ページの本文です。
更新日付:2019年7月12日 / ページ番号:C054232
住所 〒330-9588 さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号 さいたま市役所 第2別館2階
電話 048-829-1723(文化財保護係) 048-829-1724(埋蔵文化財係) 048-829-1725(史跡整備係)
ファックス番号 048-829-1989(フロア共通)
文化財保護課では、本市の歴史と文化を伝えるかけがえのない遺産を後世に伝承するために、文化財を保存・保全します。さらに、様々な学習活動や地域理解を深める素材、歴史的自然的資源としての活用と、親しみやすい環境の整備を図ります。
さいたま市には、国・県・市指定文化財及び登録文化財があります。これらは我々の郷土の先人たちが後世に残してきてくれたものです。文化財保護課では、指定文化財の調査や修復、所有者への助成等を行い、次代へ伝えていくための各種事業を行っています。
地下に残る遺跡などの埋蔵文化財は、地域の歴史や文化の成り立ちを理解する上で、欠くことのできない貴重な文化遺産です。遺跡の範囲の中で掘削を行う場合には、文化財保護法に基づく手続きが必要です。文化財保護課では、土木工事の際の埋蔵文化財の取扱いに関する協議、確認調査、発掘調査など、埋蔵文化財の保護のための事業を行っています。また、土木工事等によって現状保存が不可能となり発掘調査を行った文化財については、調査成果や出土遺物を活用するため、説明会や展示会などを開催しています。
国指定史跡「見沼通船堀」東縁・西縁では、関枠の復元、堤・川底・園路・サインの改修等、再整備の工事を平成27年度より実施しています。
さらに国指定史跡「真福寺貝塚」では、市民が利用できる環境整備に向け、指定地の拡大や公有地化を進めています。
また埼玉県指定史跡「馬場小室山遺跡」の維持管理を行うとともに、保存管理計画の策定に向けた調査・検討を実施します。
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト