ページの本文です。
更新日付:2018年8月15日 / ページ番号:C009841
(平成21年9月1日号)
パパは仕事の昼休みに、同僚と公園で弁当を食べています。2人の話題はそれぞれの子どものこと。そこへ突然ヌゥが現れます。いいニュースがあるんだけどとパパに弁当のおかずをねだるヌゥ。パパがひとつあげると「10月から通院費の市からの助成が中学生にまで拡大される」と教えてくれます。家計が助かると喜ぶパパや同僚。パパはさっそく家で歯が痛むお姉ちゃんにそのことを教えて10月から病院に行きなさいと言いますが、暦はまだ9月。さあ、ママとお姉ちゃんの反応は。
マンガを読む(第21話その1)(PDF形式:744KB)
マンガを読む(第21話その2)(PDF形式:935KB)
(平成21年10月1日号)
急に熱を出したゲンキ。ママに連れられ病院で診察をします。「インフルエンザの疑いが」と言われハッとするゲンキ、まさか新型のインフルエンザでは?
今大流行のインフルエンザですが、その予防策、感染後の拡大防止など、それぞれの対処法について今回はお伝えします。
マンガを読む(第22話その1)(PDF形式:759KB)
マンガを読む(第22話その2)(PDF形式:1,031KB)
(平成21年11月1日号)
おじいちゃんの家を訪れたゲンキ一家。ゲンキはおばあちゃんを探しますが、突然自転車にまたがって出かける姿にビックリします。ゲンキも慌てて後を追いますが、おばあちゃんが向かった先はひとり暮らしの高齢者宅。ボランティアでお弁当を届けながら、様子を見に行っているのです。
今回は、このほかにも高齢者を地域で支えていく様々な事業をご紹介します。これらの事業のボランティアを、現在大募集中です。
マンガを読む(第23話その1)(PDF形式:705KB)
マンガを読む(第23話その2)(PDF形式:3,622KB)
(平成21年12月1日号)
今日は会社の同僚と忘年会。盛り上がるパパやその後輩ですが、ひとり暗い雰囲気の同僚が。パパが「どうした?」と訊ねると、健康診断でひっかかり、メタボに注意をと指導されたと言っています。今夜はそんなことを気にするな、とパパは言いますが、そこに店員さんとして登場のヌゥに「パパも最近お腹出てきた」と指摘されてしまいます。
今回は肥満の解消が生活習慣病予防に何よりも大切であることを、まんがで分かりやすくお伝えします。
さて、ヌゥに指導され、通勤時に色々と頑張るパパ。さて、家では。
マンガを読む(第24話その1)(PDF形式:606KB)
マンガを読む(第24話その2)(PDF形式:1,045KB)
(平成22年1月1日号)
2010年元旦、ゲンキの家では、みんなでおせち料理を食べようと、食卓を囲んでいます。ゲンキは大好きなエビに手を伸ばしますが、隣のヌゥはゲンキが見たことがないものに箸をつけています。ヌゥに「なあに?」と尋ねると、さいたま市でも採れる「くわい」だと教えてくれます。なぜくわいを食べるのか、また他にも食卓に並ぶおせち料理はそれぞれに意味があると、パパとママは教えてくれます。
今回は食卓を家族みんなで食べることから、食の楽しさ、大切さを学ぶ「食育」について触れていきます。
市長公室/秘書広報部/広報課
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト