ページの本文です。
更新日付:2019年5月16日 / ページ番号:C060531
めざせルーブル美術館~第23回子ども絵画教室~に参加してきたよ。
たくさんの小学生が、講師である東浦和美術クラブの先生方に教わって、画用紙いっぱいにのびのび絵を描いていたよ。
テーマは「わたしの家族・春・わたしの夢」。
一つ一つの作品に、子どもたちの想いがいっぱいつまっていたよ。
尾間木婦人会さんから緑区役所芝生広場に枝垂桜の寄付があったので、緑区長から感謝状が贈呈されたよ。
まだ植えたばかりだけど、桜の花が咲いたらきっときれいだろうな。
1月26日(土)に大間木公園で開催された「第15回たこ揚げ大会」に参加したよ。
1週間前に大牧小学校とプラザイーストで制作した凧を揚げるイベントで、参加者が凧揚げを楽しんでいたよ。
子どもたちが元気よくグラウンドを駆け回ると、色とりどりの凧が空高く舞い上がって綺麗だったな。
寒空の下での凧揚げの後は、実行委員会の皆さんお手製のおいしい豚汁をいただいて体が温まったよ。
12月9日に開催された第4回さいたま国際マラソンで沿道応援を行ったよ。
たくさんの方が沿道に来ていて、「がんばれ~」と精一杯の声援を送っていたよ。
緑区を駆け抜けるランナーの皆さんを応援できてとっても楽しかったな。
児童虐待防止推進キャンペーンでイオンモール浦和美園へ行ったよ。
埼玉県マスコット「コバトン」や埼玉県警察キャラクター「ポッポくん」「ポポ美ちゃん」と一緒に、子どもの虐待が無くなるように呼び掛けたよ。
地域のみんなで子どもたちの笑顔を守ろう!
今日は、緑区役所で開催されている「緑区かかしランド2018」を見てきたよ。
色々なアイデアのかかしや、きれいな絵がたくさんあってすごいなと思ったよ。
三室小学校や原山小学校のみんなも遊びに来てくれて、一緒に写真を撮ったり、とても楽しかったよ。
第16回緑区区民まつりに行ってきたよ!
今年は晴れておまつり日和だったので、とっても多くの方が来てくれて嬉しかったよ。
会場を回ってみなさんと触れ合ったり、子どもたちとじゃんけん大会をしたり、手話ダンスで踊ったりと区民まつりを楽しんだよ。
美園コミュニティセンターで開催された日光御成道 美園 大門宿まつりに行ってきたよ。
美園地区の自然と暮らしに関する講演会や企画展、子ども日光社参行列などを実施してたよ。当日は天気も良く、みんな衣装を着られて楽しそうだったな。
緑区役所芝生広場で、浦和レッズハートフルクリニックに参加してきたよ。浦和レッズが体を動かすことやスポーツの楽しさ、思いやりの大切さを伝えている活動なんだ。東浦和たいよう保育園の園児たちと、一緒に写真を撮ったり、握手したり、みんなと触れ合うことができて楽しかったな。
東浦和駅前で、社会を明るくする運動に参加してきたよ。この運動は浦和地区保護司会緑区支部が中心となって、犯罪や非行のない明るい社会を築くために行っている運動なんだ。犯罪を犯したけど立ち直ろうと決意した人をみんなで受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さないようにすることは、とても大切なことだよね。啓発グッズを配って、みんなにPRしたよ。
看護の日週間(5月6日~12日)の8日~10日にさいたま市立病院に行ってきたよ。
一緒に写真を撮ったり、抱きついてくれたり、みんなと楽しく触れ合うことができてうれしかったな。
病気やけがで困っている人の助けになれたらいいなあ。
緑区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-712-1130 ファックス:048-712-1272
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト