ページの本文です。
更新日付:2022年5月1日 / ページ番号:C088252
【鎌倉創世記と北条義時】
第1回:「鎌倉幕府の立上げから鎌倉十三人衆の設置」
源頼朝の決起から幕府樹立、そして武士のための政権確立と北条家が実権を握る足取りを振り返る。
第2回:「承久の乱と朝廷からの独立」
北条執権体制に対する朝廷の叛乱(承久の乱)をどう乗り越えて、全国区の武家政権になっていったかを振り返る。
■日 程 6月17日、6月24日 両日金曜日 全2回
■時 間 13時から15時
■会 場 三室公民館 1階 講座室
■対 象 65歳以上で全日程参加を希望される方
■定 員 20名(申込順)
■費 用 無料
■講 師 永冨 明郎氏(歴史紀行作家)
■持 ち 物 筆記用具、マスク着用
■申込期間 5月30日(月)9時~6月10日(金)開館時間内まで
※三室公民館窓口、電話またはFAX(「歴史講座・お名前・フリガナ・電話番号をご記入ください」)でお申し込みください。
■主 催 三室公民館・いきいき長寿推進課・緑区高齢介護課
■協 力 生涯学習総合センター
■問 合 せ 三室公民館 電話・FAX 873-2594
お子さんと一緒に、他の参加者や経験豊かなサロンサポーターとおしゃべりしたり、あそんだり、
親子で楽しいひとときを過ごしてみませんか。
【みんなで楽しく壁面作り】
・事前申込制です。
・費用は無料です。
■日 程 6月10日(金)10時~11時
■会 場 三室公民館 3階 体育室
■申込期間 5月13日(金)9時~5月27日(金)開館時間内まで
■定 員 20組(先着順)
■申込方法 公民館窓口・電話・FAX(「みむろっこはっぴい・お名前・フリガナ・電話番号をご記入ください」)でお申し込みください。
■注意事項 ☑託児はありません。
☑保護者の方はマスク必須です。
☑汚れてもいい服装でお出かけください。
☑水分補給用の飲み物(保護者・お子さん)をご持参ください。
☑食べ物、おもちゃは持ち込まないでください。
☑靴袋をご持参ください。
■問 合 せ 三室公民館 電話・FAX 873-2594
令和4年4月1日付けで職員の異動がありました。
【お世話になりました】
武笠 信夫〈退職〉
【よろしくお願いいたします】
小山 和男〈三室中学校から〉
初夏に向けて、さつきを中心に松柏・雑木などの盆栽をぜひご観賞ください。
会員が丹精こめて育てたさつき・その他の盆樹が多数展示されています。
また、期間中、会員による「みどりの相談コーナー」も同時に開催しております。お気軽にご相談ください。
■日 時 5月27日(金)10時~16時
5月28日(土)10時~15時
■会 場 三室公民館 1階 講座室
■主 催 三室盆栽愛好会
■問 合 せ 三室公民館 電話・FAX 873-2594
三室公民館利用団体の代表者の方のご出席をお願いいたします。(代理出席可)
■日 時 6月23日(木)13時~15時
■会 場 三室公民館 3階 体育室
■内 容 公民館の利用について
■問 合 せ 三室公民館 電話・FAX 873-2594
教育委員会事務局/生涯学習総合センター/三室公民館
電話番号:048-873-2594 ファックス:048-873-2594
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト