サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2018年10月9日 / ページ番号:C060798
7月1日に岩槻駅東口クレセントモールで夏の風物詩「朝顔市」が行われました。梅雨明けしたばかりの炎天下、訪れた方々は、色とりどりに咲き誇る朝顔の中から好みの鉢をじっくりと選んでいました。また、会場では、チャリティステージ発表のほか土産品販売店が立ち並び、にぎわいを見せていました。
7月22日に岩槻駅東口コミュニティセンターで「ウォーキング講習会」が開催されました。当日は、暑さが厳しい中、約50人の方々が参加しました。講習会はイスを使って背筋を伸ばした座り方や頭の位置のチェックから始まり、その後は、歩く時の足の使い方や腕の振り方など学んだことを意識しながら会場内を歩きました。
歩く際の基本的な姿勢や足腰の使い方を学んだ参加者は「歩き方を本格的に学んだのは初めてで、ウォーキングを始めるいい機会となりました」と笑顔で話していました。
7月25日に岩槻区役所で「子ども防災教室」が行われ、区内の小学3~4年生約30人が参加しました。災害時の状況を想定して作られた会場で子どもたちは、状況を見極めながら歩いたり、声を掛けて助け合ったりと熱心に取り組んでいました。
7月29日にNACK5スタジアムで「大宮アルディージャクラブ創立20周年記念シリーズ岩槻区デー」が行われました。この取り組みは、岩槻区民が大宮アルディージャのホームゲームに招待されるというもので、試合前には岩槻区に関するブースが出店されたほか、岩槻区内で活動している「やまぶき道灌太鼓」のメンバーによる太鼓の実演も行われ、サポーターの視線を集めていました。
岩槻区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-790-0122 ファックス:048-790-0261