ページの本文です。
令和2年10月30日に「保健師助産師看護師学校養成所指定規則(昭和26年文部省・厚生省第1号)、「看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン」の一部が改正され、本学院においてもカリキュラムを改正しました(令和4年4月1日施行)。
なお改正後のカリキュラムは、令和4年度以降の入学生より順次適用となります。
基礎分野 |
専門基礎分野 |
専門分野 |
---|---|---|
哲学 |
人体の構造と機能 |
看護学概論 |
基礎分野 |
専門基礎分野 |
専門分野1 専門分野2 |
統合分野 |
---|---|---|---|
英語2 |
病態学 |
(専門分野1) |
在宅看護論概論2 |
専門分野1 |
専門分野2 |
統合分野 |
---|---|---|
看護研究 |
〔臨地実習〕 |
看護マネジメント |
※各データについては、以下のダウンロードファイルをご覧ください。
・講義概要(一般用)
・実務経験のある教員等による授業科目の一覧
・学院成績査定及び進級卒業に関する規程
本学院では、各授業科目について100点満点で換算し、各授業科目ごとにA・B・C・Dの4段階評価を実施しています。
また、授業科目ごとの成績評価を点数(100点満点)に換算した上で、学年末に取得した点数の平均を求め、学年順位としています。