ページの本文です。
更新日付:2023年4月4日 / ページ番号:C089249
中央区の区の花はバラであることをご存知ですか。
中央区役所内にはいろいろな種類のバラを植えています。
また、与野公園は、約180種類以上、約3,000株あるバラの名所です。
ここでは、中央区役所や与野公園など、バラの状況をお伝えします。
また、中央区内のおすすめスポットや区民の方のコミュニティ活動などを、ばらエティにレポートします。
内容は随時更新します。
6月1日掲載 あじさい日和(その1)
6月6日更新 さいたま市中央区自治会連合会功労者表彰式 中央区バラサポーター与野公園バラ剪定
6月8日更新 花de植花夢(S4-Tower自治会)
6月13日更新 あじさい日和(その2)
6月16日更新 花de植花夢(上落合8・9丁目長寿会)
6月20日更新 花de植花夢(稲荷町自治会)
6月30日更新 花de植花夢(八王子保育園、上落合保育園、下落合団地保育園)
過去のばらエティレポートは こちら からご覧ください
6月23日(木)から28日(火)にかけて保育園3園で花de植花夢による花植えが行われました。
≪23日 八王子保育園≫
≪24日 上落合保育園≫
≪28日 下落合団地保育園≫
どの園に行っても園児は花植えをとても楽しみにしてくれています。
28日には北里副区長が、24日には大畑健康福祉部長が参加して一緒に花を植えました。
6月19日(日)に稲荷町自治会の花de植花夢事業による花植えが行われました。
花を植えるのは、駅前通り沿いと稲荷町児童公園、それに稲荷町会館に続く通路です。
この日は地域の清掃活動も併せて実施され、清掃組と花植え組に分かれて作業しました。
日曜日とあって子供たちも参加していました。
6月15日(水)に後原児童公園で上落合8・9丁目長寿会の花de植花夢事業による花植えが行われました。
集合時間よりもだいぶ早く着いたのですが、いつも通りにすでに5~6人の方が来て作業を始めています。
小雨の中、昨年12月に植えてほぼ枯れてしまった花の撤去と公園内の除草を行っていました。
花の苗が届くころには12人が集まり、プランターに花を植え付けました。
この児童公園は大宮区との区境にあり、上落合地区から大宮駅に向かう道路に面しているため、通勤の人たちの目を楽しませてくれるでしょう。
月初めにあじさいを紹介してから約2週間経ちましたので、新たな場所も含めて撮影してきました。
≪一山神社≫
≪上町氷川神社≫
≪御嶽社≫
≪下落合環境空間緑道赤山通り付近≫
≪下落合環境空間緑道区役所付近≫
他にも、目に付いたところを撮ってきました。
この時期は、区内のどこを歩いても綺麗に咲いたあじさいを見ることができます。
場所によって色や形も様々でとても楽しめます。
5月24日にS4-Tower自治会で花de植花夢事業による花植えが行われました。
S4-Tower自治会では、年に2回花de植花夢事業による花植えを実施しています。
まずはポットのまま苗を花壇に仮置きし、そのあと皆で一気に植えていきます。
今回は日々草とポーチュラカを植えました。どちらも夏の花で暑さに強いので、長い間楽しませてくれそうです。
6月4日(土)5日(日)の両日、中央区バラサポーターの皆さんによる与野公園のバラの剪定が行われました。
最近まで見事に咲いて私たちの目を楽しませてくれたバラの花柄を処理する作業です。
今も咲いている花もありますが、心を鬼にして思い切って剪定した方が次も綺麗に咲いてくれるそうです。
≪4日≫
≪5日≫
2日間にわたり、暑い中の作業で中央区バラサポーターの受け持ちの4区画の剪定が終わりました。
与野公園のバラは多くが四季咲きなので、この作業により7月下旬から8月上旬位にはまた咲き揃うそうです。
6月4日(土)にTHE MARK GRAND HOTEL(旧ラフレさいたま)でさいたま市中央区自治会連合会の功労者表彰式が行われました。
コロナ禍により、このように対面で表彰式が行われるのは3年ぶりのことです。
この日表彰されたのは、長年自治会長を務め退任された3名と、自治会活動に特に功労があったとして各自治会から推薦された61名の方です。
被表彰者のうち37名が出席し、清水市長、阪本市議会議長、近藤中央区長が隣席する中で中央区自治会連合会の冨澤会長から表彰状が手渡されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
6月になりました。あじさいの季節です。
区の花があじさいの西区や花と緑の散歩道がある南区ほどではありませんが、中央区にもあじさいを楽しめるスポットがあります。
ぐるっと回って見てきましたので紹介します。
≪彩の国さいたま芸術劇場≫
≪一山神社≫
≪上町氷川神社≫
≪御嶽社≫
≪下落合環境空間緑道赤山通り付近≫
≪下落合環境空間緑道区役所付近≫
芸術劇場以外はまだまだ満開ではありませんでしたので、今後も何度か様子を見に行って紹介します。
中央区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト