ページの本文です。
更新日付:2017年5月1日 / ページ番号:C053658
立ち並ぶ木々の葉も生え揃い、新緑の眩しい季節となりました。元荒川をはじめ、岩槻には豊かな自然が残っています。ウォーキングやサイクリングで心地よい風を感じながら、岩槻の自然に触れてみるのはいかがでしょうか。
平成29年度の主要な事業をまとめた「区長マニフェスト」を策定しました。岩槻区では、区の将来像「自然と歴史、文化を守り育て、楽しむまち」の実現に向けて、職員一丸となり取り組んでまいりますので、区民の皆様のご協力をお願いいたします。
5月5日(祝)は子どもたちの健やかな成長を祈る端午の節句。岩槻では、この日に飾る兜や五月人形もたくさん作られています。岩槻区役所の3階ロビーには、岩槻人形協同組合100周年を記念して贈られた立派な兜を展示していますので、ご来庁の際はぜひお立ち寄りください。
また、5月5日には恒例の玄奘祭(げんじょうさい)が行われます。慈恩寺観音本堂から玄奘塔までの小路を孫悟空に扮した地元の幼稚園児たちが練り歩く姿は、実に微笑ましいものです。このような地域の行事が多くあるのも岩槻の魅力。こちらもぜひご覧ください。
岩槻区長 内藤 和夫
さいたま市は、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに、市民満足度90%以上を目指す「さいたま市CS90運動」に取り組んでいます。*CS…Citizen Satisfaction=市民満足度
岩槻区役所/区民生活部/総務課
電話番号:048-790-0115 ファックス:048-790-0260
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト