ページの本文です。
・さいたま市の「若い力の育つゆとりある生活文化都市」の基本方針を踏まえ、充実した教育の提供と教育環境を整え、次世代を担
う人材育成に向けた教育を行う。
・学生の主体性の尊重と可能性の助成により、感性豊かな人間性を形成することを教育の基本とする。
・あらゆる人々が健康で安寧な生活を営めるように、地域、社会のニーズに対応できる質の高い看護職者の育成をめざす。
感性豊かな人間性を養い、看護に必要な専門的知識と技術を修得し、地域社会に貢献できる看護師を育成する。
1)看護の対象を身体的、精神的、社会的側面から統合的に理解する能力を養う。
2)あらゆる健康状態や生活の場に応じた看護を科学的根拠に基づき、実践するための基礎的知識・技術を習得する。
3)人間の多様な価値観を認識し、倫理に基づいた看護を実践できる能力を身につける。
4)保健・医療・福祉制度と他職種との関係を理解し、チーム医療を実践するための基礎的能力を養う。
5)看護の意味や価値を感じ取り、自己の看護に対する考えを明確にできる。
6)自己学習能力を培い、専門職業人として看護を探求する態度を身につける。
1)人間の多様な価値観を認識し、共感的態度であらゆる人々に関わることができる。
2)科学的根拠に基づき、あらゆる人々の健康上の問題を解決する実践力をもつ。
3)生命の尊厳と人権の擁護ができる。
4)自ら考え主体的に行動できる。
5)自己の看護に対する考えをもち、看護を探求する姿勢をそなえている。
6)良識ある態度で行動できる。