メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年3月16日 / ページ番号:C061244

精神保健相談(事業統計)

このページを印刷する

精神保健相談

精神保健課では、市民の皆様から精神保健に関するご相談をお受けしております。ここでは、電話・面接・訪問の相談件数についてご紹介します。

1.電話相談
2.面接相談
3.訪問相談

1.電話相談

相談内容別(令和4年度)

実人員(人) 延人数(人) 上段・相談内容別延人数(人)/下段・割合(%)※1
老人精神保健※2 社会復帰※3 アルコール※4 薬物※5 ギャンブル※6 ゲーム ※7 思春期※8 心の健康づくり※9 うつ・うつ状態※10 摂食障害※11 てんかん※12 その他※13
1,000 3,228 50 5 34 7 1 1 53 415 40 6 2 2,614
1.5 0.2 1.1 0.2 0.0 0.0 1.6 12.9 1.2 0.2 0.1 81.0

※1 延人数に対する各対象分類の延人数の割合。小数点第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならないことがある。
※2 高齢者及びその家族からの認知症等に関する相談。
※3 回復途上にある精神障害者等の社会復帰に関する相談。
※4 アルコール関連問題に関する相談。
※5 薬物関連問題に関する相談。
※6 ギャンブル(パチンコ・パチスロを含む)を起因とした様々な問題に関する相談。
※7 ゲームを起因とした様々な問題に関する相談。
※8 精神発達の途上にある者又はその家族からの心の悩み等の思春期精神保健に関する相談。
※9 社会生活において生じるストレスの増大による精神疾患に陥らないための心の健康づくりに関する相談。
※10 うつ・うつ状態に関する相談。
※11 摂食障害に関する相談。
※12 てんかんに関する相談。
※13 ※2~12までに該当しない精神保健福祉に関する相談。

2.面接

相談内容別(令和4年度)

実人員(人) 延人数(人) 上段・相談内容別延人数(人)/下段・割合(%)※1
老人精神保健※2 社会復帰※3 アルコール※4 薬物※5 ギャンブル※6 ゲーム※7 思春期※8 心の健康づくり※9 うつ・うつ状態※10 摂食障害※11 てんかん※12 その他※13
221 423 9 2 4 0 0 0 5 53 8 2 0 340
2.1 0.5 0.9 0.0 0.0 0.0 1.2 12.5 1.9 0.5 0.0 80.4

※1~13は「1.電話相談」と同じ。

3.家庭訪問

相談内容別(令和4年度)

実人員(人 ) 延人数(人) 上段・相談内容別延人数(人)/下段・割合(%)※1
老人精神保健※2 社会復帰※3 アルコール※4 薬物※5 ギャンブル※6 ゲーム※7 思春期※8 心の健康づくり※9 摂食障害※11 てんかん※12 その他※13
467 1,310 23 8 10 2 0 0 2 91 2 0 1,172
1.8 0.6 0.8 0.2 0.0 0.0 0.2 6.9 0.2 0.0 89.5

※1~13は「1.電話相談」と同じ。

※出典:令和4年度保健所・保健センター事業概要

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/精神保健課 
電話番号:048-840-2223 ファックス:048-840-2230

お問い合わせフォーム