ページの本文です。
更新日付:2020年10月28日 / ページ番号:C052340
緑区内に設定した4つのウォーキングコース(緑太郎ロード)と、各コース周辺の見どころを紹介したマップの第5版を作成しました。
浦和美園駅から東浦和駅までのウォーキングコース(駅から駅へのロングコース)も掲載しています。
緑区には、美しい自然や文化財、神社仏閣など多数の魅力が残されています。
健康づくりも兼ねて、緑区の魅力を満喫しに出かけませんか!?
○駅から駅へのロングコース(発:浦和美園駅 着:東浦和駅 距離:約12km)
駅から駅へのロングコース(PDF形式 5,417キロバイト)
〇尾間木コース(発着:東浦和駅 距離:約8.5km)
尾間木コース(PDF形式 2,587キロバイト)
〇原山コース(発着:緑区役所 距離:約6km)
原山コース(PDF形式 1,267キロバイト)
〇三室コース(発着:さいたま市立病院 距離:1.約5.5km、2.約1.5km)
三室コース(PDF形式 2,312キロバイト)
〇美園コース(発着:埼玉スタジアム正面ゲート 距離:約7.5km)
美園コース(PDF形式 1,579キロバイト)
◯駅から駅へのロングコース
・見沼田んぼの桜回廊
見沼田んぼの桜回廊は、総延長20キロメートルを超える「散策できる日本一の桜回廊」です。
・國昌寺
日光東照宮の彫刻をした左甚五郎(ひだり じんごろう)が作ったといわれる竜の彫刻が施された門があります。
○尾間木コース
・見沼通船堀(国指定史跡)
見沼代用水東縁及び西縁と芝川を結ぶ、総延長約1040メートルの閘門式運河です。
・清泰寺(見性院の墓)
武田信玄の娘として著名な見性院(けんしょういん)の墓があります。また、境内には垣根のように351基の庚申塔が並んでいます。
◯原山コース
・さくら通り
ソメイヨシノが立ち並び、春には満開の花の下を散策できます。
・太田窪のカヤ
高層マンションの敷地内にある樹高約25mのカヤの木です。
◯三室コース
・氷川女體神社社殿
1667年に徳川幕府4代将軍家綱によって建てられた武蔵国有数の古社です。
・見沼氷川公園の案山子像
見沼氷川公園内には、緑区出身の武笠三(むかささん)が作詞をしたと言われている唱歌「案山子」の記念碑があります。
◯美園コース
・埼玉スタジアム2◯◯2
Jリーグ浦和レッズのホームスタジアムで、サッカー専用スタジアムとしては国内最大規模です。
・鷲神社
「南部領辻󠄀の獅子舞」が毎年5月と10月に行われています。また、樹齢500年以上と推測されるヤブツバキも見られます。
緑区役所2階コミュニティ課、緑区内の公民館、支所・市民の窓口、図書館、美園コミュニティセンターなど。
※一時的に在庫切れの場合もあります。
下のPDFデータからも入手することができます。
緑区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-712-1130 ファックス:048-712-1272
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト