P18から20
市からのお知らせ「とぴっくすさいたま4」募集します
【しごと】
- 放課後児童クラブの職員
- 「のびのびルーム」のマネージャー登録者
- 小・中一貫英会話の講師
- 臨時保健師
- 手話通訳者・要約筆記奉仕員選考試験の受験者
- 税務署のアルバイト
【協働】
- 社会福祉審議会の委員
- 地域包括支援センター運営協議会の委員
- 地域密着型サービス運営委員会の委員
- 子育て情報局員
- 市立病院のボランティア(無償)
- シルバー人材センターの会員
- ボランティアを募る市民活動団体
【市民参加】
- さいたま市メールマガジン「知っ得!さいたま」登録者を募集しています(P19に掲載しています)
- 市民農園の利用者
【就業支援】
とぴっくすさいたま4:P18から20(PDF形式:1,093KB)
P21
さいたマガジン
市の催し物や街の中の出来事を写真で紹介
- さいたまサッカーフェスタ
- さいたま市農業祭
- 2008さいたまシティマラソン
- 十日市
さいたマガジン :P21(PDF形式:352KB)
P22
BREEZE (information in English)
市内の外国人向けのコーナー
- 出産育児一時金を支給します[Childbirth Lump Sum Benefit]
- 第6回さいたま新都心大道芸フェスティバル[6th Saitama Shintoshin Street Performance Festival]
寄付ありがとうございました
BREEZE:P22(PDF形式:153KB)
P23
相談
1月の相談(一覧)
相談:P23(PDF形式:103KB)
(補足)情報オアシスは、紙面の構成上ページ数の大きい方から表記しています。
P35から33
情報オアシス1 催し
- いちご狩り
- コムナーレの催し
- さいたま新都心大道芸フェスティバル
- さいたま市消防出初式
- 第38回埼玉洋蘭展
- 彩の国市民科学オープンフォーラム
- 学校給食記念講演会
- リサイクル自転車の販売
- 市民ギャラリー
- 見沼ヘルシーランド 琴の演奏会
- Born Again 依存と孤独からの回復
- 指定都市地方分権シンポジウム
- 第7回外国人による日本語スピーチ大会
- 特別支援教育作品展
- 障害者施設みずき園 第11回音楽会
- 食の安全フォーラム
- 博物館の催し・講座
- プラザノースの催し・講座
- 地域福祉セミナー
- コミュニティ講演会
- 花摘み・いちご狩りツアー
- プラザウエストの催し・講座
- 青少年宇宙科学館の催し・講座
情報オアシス1:P35から33(PDF形式:371KB)
P32から29
情報オアシス2 催し・講座
【催し】
- 宇宙劇場の催し
- 民家園・見沼くらしっく館の催し・講座(P31に掲載しています)
- 財団法人市文化振興事業団の催し・講座(P30に掲載しています)
- パートナーシップさいたまの催し・講座(P29に掲載しています)
【講座】
- ベンチャー塾
- よく分かる起業成功セミナー
- バランス・ドッグマッサージ
- 犬のしつけ方教室
- 市民活動サポートセンターの講座
- 再チャレンジ 中高年のための成功する再就職支援セミナー
- 就職支援セミナー
- 未就業歯科衛生士講習会
- 公開学習会成年後見制度入門
- アイデア洋裁・古着再生教室
- 第23回地場産農産物料理講習会 手軽にできる花ずし作り
- 市民園芸講座
- 身体をとおしたコミュニケーション
- 子育て親支援講座 ノーバディズ・パーフェクト
- 図書館に“学芸員”がやってくる「本をめぐるアート」のお話1
- 応急手当講習会
- 赤十字講習会
- 母子家庭等就業・自立支援センターの講座
- キャラバン・メイト養成研修
情報オアシス2:P32から29(PDF形式:508KB)
P28から24
情報オアシス3 催し・講座・スポーツ・その他
【催し】
- コミュニティセンターの催し・講座
- 農業者トレーニングセンターの催し・講座(P27に掲載しています)
【講座】
- うつ病家族教室
- 近代文学講座 谷崎潤一郎の世界
- 生涯学習総合センターの講座(P27に掲載しています)
- 障害者施設みのり園の講座(P26に掲載しています)
- 障害者総合支援センターの講座(P26に掲載しています)
- 勤労女性センターの講座(P25に掲載しています)
- 勤労女性ホームの講座(P25に掲載しています)
【スポーツ】
- ファイトビクス
- ダンスエクササイズ教室
- 産業文化センター スポーツ教室
- さいたま市総合型地域スポーツクラブフェア
- エンジョイSaturday
- 障害者スポーツ教室
- リフレッシュ健康ウォーキング
- 楽らく!水中ウォーキング
- 浦和西体育館 健康づくりプロジェクト
- スキー講習会
- マスターズスキー教室
- ジュニアスキースクール
- 少林寺拳法体験教室
- 合気道初心者教室
- さいたまスポーツセミナー
- 連盟創立記念 第3回市民ファミリーバドミントン大会
- ピラティス教室
- 初心者民踊教室
- 大宮武道館のスポーツ教室(P24に掲載しています)
- 市民体育大会(P24に掲載しています)
【その他】
- 障害者支援110番
- 労働相談コーナー(無料)
- 住宅リフォーム無料相談(予約制)
- 認知症無料相談
- 司法書士登記・法律相談(無料)
- 法律無料相談(予約制)
- 若者と家族のための「脱ニート」支援セミナー
- 特別電話相談 若者トラブル110番
情報オアシス3:P28から24(PDF形式:542KB)
市報さいたまんが第13話「旅気分で出かけよう!さいたま観光めぐり」の巻