さいたま市
よくある質問

FAQ
ご不明点がありましたら、こちらにおかけください。
さいたまコールセンター
TEL:048-835-3156

Q質問

国民健康保険の加入手続きについて教えてください。

A回答

本市にお住まいの方で、職場の健康保険等に加入している方、後期高齢者医療制度に加入している方、生活保護を受けている方以外は、すべての方(本市に住民登録をしている外国人住民の方を含む。)が国民健康保険に加入しなければなりません。
次に該当するときは、14日以内に加入手続きを行ってください。

<加入する日>
1.さいたま市へ転入した日(職場の健康保険などに加入していない場合)
2.職場の健康保険などをやめた日(社会保険の資格喪失日)
3.被扶養者でなくなった日
4.出生した日
5.生活保護を受けなくなった日

<申請ができる方>
原則として世帯主、該当者ご本人、住民票上同世帯の方となります。
(注意)住民票上別世帯の方が届出をされる場合は、世帯主または該当者ご本人の記入した委任状が必要になります。(委任状形式は任意)

ホームページに委任状の様式(PDF形式)と記入例が掲載されています。

委任状
http://www.city.saitama.jp/001/002/001/p019726.html

<持ち物>
1.来庁される方の本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証等の顔写真付きのもの。または顔写真のない本人確認資料2点以上)
2.世帯主のマイナンバーが分かるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
3.キャッシュカード、通帳、口座届出印(国民健康保険税の納付は原則、口座振替でお願いします。口座振替依頼書又はキャッシュカードのみで申し込みができるペイジー口座振替にて、申し込みができます。)
4.手続きに必要な以下の書類等

1)職場の健康保険をやめたとき
    健康保険の資格喪失証明書・離職票・退職証明書・雇用保険受給資格者証(離職年月日が確認できるもの)のいずれかひとつ
   ※証明書は原本(提示できないときはコピー可)を提示してください。
2)健康保険の被扶養者でなくなったとき
    被扶養者でなくなった証明書(加入していた健康保険の資格喪失証明書)
3)子どもが生まれたとき
   母子健康手帳
4)生活保護を受けなくなったとき
    本生活保護廃止決定通知書
5)社会保険等(国保組合を含む)の被保険者(国保組合の場合は「組合員」)の方が75歳になって後期高齢者医療制度に変わられたことによって、その被扶養者(国保組合の場合は「組合員以外の被保険者」)だった方
   被扶養者異動連絡票または旧被扶養者資格喪失証明書(国保組合の場合は、「資格喪失証明書」が必要になります。)

※外国籍の方が加入する場合、上記1)~5)の書類の他、パスポート及び在留カードをお持ち下さい。

■平成28年1月以降の申請について
平成28年1月からマイナンバー制度開始により、申請には世帯主及び国民健康保険に加入するの方のマイナンバーがわかるもの(通知カードやマイナンバーカード等。代理で申請する場合は写し)と来庁される方の本人確認資料(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)を持参していただきますよう、お願いいたします。なお、同一世帯以外の方が代理で申請する場合は、委任状(様式自由、国民健康保険への加入手続き及びそれに伴うマイナンバーの利用・提供を委任する旨、委任した方の住所・氏名、委任された方の住所・氏名・連絡先を記載)が必要になります。

■保険証の交付について
保険証は簡易書留郵便(希望により、普通郵便も可)で住民票登録地へ郵送します。簡易書留郵便で保険証を送付し不在のため保険証を受け取ることができず、郵便局での保管期間を過ぎた場合、各区保険年金課に保険証が返戻され次第普通郵便にて直ちに再送付します。

・窓口で即時発行できる場合
ご本人または同一世帯のご家族の方で顔写真付きの公的機関が発行した本人確認資料をお持ちの場合、保険証を窓口で交付できます。ただし、他の保険へ加入している場合、その期間中は保険証は発行できません。

・保険証は被保険者ごとに1枚です。

<郵送での手続き>
住民票の異動を伴わない国民健康保険の加入の手続きは、郵送により行っていただくことができます。同封いただく書類等については関連URL「国民健康保険への加入」にてご確認をお願いいたします。

<事前加入手続き>
国民健康保険への加入手続きは、必要な書類等が全て揃っている場合に限り、事前に申請を受け付けることもできます。ただし、保険証の即時発行はできません。加入日が到来してから、各区役所保険年金課より住民票登録地へ郵送します。

<申請窓口・取り扱い時間>
※お住まいの区以外の区でも手続きができます
・区役所保険年金課…平日・毎月最終日曜日 8時30分~17時15分
          ※年末年始[12月29日から1月3日まで]を除く。
          ※3月は、最終日曜日に加え、最終土曜日も開設しています。
・支所…平日8時30分~17時15分(大宮駅支所も17時15分まで)
・市民の窓口…取り扱いございません。
※郵送・事前受付に関しては、区役所保険年金課のみでの手続きとなります。


-問合せ-
【各区 保険年金課 国保係】
西 区 TEL 620-2673
北 区 TEL 669-6073
大宮区 TEL 646-3073
見沼区 TEL 681-6073
中央区 TEL 840-6073
桜 区 TEL 856-6183
浦和区 TEL 829-6162
南 区 TEL 844-7183
緑 区 TEL 712-1183
岩槻区 TEL 790-0174

FAQNO:S000220
更新:2022年1月24日

アンケートにご協力をお願いします

このFAQページはお役に立ちましたか?5段階評価でお答えください。
          

このFAQについてのお問合せ

福祉局/生活福祉部/国保年金課
  • TEL:048-829-1276
  • FAX:048-829-1938
ページトップ