メインメニューをスキップして本文へ移動

音声よみあげ

ふりがな

文字色・背景色

  • 黒地に白色
  • 白地に黒色
  • 黄地に黒色

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • English
  • 한국어
  • 中文

さいたま市立高等看護学院トップページ

お問い合わせ

検索したい文言を入力してください

  • ホーム
  • 学院概要
    • 学院概要
    • 減免制度について
    • 学院について
    • アクセス
    • 高等教育の修学支援新制度について
    • 学校評価
    • 在校生・卒業生・保護者
  • 教育課程
    • 教育課程
    • 理念・目的・目標
    • 教育・学科・単位
    • カリキュラム
    • 国家試験状況
    • 卒業後の進路
  • キャンパスライフ・学校施設
    • キャンパスライフ・学校施設
    • 令和4年度戴帽式を行いました
    • 交流会を開催しました
    • キャンパスライフ
    • 在校生からのメッセージ
    • 施設案内
  • 入試情報
    • 入試情報
    • 令和3年度オープンキャンパスの様子
    • 令和6年度入学分 募集要項
    • 令和5年度 学校説明会(事前予約制)を開催します。
    • 資料請求
    • 学費等について
    • 受験者数・倍率
    • 入学資格審査について
  • よくある質問
    • よくある質問
    • よくある質問
  • 学院からのお知らせ
    • 学院からのお知らせ
    • 新型コロナウイルスへの対応について
  • 在校生向け
    • 在校生向け
    • 【3年生】確認報告
    • 【2年生】確認報告
  • TOP
  • よくある質問
  • よくある質問

ページの本文です。

よくある質問

入学試験について

Q.試験の種類はいくつありますか?

A.推薦入学試験、社会人入学試験、一般入学試験の3種類となります。一般入学試験については、A日程・B日程の2回実施予定です。

Q.社会人入学試験と一般入学試験の年齢制限はありますか?

A.当学院では、年齢制限はありません。(入学する際の年齢制限もありません。)

Q.推薦(社会人)入試が不合格の場合、一般入試を受験できますか?

A.可能です。ただし、入学検定料は試験ごとに納入する必要があります。

Q.社会人入試について、大学在学中でも受験できますか?

A.平成31年度入学試験の場合、平成31年3月に大学・短期大学・専門学校等を卒業見込みの方は受験可能です。

Q.社会人入試の就業経験には、アルバイトやパートも含まれますか?

A.含まれます。(在学中のアルバイトも含まれます。)

学院について

Q.入学金は、住んでいる場所によって変わりますか?

A.市内生:8,000円、市外生:100,000円となっています。
なお、市内生とは入学者本人が受験する年の4月1日から引き続きさいたま市内に住所を有する者です。
※平成31年度入試の合格者の場合、平成30年4月1日から引き続きさいたま市内に住所を有する者を市内生としています。

Q.自動車での通学は可能ですか?

A.自動車での通学は認めておりません。自動二輪車・原動機付自転車及び自転車での通学については、学院の許可を得れば可能です。

Q.在学中のアルバイトは可能ですか?

A.アルバイトは原則禁止です。事情によりアルバイトをする場合は、理由並びに保護者の同意のもと届出をする必要があります。

Q.実習先はどんなところへ行くのですか?

A.隣接のさいたま市立病院をはじめ、大宮共立病院、指扇療養病院、北辰病院、グリーンヒルうらわ、訪問看護ステーションや市内保育園などで実習をします。

Q.実習室のベッド数はいくつありますか?

A.15床になります。演習では1床あたり3~4人で使用しています。

学生寮について

Q.家賃はいくらですか?

A.月額20,000円となっています。ただし、光熱水費は別途請求されます。

Q.寮に入るための要件はありますか?

A.入寮資格については
1.遠距離のため、自宅からの通学が困難と認められる者
2.通学では病院実習が困難と認められる者
3.住宅その他の事情により、入寮が必要と認められる者
となります。

Q.寮ではなく、他の民間のアパート等を借りても良いですか?

A.学生寮への入寮は強制されるものではありません。他の民間のアパート等と比較検討をしてください。

Q.寮には食堂はありますか?

A.食堂はありません。

Q.門限はありますか?

A.あります。以下の時間は正面玄関のオートロックが作動しなくなり、代わりに夜間警備装置・赤外線警報装置が作動します。
平 日:午後10時~翌日午前7時まで
休日等:午後11時~翌日午前7時まで

奨学金について

Q.奨学金にはどのようなものがありますか?

A.当学院で取り扱っている奨学金は「独立行政法人日本学生支援機構奨学金(給付型・貸与型)」と「埼玉県看護師等育英奨学金」の2種類となります。(当学院独自の奨学金制度はありません。)

Q. 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金はどういったものですか?

A. 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金は、以下のとおりとなります。
・給付型 :月額20,000円(自宅通学の場合)
・貸与型第一種:月額20,000円、30,000円または45,000円(自宅通学の場合)
・貸与型第二種:月額20,000円~120,000円(10,000円刻み)

Q.貸与奨学金について、基準を満たしていれば必ず採用となりますか?

A.埼玉県の奨学金及び独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金は、過去に基準内であっても、不採用のケースがありました。同じ状況であっても、申込状況により不採用となる場合がありますのでご注意ください。

  • よくある質問
    • よくある質問

このページの先頭へ

  • PC表示
  • モバイル表示
  • 学院概要
    • 学院概要
    • 減免制度について
    • 学院について
    • アクセス
    • 高等教育の修学支援新制度について
    • 学校評価
    • 在校生・卒業生・保護者
  • 教育課程
    • 教育課程
    • 理念・目的・目標
    • 教育・学科・単位
    • カリキュラム
    • 国家試験状況
    • 卒業後の進路
  • キャンパスライフ・学校施設
    • キャンパスライフ・学校施設
    • 令和4年度戴帽式を行いました
    • 交流会を開催しました
    • キャンパスライフ
    • 在校生からのメッセージ
    • 施設案内
  • 入試情報
    • 入試情報
    • 令和3年度オープンキャンパスの様子
    • 令和6年度入学分 募集要項
    • 令和5年度 学校説明会(事前予約制)を開催します。
    • 資料請求
    • 学費等について
    • 受験者数・倍率
    • 入学資格審査について
  • よくある質問
    • よくある質問
    • よくある質問
  • 学院からのお知らせ
    • 学院からのお知らせ
    • 新型コロナウイルスへの対応について
  • 在校生向け
    • 在校生向け
    • 【3年生】確認報告
    • 【2年生】確認報告

さいたま市立高等看護学院トップページ

〒336-0911 さいたま市緑区三室2460
TEL:048-873-0281 FAX:048-873-0282

Copyright © 2019 Saitama City, All rights reserved.