ページの本文です。
更新日付:2023年11月8日 / ページ番号:C099970
日本(にほん)で子育(こそだ)てをするネパール人(じん)の仲間(なかま)と楽(たの)しくお話(はな)ししましょう。
जापानमा बालबच्चा भएका नेपालीहरु एकआपसमा रमाइलो कुराकानी गरौ ♪
通訳(つうやく)がいます。日本語(にほんご)が分(わ)からなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。
नेपाली भाषा अनुवादको व्यवस्था छ ।
जापानीज भाषा नबुझ्नेहरुले पनि चिन्ता नगर्नुहोला ।
ネパール語(ご)のチラシを見(み)たい人(ひと)はこちらをクリックしてください。
日本語(にほんご)のチラシを見(み)たい人(ひと)はこちらをクリックしてください。
日(ひ)にち | 2023年(ねん)12月(がつ)14日(にち)木曜日(もくようび) मिति :२०२३ डिसम्बर १४ तारिक बिहिबार । |
時間(じかん) | 14時(じ)~15時(じ) |
場所(ばしょ) | さいたま市(し)北区役所(きたくやくしょ)保健(ほけん)センター स्थान :किता कू याकुस्यो होकेन सेन्टर । |
対象(たいしょう) | さいたま市(し)北区(きたく)に住(す)むネパール人(じん)で 1.妊娠中(にんしんちゅう)の人(ひと) 2.小学校(しょうがっこう)に入(はい)る前(まえ)の子(こ)どもとその親(おや) सहभागी हुनसक्ने व्यक्तिहरु: किता कू मा बसोबास गर्ने नेपालीहरु मध्ये: १.गर्भवती महिलाहरु । २.प्राथमिक तहको विद्यालयमा भर्ना हुनु अगाडीको बालबालिका तथा अभिभाबकहरु । |
内容(ないよう) | 参加者(さんかしゃ)同士(どうし)でお話(はな)しします。育児(いくじ)の相談(そうだん)もできます。 बिषय: अन्तरक्रिया र बाल हेरचाह परामर्श । |
申(もう)し込(こ)み | メール、電話(でんわ)、ファックスのどれかで申(もう)し込(こ)んでください。 そのときに1.名前(なまえ)、2.生年月日(せいねんがっぴ、)3.電話番号(でんわばんごう)、4.住所(じゅうしょ)を教(おし)えてください。 आबेदन भर्ने तरिका । सहभागी हुने व्यक्तिहरुको १.नाम २.जन्ममिति ३.सम्पर्क नम्बर ४.मेल ,फ्याक्स अथवा फोन मार्फत ठेगाना पठाउनु होला । |
当日(とうじつ)お休(やす)みするときと、14時(じ)に来(こ)られないときは連絡(れんらく)をください。
電話番号(でんわばんごう)は0486696100です。
北区役所/健康福祉部/保健センター
電話番号:048-669-6100 ファックス:048-669-6169
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト