ページの本文です。
更新日付:2023年4月4日 / ページ番号:C083139
中央区の区の花はバラであることをご存知ですか。
中央区役所内にはいろいろな種類のバラを植えています。
また、与野公園は、約180種類以上、約3,000株あるバラの名所です。
ここでは、中央区役所や与野公園など、バラの状況をお伝えします。
また、中央区内のおすすめスポットや区民の方のコミュニティ活動などを、ばらエティにレポートします。
内容は随時更新していきます。
8月3日掲載 さいたまスーパーアリーナオリンピックライトアップ
8月3日更新 空手長崎道場区長訪問
8月5日更新 与野本町駅前公園のバラ・与野本町駅のツバメ
8月6日更新(1) 北与野デッキプランター水やり
8月6日更新(2) 区長のカメラ(8月6日)
8月10日更新 愛犬講習会・北与野デッキプランター撤収
8月16日更新 元祖バスケ壁画
8月26日更新 バラのまちCHU-WALK・バラのまち中央区
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください。
現在、東京2020オリンピックのバスケットボール競技が行われているさいたまスーパーアリーナが五輪色にライトアップされていると聞き、写真を撮ってきました。
北与野駅からさいたまスーパーアリーナに続くデッキもとてもいい感じです。
今しか見られないライトアップ。
お近くの方で普段からウォーキングやジョギングをされている方は、コースと時間を変更してみてはいかがですか。
8月3日(火)に空手の大会で優秀な成績を収めている区内の小学生3人が近藤区長のところに報告に来てくれました。
与野八幡小学校2年生の福田理知さんは、埼玉県ジュニア空手道選手権で見事優勝し、8月28、29日に行われる全日本少年少女空手道選手権大会に出場します。
与野本町小学校3年生の髙圡遙馬さんは、埼玉県ジュニア空手道選手権で準優勝し、例年であれば全国大会に出場できたところですが、コロナ禍のために優勝者のみの全国大会となったために出場できず、その悔しさをぶつけて7月に行われた関東少年少女空手道選手権大会で3位に輝きました。
与野八幡小学校1年生の津田奈々さんは、埼玉県ジュニア空手道選手権で3位となり、関東少年少女空手道選手権大会に出場しました。
3人は、普段与野本町公民館や下落合公民館で稽古をしているそうです。
写真左から津田奈々さん、髙圡遙馬さん、福田理知さんです。(記念撮影時のみマスクを外してもらいました)
ビニール越しの報告となってしまいましたが、区長は3人に空手を始めたきっかけや空手をやっていて良かったことなど、たくさんの質問をしていました。
東京2020オリンピックで初めて公式競技に採用された空手。3人にも空手を続けてもらい、中央区から世界に羽ばたく選手になってもらいたいですね。
応援しています。
与野本町駅前公園に真夏のバラが咲いています。
特に一番南側のたつみ通りに近い区画がきれいです。
夏のバラは、そろそろ終わりですが、秋にはまた、与野公園、与野本町駅前公園、中央区役所周辺に見事なバラが咲き揃います。
秋のレポートをお楽しみに。
与野本町駅の改札を出て、さらに東西の通路に出る手前の天井近くにツバメの巣があって子育てをしていましたが、無事に巣立ったようです。
左の写真は7月21日のヒナの様子です。
私は電車通勤ではないのでその後確認していませんでした。
先日、同僚からヒナがだいぶ大きくなっているという情報を得て、今朝写真を撮りに行ったところ巣はもぬけの殻でした。
昨日の朝には居たということなので、昨日のうちに無事に巣立っていったのだと思います。
来年も待っています。
7月2日に上落合第2自治会長楽会の皆さんが植えた花のプランターに、この日は杉の子子ども会の子どもたちが水やりをしてくれました。
水がいっぱいに入った重いじょうろを持って一生懸命花に水をやっていました。
下の写真は、別の日に行われた上落合第2自治会長楽会の方々による水やりの様子です。
このように自治会や子ども会の方が暑い中毎日水やりをしてくれたおかげで、小さかった花苗も大きく育ち、デッキを歩く人たちの目を楽しませてくれています。
昨年8月号の市報さいたま中央区版の表紙に採用させていただいた、ボランティア絵手紙さなえの会の「絵手紙展」を8月末まで中央区役所(食堂棟)区民ギャラリーにて開催しています。素朴なタッチが魅力の絵手紙を是非ご覧ください。
絵手紙展は こちら
8月7日(土)に愛犬カードをお持ちの方を対象にした愛犬講習会を開催しました。
テーマは、「ペットの災害対策」と「我が家の愛犬と新型コロナウイルス感染症」についてです。
講師は、さいたま市動物愛護ふれあいセンターの戸村獣医師です。
愛犬家の皆さんは、タイムリーな話題に対する講師の丁寧な話に熱心に耳を傾けていました。
「愛犬カード」は、飼い犬への愛情を深めるとともに飼育者としての自覚と誇りを持ち、よりいっそうの飼育マナーの向上、犬の登録と狂犬病予防接種を推進することを目的に発行する中央区独自の取り組みです。ご希望の方は、くらし応援室へどうぞ。
愛犬カードは こちら
北与野駅から東京2020オリンピックバスケットボール会場のさいたまスーパーアリーナへ続くデッキ上に設置してあったプランターの撤去作業が行われました。
このプランターは、バスケットボールを見に来る人をおもてなししようと、上落合第2自治会長楽会の皆さんが7月2日に設置したものです。
その後無観客ということに決定したため、本来の目的は達成できませんでしたが、デッキ利用者の目を充分楽しませてくれました。
暑い中、毎日水やりなどの手入れをしてくれた上落合第2自治会や子ども会の皆さんありがとうございました。
なお、前日の8日には、さいたまスーパーアリーナで女子バスケットボールの決勝戦が行われ、アメリカに惜しくも敗れましたが日本チームが見事銀メダルに輝きました。
与野東中学校出身の宮崎早織選手も出場していてゴールを決めるなど活躍していました。
バスケットボールと言えば、さいたま市20周年と東京2020オリンピックのバスケットボール競技会場が中央区にあるさいたまスーパーアリーナであることを記念して区役所東側にバスケ壁画を今年3月に制作しました。
左側は、4月に市報さいたま中央区版6月号の表紙の撮影に、右側は7月に行った小学生バスケットボール教室に、さいたまブロンコスの選手たちが来てくれた時の写真です。
中央区には、この壁画の他に元祖バスケ壁画があるのですが、ご存じですか?
それがこちらです。
壁画というか、店のシャッターにマイケルジョーダンが描かれているものです。絵の左側に作者のサインと一緒に'03.5と書いてありますので、約18年前に描かれたものですね。
与野本町駅近くの与野スポーツさんで、区役所にも近いので私もよく目にしていました。
シャッターですので、開店中は見ることができません。興味のある方は開店前や閉店後、定休日(火曜日)に見てみてください。
「中央区ウォーキングマップ」を「バラのまちCHU-WALK」としてリニューアルしました。
ウォーキングマップだけでなく、中央区PR協力店の情報やアートストリートエリアの紹介もしています。
「バラのまちCHU-WALK」は こちら
中央区内には、与野公園、与野本町駅前、中央区役所周辺などのバラの見所がありますが、その他にも様々な場所で「バラ」を見ることができます。
たつみ通り与野西中前トランスボックスラッピング
橋の欄干 霧敷橋 大戸橋 福原橋
西谷橋 里見橋
市営住宅 プランター 与野本町小学校南側歩道橋
与野駅前喫煙所(浦和区) 区役所コミュニティ課
きっともっとたくさんあると思います。皆さんも探してみてください。
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください。
中央区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト