ページの本文です。
更新日付:2023年4月4日 / ページ番号:C084801
中央区の区の花はバラであることをご存知ですか。
中央区役所内にはいろいろな種類のバラを植えています。
また、与野公園は、約180種類以上、約3,000株あるバラの名所です。
ここでは、中央区役所や与野公園など、バラの状況をお伝えします。
また、中央区内のおすすめスポットや区民の方のコミュニティ活動などを、ばらエティにレポートします。
※ばらエティレポート2021(10月)の容量が一杯になったため、ばらエティレポート2021(10月)その2として続きを紹介します。
秋バラの開花状況(Part1)から(Part4)は、ばらエティレポート2021(10月)その1をご覧ください。
内容は随時更新していきます。
10月29日掲載 秋バラの開花状況(Part5)、区長のカメラ(10月25日)
11月2日更新 与野本町小学校バルーンリリース、さいたまブロンコスの選手が手形を押しに来てくれた、
区長のカメラ(10月28日)、花de植花夢(稲荷町自治会)
11月9日更新 与野南中学校開校60周年記念式典
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください。
朝まで降っていた雨が止んだので、5日ぶりにバラを見に行ってきました。
≪与野公園≫
雨上がりに急激に晴れたので、どこのバラも太陽の光に雨粒が光ってとてもきれいでした。
公民連携による「レッズローズ」の協働植栽を、10月25日(月)に埼玉りそな銀行与野支店にて実施しました。
店舗正面の花壇に場所のご提供をいただき、本事業初の直植えでの植栽となりました。ぜひご覧ください。
10月28日(木)に与野本町小学校の開校150周年を記念したバルーンリリースが雲ひとつない絶好の天気の中で行われました。
校庭に全校児童が集まり始まりを待ちます。父兄や地域の皆さんも見に来ています。
バルーンが配られ始めると子供たちは「わくわく」「そわそわ」が止まりません。
全員に配り終える前に割れてしまったり飛んでしまうハプニングもありましたが、いよいよリリースです。
バルーンが手から離れた時には拍手が沸き上がり、感動的な瞬間でした。
子どもたちそれぞれの将来の夢が書かれた札が付いたバルーンは風に乗り南の方向に飛んでいきました。
会場にいる全員がバルーンが見えなくなるまで空を見つめていました。
夏に作成した記念壁画の前には「150」と「虹」をモチーフとしたビオラの花壇が出来ていました。父兄の皆さんが作成したそうです。
区役所東側にあるバスケットボールの壁画の横には、市報さいたま中央区版6月号の表紙に登場してくれたプロバスケットボールチーム「さいたまブロンコス」の泉秀岳ヘッドコーチと波多智也選手の手形があります。
10月28日(木)に、練習の合間をぬってわざわざ中央区役所へさいたまブロンコスの選手6人が手形を押しに来てくれました。
今回来てくれたのは、キャプテンの新川選手、佐藤選手、岡本選手、中野選手、長島選手、野原選手です。
近藤区長とも記念写真を撮ってもらいました。
選手たちはみんな身長が高いので、遠近法を駆使して撮影しました。(笑)
コミュニティ課には、選手によるバスケットボール教室の様子などを展示するバスケットボールのPRコーナーがあり、さいたまブロンコスの今季の試合結果表も設置しています。
今回はせっかく中央区役所に来ていただいたので、第4節の岐阜スゥープス戦に勝利した試合でチーム最高得点だった中野選手に得点の書き入れと区の花バラの折り紙を貼ってもらいました。
今シーズン好調の「さいたまブロンコス」の選手6名が、庁舎東側のインスタ映えスポット『バスケ壁画』に手形を押しに来てくれました。
各選手のカラフルな手形とサインが加わり、ますます充実の壁画をぜひご覧ください。そしてブロンコスがんばれ!!
10月30日(土)に稲荷町自治会で花de植花夢事業による花植えが行われました。
自治会の皆さんが稲荷町公園、稲荷町自治会館への入り口通路、駅前通りの3か所に花を植えました。
10月29日(金)に与野南中学校開校60周年記念式典が開催され、清水市長、細田教育長とともに近藤区長が出席させていただきました。
会場である与野南中体育館には地域の関係者の方々が大勢招待されていて、改めて地域に支えられた学校であることを実感しました。
与野南中は区の花であるバラを39品種154本栽培している「バラの学校」です。
区長は、そのことに触れて「中央区として非常にありがたく、大変誇らしく思っている」とご挨拶させていただきました。
区長は公務のため第1部で退席させていただきましたが、第2部として教育長の講和、第3部には生徒会手作りの劇「時を戻そう」が上演されたそうです。
コロナ禍の中、出席した3年生、教室でプロジェクターによるリモート視聴した1・2年生にとって忘れられない式典になったのではないでしょうか。
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください。
中央区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト