ページの本文です。
更新日付:2023年3月20日 / ページ番号:C013371
・令和2年4月から多胎妊娠の方に、妊婦健康診査助成券を5枚追加で交付しています。
〔対象となる方〕さいたま市に住民登録があり、令和2年4月1日以降に妊婦健康診査を受診される多胎妊娠の方
*多胎と診断され、母子健康手帳の追加交付を申請された際に、追加分の助成券を交付いたします。
*追加交付された助成券は、全て償還払いとなります。
*詳細は「多胎妊娠の方への妊婦健康診査助成金について」をご覧ください。
さいたま市では、母子健康手帳を交付する際に、妊婦健康診査助成券、ならびに子宮頸がん検診、HIV抗体検査、HTLV-1抗体検査、性器クラミジア検査の助成券を配布しています。
助成券を委託医療機関でご使用いただくことで、記載されている検査項目について、公費負担を受けられます。
公費負担には上限額があり、助成券の金額を超えた場合は自己負担となります。
その他、注意事項等については、交付された妊婦健康診査助成券の綴りをご覧ください。
令和4年度委託契約医療機関一覧(PDF形式 1,358キロバイト)
委託医療機関とは、さいたま市が妊婦健康診査について委託契約を締結している医療機関をいいます。助成券は、委託医療機関以外では使用できませんのでご注意ください。
受診を希望している医療機関が委託医療機関になっていない場合でも、医療機関の了解が得られれば新規に委託契約することができます。まずは保健所地域保健支援課にお問合せください。
里帰り出産等のため、委託医療機関以外で、助成券を使用せず自費で受診した場合は、妊婦健康診査費助成金制度(償還払い)をご利用ください。
手続きの詳細は妊婦健康診査費助成金について(内部リンク)からご確認ください。
また、里帰り出産等のため、さいたま市外の医療機関でのお子様の定期予防接種をご希望の方は こちら のホームページをご覧ください。
関連情報
さいたま市の助成券が必要になります。
詳細はお近くの保健センターまでお問い合わせください。
新しくお住まいの市町村が発行する助成券が必要になります。
転出日以降はさいたま市の助成券は使用できません。
詳細は転出先の市町村へご確認ください。
保健福祉局/保健所/地域保健支援課 母子保健係
電話番号:048-840-2218 ファックス:048-840-2229
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト